"和"がつく5文字の言葉

"和"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から50件目を表示< 前の30件
言葉御室仁和寺
読みおむろにんなじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道北野線の駅名。

さらに詳しく


言葉新明和工業
読みしんめいわこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機製造会社。
本社は兵庫県宝塚市。

さらに詳しく


言葉日和見主義
読みひよりみしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結果を考えず他のものの機会を利用する

(2)taking advantage of opportunities without regard for the consequences for others

さらに詳しく


言葉日和見感染
読みひよりみかんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常人間に病を引き起こさない微生物によって起きた感染

(2)免疫システムが異常な人に起こる(エイズ患者や免疫抑制剤を使っている移植患者)

(3)抵抗力が低下している人が、健康な人が感染しても発症しないウイルス、細菌、カビなどに感染し発症すること。健康状態なら感染症を起こさないが、抵抗力が落ちていることが原因で発症する感染症。

(4)any infection caused by a microorganism that does not normally cause disease in humans; occurs in persons with abnormally functioning immune systems (as AIDS patients or transplant patients receiving immunosuppressive drugs)

さらに詳しく


言葉明和三美人
読みめいわさんびじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明和年間(1764. 6.~1772.11.)、江戸で評判となった三人の美人。
笠森(カサモリ)のお仙(セン)(1751/1752~1827)、柳屋のお藤、蔦屋(ツタヤ)のお好(ヨシ)の総称。
「江戸三美人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉昭和研究会
読みしょうわけんきゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和初期に活動した国策研究団体。
近衛文麿のブレーンとして広範囲の知識人が参画し、新体制政策の調査・立案に大きな影響を与える。
1933.10.(昭和 8)後藤隆之助(主宰)・蝋山政道らが結成。後藤文夫・風見章・大河内一男などの学者・官僚が参加。
のち佐々弘雄・笠信太郎・矢部貞治・三木清ら参加。
1937(昭和12)尾崎秀実(ホツミ)(当時朝日新聞社記者、のちにゾルゲ事件で死刑)入会。
1939. 1.(昭和14)三木清執筆『新日本の思想原理』、同年 9. 1『協同主義の哲学的基礎』刊行。
赤(社会主義)と非難・攻撃され、大政翼賛会成立直後の1940.11.(昭和15)解散。

さらに詳しく


言葉松平大和守
読みまつだいらやまとのかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)松平氏越前(エチゼン)家の支流。
初代:松平直基(ナオモト)、結城秀康(ユウキ・ヒデヤス)の五男、姫路藩主。
2代:直矩(ナオノリ)、直基の三男、白河藩主。
3代:基知(トモチカ)、白河藩主。
4代:明矩(アキノリ)、姫路藩主。
5代:朝矩(トモノリ)、厩橋城主。利根川の洪水により廃城となり、1767(明和 4)大和守家初代川越藩主。
6代:直恒(ナオツネ)、2代川越藩主。
7代:直温(ナオノブ)、3代川越藩主。
8代:斉典(ナリツネ)(~1849)、4代川越藩主。
9代:典則(ツネノリ)、5代川越藩主。
10代:直侯(ナオヨシ)、6代川越藩主。
11代:直克(ナオカツ)、7代川越藩主。前橋城を再築して、1866(慶応 2)還城。

さらに詳しく


言葉民主共和党
読みみんしゅきょうわとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連邦政府の権限を制限するために憲法の厳密な解釈を擁護した

(2)古い連邦党に反対した

(3)19世紀初頭の米国のかつての多数党

(4)a former major political party in the United States in the early 19th century

(5)opposed the old Federalist party

さらに詳しく


言葉清和学園前
読みせいわがくえんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。

さらに詳しく


言葉温和しやか
読みおとなしやか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に苛立たない

(2)扇動されない

(3)冷静さを失うことなく

(4)without losing self-possession

(5)not easily irritated; "an equable temper"; "not everyone shared his placid temperament"; "remained placid despite the repeated delays"

さらに詳しく


言葉琴瑟相和す
読みきんしつあいわす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫婦仲が睦(ムツ)まじいこと。

さらに詳しく


言葉甲斐大和駅
読みかいやまとえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県東山梨郡大和村(ヤマトムラ)にある、JR中央本線の駅。
笹子(ササゴ)駅(大月市)と勝沼ぶどう郷(カツヌマブドウキョウ)駅(勝沼町)の間。

さらに詳しく


言葉石和温泉駅
読みいさわおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中央部の笛吹市(フエフキシ)にある、JR中央本線の駅。
春日居町(カスガイチョウ)駅と酒折(サカオリ)駅(甲府市)の間。

さらに詳しく


言葉緩和された
読みかんわされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(痛みか悲しみの) 堪えるのが、より簡単にします

(2)(of pain or sorrow) made easier to bear

さらに詳しく


言葉義和団事件
読みぎわだんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清朝末期、華北に起こった中国民衆の排外運動(1899~1900)。
「北清事変」,「拳匪事件(Quanfei Shijian)(ケンピジケン)」,「団匪事件(Tuanfei Shijian)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉薩摩今和泉
読みさつまいまいずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県指宿市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉調和させる
読みちょうわさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(1つのもの)と互換性(別のものとの)を持たせる

(2)一致させるか、調和させる

(3)make correspond or harmonize; "Match my sweater"

(4)make (one thing) compatible with (another); "The scientists had to accommodate the new results with the existing theories"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉論理和回路
読みろんりわかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その入力のいずれかが真である際に真を出力するコンピュータのゲート回路

(2)a gate circuit in a computer that fires when any of its inputs fire

さらに詳しく


言葉音楽的調和
読みおんがくてきちょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)作曲とコード進行に関する音楽の構造

(2)the structure of music with respect to the composition and progression of chords

さらに詳しく


31件目から50件目を表示< 前の30件
[戻る]