"和"がつく読み方が9文字の言葉

"和"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉共和主義的
読みきょうわしゅぎてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共和党に関するか、属しているさま

(2)relating to or belonging to the Republican Party

(3)relating to or belonging to the Republican Party; "a Republican senator"; "Republican party politics"

さらに詳しく


言葉共和主義者
読みきょうわしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共和国(通常、君主制に反対する)の支持者

(2)an advocate of a republic (usually in opposition to a monarchy)

さらに詳しく


言葉名鉄河和線
読みめいてつこうわせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県知多半島の太田川(オオタガワ)駅(東海市)~河和駅(美浜町)間の鉄道路線。〈停車駅〉
太田川駅・高横須賀(タカヨコスカ)駅・南加木屋(ミナミカギヤ)駅・八幡新田(ヤワタシンデン)駅・巽ヶ丘(タツミガオカ)駅・白沢(シラサワ)駅・坂部(サカベ)駅・阿久比(アグイ)駅・椋岡(ムクオカ)駅・植大(ウエダイ)駅・半田口(ハンダグチ)駅・住吉町(スミヨシチョウ)駅・知多半田(チタハンダ)駅・成岩(ナラワ)駅・南成岩(ミナミナラワ)駅・上ゲ(アゲ)駅・知多武豊(チタタケトヨ)駅・富貴(フキ)駅・布土(フット)駅・河和口(コウワグチ)駅・河和駅。

さらに詳しく


言葉和倉温泉駅
読みわくらおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市(ナナオシ)和倉町(ワクラマチ)にある、JR七尾線の駅。
七尾駅の次で、ターミナル駅(終点)。

(2)のと鉄道の駅。 田鶴浜(タツルハマ)駅(田鶴浜町)の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


言葉大和三茶室
読みやまとさんちゃしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、大和国(現:奈良県)にあった三つの茶室。

さらに詳しく


言葉大和郡山市
読みやまとこおりやまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 奈良県大和郡山市

さらに詳しく


言葉清和学園前
読みせいわがくえんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県高知市にある#土佐電気鉄道[ごめん線]の駅名。

さらに詳しく


言葉石和温泉駅
読みいさわおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中央部の笛吹市(フエフキシ)にある、JR中央本線の駅。
春日居町(カスガイチョウ)駅と酒折(サカオリ)駅(甲府市)の間。

さらに詳しく


言葉イラク共和国
読みいらくきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)西アジアの中東の共和国

(2)古代メソポタミア文明は現在イラクとして知られる地域にあった

(3)the ancient civilization of Mesopotamia was in the area now known as Iraq

(4)a republic in the Middle East in western Asia; the ancient civilization of Mesopotamia was in the area now known as Iraq

さらに詳しく


言葉ガーナ共和国
読みがーなきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)アフリカ西部のギニア湾に臨む共和国

(2)a republic in West Africa on the Gulf of Guinea

(3)a republic in West Africa on the Gulf of Guinea; "Ghana was colonized as the Gold Coast by the British"

さらに詳しく


言葉ギニア共和国
読みぎにあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧フランス領

(2)大西洋に臨むアフリカ東部の共和国

(3)1958年のフランスからの達成された独立

(4)formerly a French colony

(5)achieved independence from France in 1958

さらに詳しく


言葉ケニア共和国
読みけにあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ケニアのグレートリフトバレーでなされた主要な考古学的な発見

(2)アフリカ東部の共和国

(3)英国から、1963年に独立を成し遂げた

(4)major archeological discoveries have been made in the Great Rift Valley in Kenya

(5)achieved independence from the United Kingdom in 1963

さらに詳しく


言葉コンゴ共和国
読みこんごきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスから、1960年に独立を成し遂た

(2)アフリカ中西部の共和国

(3)a republic in west-central Africa

(4)achieved independence from France in 1960

(5)a republic in west-central Africa; achieved independence from France in 1960

さらに詳しく


言葉ジブチ共和国
読みじぶちきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北東部、紅海(Read Sea)のアデン湾(Gulf of Aden)に面する共和国。西部をエチオピアのアファル州(Afar Kilil)に隣接。
首都はジブチ(Djibouti)。〈面積〉
2.2万平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)11万人。
1984(昭和59)35万人。
1988(昭和63)38万人。

さらに詳しく


言葉チェコ共和国
読みちぇこきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の共和国。
首都はプラハ(Prague)。
東部のモラビア(Moravia)地方と西部のボヘミア(Bohemia)地方から成る。
通貨単位はコルナ(koruna)。
略称は「チェコ」とも、「チェッコ」とも呼ぶ。〈面積〉
7万8,866平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)1,026万9,000人。〈歴代大統領〉
バツラフ・クラウス(Vaclav Klaus)(1941~):1993. 1. 1~1993. 2. 2。
バツラフ・ハベル(Vaclav Havel)(1936~):1993. 2. 2~2003. 2. 1。
バツラフ・クラウス(再任):2003. 3. 7~。〈歴代首相〉
バツラフ・クラウス(前出):1992. 7. 2~1997.12.17。
ミロシ・ゼマン(Milos Zeman)(1944. 9.28~):1998. 7.17~2002. 7.12。
ウラジミール・シュピドラ(Vladimir Spidla)(1951~):2002. 7.12~2004. 7.26。

さらに詳しく


言葉チャド共和国
読みちゃどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中北部、サハラ砂漠の南に接する共和国。
首都はウンジャメナ(N’Djamena)。〈面積〉
128万4,000平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)420万人。
1988(昭和63)540万人。
1995(平成 7)558万7,000人(推計)。〈歴代大統領〉
デビ(Idriss Deby)。

さらに詳しく


言葉トーバ共和国
読みとーばきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦シベリア南部の一共和国。南部をモンゴルに隣接。
首都はキジル(Kyzyl)。
「トゥバ共和国」,「トゥーバ共和国」,「トゥヴァ共和国」,「トゥワ共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
17万0,500平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)36万6,000人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ハイチ共和国
読みはいちきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西インド諸島のイスパニョーラ島の西側3分の1を占める共和国。
首都はポルトープランス(Port-au-Prince)。
公用語はラテンアメリカでは唯一のフランス語(クレオール)。
通貨単位はグルド(Gourde)。
国歌は「ラ・デサリニエンヌ(La Dessalinienne)」。
住民の9割が黒人、他は混血(ムラート)。
コーヒー・綿花・砂糖・バナナなどを産する。〈面積〉
2万7,700平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)475万人。
1984(昭和59)519万人。
1988(昭和63)552万人。
1995(平成 7)658万9,000人。〈歴代大統領〉
アリスティド(Jean-Bertrand Aristide):1991. 2. 7~1991. 9.30。
プレヴァル(Rene Garcia Preval):1996. 2. 7~。
アリスティド(再任):2001. 2.~2004. 2.29。
アレクサンドル(Boniface Alexandre):2004. 3. 8~。
ルネ・プレバル:2006. 5.14~。

さらに詳しく


言葉バナナ共和国
読みばななきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済・政情に不安定な中南米の小国。

さらに詳しく


言葉パラオ共和国
読みぱらおきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、カロリン諸島西部のパラオ諸島から成る共和国。
首都はコロール(Koror)島のコロール。
住民はカナカ族。
旧称は「ベラウ(Belau)共和国」。〈面積〉
491平方キロメートル。〈人口〉
1986(昭和61)1万3,900人。
1990(平成 2)1万5,100人。
1995(平成 7)1万7,200人/1万6,900人。
1997(平成 9)2万人。
2001(平成13)1万9,092人(推計)。
2002(平成14)1万8,700人。

さらに詳しく


言葉ペルー共和国
読みぺるーきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)12世紀から16世紀までのインカ帝国の中心であった

(2)南アメリカ西部の共和国

(3)1821年にスペインから成し遂げられた独立

(4)was the heart of the Inca empire from the 12th to 16th centuries

(5)achieved independence from Spain in 1821

さらに詳しく


言葉マルタ共和国
読みまるたきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海の中央部、マルタ島にある共和国。マルタ島(Isola di Malta)・コミノ島(Isola di Comino)・ゴゾ島(Isola di Gozo)の3島から成る。
首都はバレッタ(Valletta)。〈面積〉
316平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)33万人。
1980(昭和55)36万人。
1984(昭和59)38万人。
1995(平成 7)37万人。

さらに詳しく


言葉ロシア共和国
読みろしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前はヨーロッパ東部とアジア北部を占めるUSSRの中で最大のソビエト社会主義共和国

(2)formerly the largest Soviet Socialist Republic in the USSR occupying eastern Europe and northern Asia

さらに詳しく


言葉不飽和脂肪酸
読みふほうわしぼうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭素鎖が水素をさらに吸収できる脂肪酸

(2)a fatty acid whose carbon chain can absorb additional hydrogen atoms

さらに詳しく


言葉排他的論理和
読みはいたてきろんりわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合論で、「または」・「あるいは」で表される二つの要素で、ともには成り立たない集まり。
┌─┬─┬───┐
│A│B│A+B│
├─┼─┼───┤
│0│0│ 0 │
│0│1│ 1 │
│1│0│ 1 │
│1│1│ 0 │
└─┴─┴───┘
「イクスクルーシブ・オア」,「エクスクルーシブ・オア」とも呼ぶ。ろ(EOR回路)

さらに詳しく


言葉大和ミュージアム
読みやまとみゅーじあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県呉市(クレシ)宝町(タカラマチ)にある呉市海事歴史科学館の別称。
戦艦大和の十分の一の模型(全長26.3メートル)・戦艦陸奥の主砲とスクリュー、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)・人間魚雷「回天」(実物)・特殊潜航艇「海龍」などや、潜水調査船・水中翼船・次世代高速船などを展示。

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]