"和"がつく読み方が8文字の言葉

"和"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉二和向台
読みふたわむこうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県船橋市にある新京成電鉄新京成線の駅名。

さらに詳しく


言葉共和党員
読みきょうわとういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共和党の党員

(2)a member of the Republican Party

さらに詳しく


言葉和泉中央
読みいずみちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府和泉市にある大阪府都市開発泉北高速鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉和泉山脈
読みいずみさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府と和歌山県の境を東西に連なる山脈。全長約50キロメートル。
最高峰は岩湧山(イワワキヤマ)(898メートル)。

さらに詳しく


言葉大和新庄
読みやまとしんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県葛城市にあるJP西日本和歌山線の駅名。

さらに詳しく


言葉平和条約
読みへいわじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)停戦条約

(2)a treaty to cease hostilities; "peace came on November 11th"

さらに詳しく


言葉昭和前駅
読みしょうわまええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭島駅の旧称。

さらに詳しく


言葉昭和島駅
読みしょうわじまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区昭和島にある、東京モノレールの駅。
流通センター駅と整備場(セイビジョウ)駅の間。

さらに詳しく


言葉昭和新山
読みしょうわしんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、胆振支庁(イブリシチョウ)有珠郡(ウスグン)壮瞥町(ソウベツチョウ)にある有珠山(ウスザン)東麓の火山。標高402.3メートル。

さらに詳しく


言葉溶媒和物
読みようばいにこもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶媒和(溶剤の分子が溶質の分子またはイオンと結合すること)よって生成される物質

(2)何かを溶媒物に変えるもの

(3)a compound formed by solvation (the combination of solvent molecules with molecules or ions of the solute)

(4)an agent that converts something into a solvate

さらに詳しく


言葉調和平均
読みちょうわへいきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆数の算術平均の逆数として表されるn個の数字の平均

(2)the mean of n numbers expressed as the reciprocal of the arithmetic mean of the reciprocals of the numbers

さらに詳しく


言葉調和数列
読みちょうわすうれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)項の逆数が等差数列を形成している数列

(2)a progression of terms whose reciprocals form an arithmetic progression

(3)(mathematics) a progression of terms whose reciprocals form an arithmetic progression

さらに詳しく


言葉コミ共和国
読みこみきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部の一共和国。西部をアルハンゲリスク州(Arkhangelskaya oblast)に接する。
首都はスイクトイフカル(Syktyvkar)。〈面積〉
41万5,900平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)113万4,500人(1月1日推計)。
2002(平成14)111万7,200人(1月1日推計)。
2002(平成14)101万8,674人(10月9日現在)。

さらに詳しく


言葉サハ共和国
読みさはきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東シベリアにある、ロシア連邦共和国に加盟する一国。北部を北極海に面する。
首都はヤクーツク(Yakutsk)。
「ヤクーチャ([露]Yakutiya)」とも呼ぶ。
旧称は「ヤクート自治共和国」。〈面積〉
310万3,200平方キロメートル。〈人口
1998(平成10)101万6,000人(1月1日推計)。
2000(平成12) 97万6,400人。
2002(平成14) 94万8,100人。
2004(平成16) 94万0,000人。

さらに詳しく


言葉マリ共和国
読みまりきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ北西部の共和国。
首都はバマコ(Bamako)。〈面積〉
124万0,192平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  599万人。
1988(昭和63)  891万人。
1997(平成 9)1,148万人。

さらに詳しく


言葉京成大和田
読みけいせいおおわだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県八千代市にある京成本線の駅名。

さらに詳しく


言葉和歌山電鐵
読みわかやまでんてつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県北部の和歌山市と紀の川市貴志川町を運行する地方鉄道。全長14.3キロメートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉和銅黒谷駅
読みわどうくろやえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県秩父市(チチブシ)黒谷(クロヤ)にある秩父鉄道の駅。
皆野(ミナノ)駅(皆野町)と大野原(オオノハラ)駅の間。

さらに詳しく


言葉大和西大寺
読みやまとさいだいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市にある近鉄奈良線の駅名。近鉄京都線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉平和主義者
読みへいわしゅぎしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紛争解決の手段としての暴力に反対する人

(2)someone opposed to violence as a means of settling disputes

さらに詳しく


言葉平和五原則
読みへいわごげんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットをめぐるインド・中国間の交渉の際、国際関係の原則として提唱され、1954. 4.29(昭和29)チベット・インド間の通商交通協定調印。
同年6月、中国首相周恩来(シュウ・オンライ)とインド首相ネールがニューデリーで会談し、その共同声明で示された国際平和のための五つの原則。
<1>領土保全と主権の相互尊重。
<2>相互不可侵。
<3>相互内政不干渉。
<4>平等互恵。
<5>平和共存。

さらに詳しく


言葉平和祈念館
読みへいわきねんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市平野町(ヒラノマチ)にある国立の原爆死没者追悼施設。

(2)広島県広島市中区の平和記念公園にある国立の原爆死没者追悼施設。

さらに詳しく


言葉日和見感染
読みひよりみかんせん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)抵抗力が低下している人が、健康な人が感染しても発症しないウイルス、細菌、カビなどに感染し発症すること。健康状態なら感染症を起こさないが、抵抗力が落ちていることが原因で発症する感染症。

(2)通常人間に病を引き起こさない微生物によって起きた感染

(3)免疫システムが異常な人に起こる(エイズ患者や免疫抑制剤を使っている移植患者)

(4)occurs in persons with abnormally functioning immune systems (as AIDS patients or transplant patients receiving immunosuppressive drugs)

(5)any infection caused by a microorganism that does not normally cause disease in humans; occurs in persons with abnormally functioning immune systems (as AIDS patients or transplant patients receiving immunosuppressive drugs)

さらに詳しく


言葉明和三美人
読みめいわさんびじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明和年間(1764. 6.~1772.11.)、江戸で評判となった三人の美人。
笠森(カサモリ)のお仙(セン)(1751/1752~1827)、柳屋のお藤、蔦屋(ツタヤ)のお好(ヨシ)の総称。
「江戸三美人」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉琴瑟相和す
読みきんしつあいわす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夫婦仲が睦(ムツ)まじいこと。

さらに詳しく


言葉薩摩今和泉
読みさつまいまいずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県指宿市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉和気藹々たる
読みわきあいあいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)助けるかまたは支える傾向がある

(2)対立していないか、または敵対的ではない

(3)友人の特徴または、に適するさま

(4)not antagonistic or hostile

(5)inclined to help or support; not antagonistic or hostile; "a government friendly to our interests"; "an amicable agreement"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉和気藹藹たる
読みわきあいあいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対立していないか、または敵対的ではない

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)助けるかまたは支える傾向がある

(4)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

(5)not antagonistic or hostile

さらに詳しく


言葉自家不和合性
読みじかふわごうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミミズ・カタツムリなどの雌雄同体の動物で、自家受精できない現象。また、その自家受精を避ける仕組み・性質。
「自家不稔性」とも呼ぶ。

(2)サクラ・アサガオなどの両性花植物で、自家受粉できない現象。また、その自家受粉を避ける仕組み・性質。 花粉が同じ個体のメシベ(雌蕊)の柱頭についても、花粉の不発芽、花粉管の伸長阻害などで受精が妨げられること。 「自家不稔性(self sterility)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミュンヘン宥和
読みみゅんへんゆうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミュンヘン会談の別称。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]