"和"がつく9文字の言葉

"和"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉アイルランド共和国
読みあいるらんどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスから、1921年に独立を成し遂げた

(2)アイルランドの島を構成する32の州のうち26で成り立つ共和国

(3)achieved independence from the United Kingdom in 1921

(4)a republic consisting of 26 of 32 counties comprising the island of Ireland; achieved independence from the United Kingdom in 1921

さらに詳しく


言葉インドネシア共和国
読みいんどねしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)極東、太平洋岸での主な石油産出地

(2)1945年にオランダから独立を勝ち取る

(3)13,000以上の島を含む列島上の南東アジアの共和国

(4)the principal oil producer in the Far East and Pacific regions

(5)achieved independence from the Netherlands in 1945

さらに詳しく


言葉カザフスタン共和国
読みかざふすたんきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア、カスピ海北東部の共和国。北西部・北部をロシア連邦、東部を中国、南東部をキルギス共和国、南部をウズベキスタン共和国、南西端をトルクメニスタン共和国に隣接し、カスピ海・アラル海に面している。
新首都は国土中央部のアスタナ(Astana)(旧名はアクモラ)、旧首都は中国国境近くのアルマトイ(Almaty)。
ロシア(旧ソ連)のバイコヌール宇宙基地(Baikonur Cosmod-rome)がある。
略号は「KZ」。
「カザフタン共和国」,「カザフ」とも呼ぶ。けんじょう(セミパラチンスク核実験場),ばいこぬーるうちゅうきち(バイコヌール宇宙基地)〈面積〉
271万7,300平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)1,653万人。
1995(平成 7)1,666万9,000人。
1997(平成 9)1,683万人。
1998(平成10)1,684万6,808人(7月推計)。
1999(平成11)1,682万4,825人(7月推計)。

さらに詳しく


言葉カルムイキヤ共和国
読みかるむいきやきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部、カフカス山脈の北側にある一共和国。
東部をアストラハン州(Astrakhanskaya Oblast)に接し、南東部をカスピ海に面する。
首都はエリスタ(Elista)。
正称は「カルムイキア・ハリムグ・タングチ共和国(Respub-lika Kalmkiya Hal’mg Tangch)」。
「カルムイク自治共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
7万6,150平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)32万9,000人。〈大統領〉
キルサン・ニコラエビッチ・イルムジーノフ(Kirsan Niko-layevich llyumzhinov)。

さらに詳しく


言葉ガイアナ協同共和国
読みがいあなきょうどうきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)南米北東部の共和国

(2)かつては大英帝国の一部であったが、それは1966年にイギリスから独立した

(3)a republic in northeastern South America

(4)formerly part of the British Empire, but it achieved independence from the United Kingdom in 1966

(5)a republic in northeastern South America; formerly part of the British Empire, but it achieved independence from the United Kingdom in 1966

さらに詳しく


言葉ギニアビサウ共和国
読みぎにあびさうきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカの北西部沿岸の共和国

(2)1974年にポルトガルによって独立が承認された

(3)recognized as independent by Portugal in 1974

(4)a republic on the northwestern coast of Africa; recognized as independent by Portugal in 1974

さらに詳しく


言葉シリアアラブ共和国
読みしりああらぶきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)地中海の最東端にある中東のあるアジアの共和国

(2)世界の最も古代の文明の中心であるいくつかの遺跡

(3)site of some of the world's most ancient centers of civilization

(4)an Asian republic in the Middle East at the east end of the Mediterranean; site of some of the world's most ancient centers of civilization

さらに詳しく


言葉ジンバブウェ共和国
読みじんばぶうぇきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)かつてはローデシアと呼ばれた南中央アフリカの陸に挟まれた共和国

(2)1980年に英国から独立した

(3)a landlocked republic in south central Africa formerly called Rhodesia; achieved independence from the United Kingdom in 1980

さらに詳しく


言葉タタルスタン共和国
読みたたるすたんきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国内の西部にある一共和国。
首都はカザン(Kazan)。
ウラル山脈の西方、ボルガ川(Reka Volga)の中流域とその支流カマ川(Reka Kama)の下流域を占める。
石油などの地下資源が豊富で、南東部にボルガ・ウラル油田(第二バクー)の一部があり、石油・機械・化学や林産加工などの工業が発達。
住民はチュルク語系のタタール語を話すタタール人が48%、ロシア人が43%。
「タタールスタン共和国」とも呼ぶ。〈面積〉
6万8,000平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)364万人。

さらに詳しく


言葉フィジー諸島共和国
読みふぃじーしょとうきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)英国連邦の独立州でフィジー諸島に位置する

(2)an independent state within the British Commonwealth located on the Fiji Islands

さらに詳しく


言葉ブラジル連邦共和国
読みぶらじるれんぽうきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も大きなラテンアメリカの国で世界でもっとも大きなのポルトガル語を話す国家

(2)南アメリカの中心で北東の一部に位置する

(3)世界一のコーヒー輸出国

(4)world's leading coffee exporter

(5)the largest Latin American country and the largest Portuguese speaking country in the world; located in the central and northeastern part of South America; world's leading coffee exporter

さらに詳しく


言葉ブリヤーチア共和国
読みぶりやーちあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦東部の自治共和国。シベリアのバイカル湖の東部・南部に位置し、北部をイルクーツク州(Irkutskaya Oblast)、東部をチタ州(Chitinskaya Oblast)に接し、南部をモンゴルに隣接。
首都はウランウデ(Ulan-Ude)。〈面積〉
35万1,300平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)104万6,000人。

さらに詳しく


言葉プントランド共和国
読みぷんとらんどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソマリア北東部の自治共和国。北西部を未承認国ソマリランド(Somaliland)、南部をソマリアに接し、南西部をエチオピアに隣接し、北部をアデン湾、東部をアラビア海に面する。
首都はガロウェー(Garoowe)。
もとイタリア信託統治領ソマリア(Italian Somalia)のほぼ北半分。〈歴代大統領〉
アブドラヒ・ユスフ(Abdullahi Yusuf Ahmed)(1934~):1998. 7.23~2001. 6.30。
アブドラヒ・ユスフ(再任):2002. 5. 8~。

さらに詳しく


言葉ヘルベティア共和国
読みへるべてぃあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナポレオンがスイスに侵入して建国した傀儡(カイライ)共和国(1798. 4.12~1800.11. 7)。
「ヘルベチア共和国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ホンジュラス共和国
読みほんじゅらすきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)中央アメリカの共和国

(2)スペインから、1821年に独立を成し遂げる

(3)an early center of Mayan culture

(4)achieved independence from Spain in 1821

(5)a republic in Central America; achieved independence from Spain in 1821; an early center of Mayan culture

さらに詳しく


言葉マダガスカル共和国
読みまだがすかるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マダガスカル島とその属島からなる民主共和国。
首都はアンタナナリボ(Antananarivo)。
公用語はマラガシ語とフランス語。
通貨単位はマダガスカル・フラン(Franc Malgache)。
農業国で米・キャッサバ・バナナ・トウモロコシなどを産し、コーヒー・バニラなどを輸出。
正称はマルガシュ共和国([フ]Republique Malgache)。〈面積〉
58万7,045平方キロメートル。〈人口〉
1966(昭和41)  852万人。
1984(昭和59)  973万人。
1988(昭和63)1,123万人。
1995(平成 7)1,386万2,000人。
1997(平成 9)1,585万人。
2000(平成12)1,597万人。〈歴代大統領〉
ラチラカ(Admiral Didier Ratsiraka):1975. 6.15~1993. 3.27、1997. 2.~2002. 2.。
マーク・ラヴァルマナナ(Marc Ravalomanana):2002. 5.~。〈歴代首相〉
アンドリアナリブ(Rene Tantely Gabrio Andrianarivo):1998. 7.23~2002。
ジャック・シラ(Jacques Sylla):2002~。

さらに詳しく


言葉モーリシャス共和国
読みもーりしゃすきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド洋西部、モーリシャス島(Mauritius Island)・ロドリゲス島(Rodrigues Island)とその属島からなるイギリス連邦内の共和国。
首都はポートルイス(Port Louis)。
主な住民はインド人。〈面積〉
2,045平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52) 91万人。
1984(昭和59)101万人。
1988(昭和63)107万人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉中央アフリカ共和国
読みちゅうおうあふりかきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中部の共和国。
首都はバンギ(Bangui)。〈面積〉
62.3万平方キロメートル。〈人口〉
1972(昭和47)164万人。
1988(昭和63)277万人。

さらに詳しく


言葉排他的論理和ゲート
読みはいたてきろんりわげーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)排他的オアのためのゲート

(2)入力の1つのみが信号を発する時だけ信号を発するコンピュータの回路

(3)gate for exclusive OR; a circuit in a computer that fires only if only one of its inputs fire

さらに詳しく


言葉民和回族土族自治県
読みみんわかいぞくどぞくじちけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)東端の海東地区(Haidong Diqu)南東部の自治県。
県都は川口鎮(Chuankou Zhen)。〈面積〉
1,780平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)38万人。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]