"リ"がつく5文字の言葉

"リ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アータリー
読みあーたりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)幹線・主要道路・主要水路。

(2)動脈。

さらに詳しく


言葉アーリア人
読みあーりあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロト・インド・ヨーロッパ人を話した有史以前の人々の一員

(2)北欧の家系(そして、ユダヤ人でない)の白色人種の人

(3)(according to Nazi doctrine) a Caucasian person of Nordic descent (and not a Jew)

(4)a member of the prehistoric people who spoke Proto-Indo European

さらに詳しく


言葉アーリマン
読みあーりまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オルマズドの主敵

(2)ゾロアスター教の悪の神

(3)arch rival of Ormazd

(4)the spirit of evil in Zoroastrianism

(5)the spirit of evil in Zoroastrianism; arch rival of Ormazd

さらに詳しく


言葉イェテボリ
読みいぇてぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデン2番目の都市

(2)スウェーデン南西部の港

(3)a port in southwestern Sweden

(4)a port in southwestern Sweden; second largest city in Sweden

さらに詳しく


言葉イカリソウ
読みいかりそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海地方からインド・東アジアにかけて産する多年草

(2)地被植物として使われる

(3)生長の遅い匍匐性の植物で半常緑の葉と直立したハリガネのような茎を持つ

(4)herbaceous perennials of Mediterranean to India and eastern Asia

(5)slow-growing creeping plant with semi-evergreen leaves on erect wiry stems

さらに詳しく


言葉イキリコ豚
読みいきりこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調子に乗っているデブのこと。

さらに詳しく


言葉イグナリナ
読みいぐなりな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リトアニア東部、ウテナ州(Utenos apskritis)南東部のイグナリナ県中南西部の県都。

さらに詳しく


言葉イザリウオ
読みいざりうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンコウ目(Lophiiformes)イザリウオ科(Antennariidae)の海産の硬骨魚。全長10センチメートル前後。体形は太く短く、胸部が膨(フク)らんて丸みを帯び、ウロコ(鱗)はなくて全身に小さい突起が散在する。体色は黄褐色の地に不定形の黒褐色の斑紋があるが、個体変異が著しい。
胸ビレと腹ビレとが足状に発達し、ヒレで海底を這(ハ)うように移動する。
本州中部以南の内湾、海藻の茂った磯に生息。
食用には適さない。

さらに詳しく


言葉イスラエリ
読みいすらえり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルまたはその人々の特徴、それらに関する、またはそれらの

(2)of or relating to or characteristic of Israel or its people

さらに詳しく


言葉イタリア人
読みいたりあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of Italy

さらに詳しく


言葉イタリア語
読みいたりあご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアで話されているロマンス言語

(2)the Romance language spoken in Italy

さらに詳しく


言葉イタリック
読みいたりっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド−ヨーロッパ語族のうちラテン語に代表される言語

(2)右に傾斜する文字で書かれた書体のスタイル

(3)右上りに傾斜する文字の書体

(4)a branch of the Indo-European languages of which Latin is the chief representative

(5)a style of handwriting with the letters slanting to the right

さらに詳しく


言葉イブリース
読みいぶりーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラム教の悪魔の首領。邪悪なジン(jinn)(霊魔)。
アラーが創造したアダムに仕えるよう跪拝(キハイ)することを命じたとき、天使の中でイブリースのみ背き天界を追放された。

さらに詳しく


言葉イベリコ豚
読みいべりこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イベリコ豚品種の高級ブタ肉。

(2)食肉用のブタの一品種。スペイン南西部原産。

さらに詳しく


言葉イペリット
読みいぺりっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色の糜爛性(ビランセイ)の毒ガス。
分子式は(ClCH2CH2)2S。
二塩化イオウ(硫黄)とエチレンとから得られ、純粋のものは無色・無臭の油状液体。沸点217.5℃、融点14.4℃、比重1.27。
工業製品には不純物が混在し黄色をおび、芥子(カラシ)臭をもつ。多硫化系合成ゴムの原料となる。有機溶剤には易溶で、水には難溶で加水分解されやすい。
常温では無色の油液で、気化すると皮膚への浸透性が強く猛烈な毒ガスになる。皮膚・呼吸器の粘膜を侵し炎症を起こし、また突然変異を誘発する。
旧日本軍は広島県の大久野島(オオクノシマ)で「きい(黄)一号」と称して製造。
「マスタード・ガス」,「イペリット・ガス」,「サルファ・マスタード」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉イマザリル
読みいまざりる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)収穫した後に使用する防カビ剤。
ミカンを除く柑橘類(カンキツルイ)とバナナに認可された食品添加物。

さらに詳しく


言葉イヤリング
読みいやりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)耳飾り。
広義には耳に穴を開けるピアス(pierced earring)も含む。
ピアスに対して一般のイヤリングは「クリップ・イヤリング(clip earrings)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イリエワニ
読みいりえわに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東アジアと太平洋の島々の生息するイリエワニ

(2)estuarine crocodile of eastern Asia and Pacific islands

さらに詳しく


言葉イリジウム
読みいりじうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラチナまたはオスミウムとの天然合金で存在する

(2)プラチナグループの重い脆い金属要素

(3)合金に用いられる

(4)a heavy brittle metallic element of the platinum group

(5)a heavy brittle metallic element of the platinum group; used in alloys; occurs in natural alloys with platinum or osmium

さらに詳しく


言葉イリニウム
読みいりにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プロメチウム(promethium)の旧称。

さらに詳しく


言葉イリノイ州
読みいりのいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国中央北部の中西部の州

(2)a midwestern state in north-central United States

さらに詳しく


言葉イリマニ山
読みいりまにさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボリビア北西部、ラパス県(Departamento de La Paz)南東部にあるアンデス東山系(Cordillera Oriental)の高峰。標高6,322メートル。

さらに詳しく


言葉イリャナ湾
読みいりゃなわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島(Mindanao Island)中西部にある、モロ湾(Moro Gulf)の支湾。
「イヤナ湾」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イリュリア
読みいりゅりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代のインド‐ヨーロッパ語族民族がかつて生きたアドリア海東岸にあった不確かな地方

(2)an uncertain region on the east shore of the Adriatic where an ancient Indo-European people once lived

さらに詳しく


言葉イリリクム
読みいりりくむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルカン半島(Balkan Peninsula)北西部、アドリア海(Adriatic Sea)東側の沿岸地方の古代ローマ時代の古称。歴史的地方名。
北部のパンノニア(Pannonia)、北西部のノリクム(Noricum)、南部のダルマチア(Dalmatia)、東部のモエシア(Moesia)を含む。
現在のクロアチア・モンテネグロ・アルバニア地域。
「イリリア(Illyria)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イリーガル
読みいりーがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非合法の。

(2)不法の、違法な。

さらに詳しく


言葉インスリン
読みいんすりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すい臓のランゲルハンス島によって分泌されるホルモン

(2)肝臓のグリコーゲンの貯蔵を制限し、細胞の糖分の酸化を促進する

(3)アミノ酸残基からなるペプチドホルモンで、すい臓のランゲルハンス島のβ細胞によって分泌されるホルモン。血糖値を下げる作用があり糖尿病の治療に用いられます。糖の取り込みを促すとともに、グリコーゲンやたんぱく質、脂肪の生成を促進し、分解を抑制することで血糖値を下げる。この治療に用いられるインシュリン製剤には、動物インシュリンとヒトインシュリンがあり、近年は後者が主となっている。

(4)hormone secreted by the isles of Langerhans in the pancreas

(5)hormone secreted by the isles of Langerhans in the pancreas; regulates storage of glycogen in the liver and accelerates oxidation of sugar in cells

さらに詳しく


言葉インタリヨ
読みいんたりよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彫刻・細工品などの沈み彫り。

さらに詳しく


言葉インテリア
読みいんてりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)住みよいインテリアの構えと家具配置

(2)部屋または他のエリアを居住できるようにする道具

(3)decoration consisting of the layout and furnishings of a livable interior

(4)furnishings that make a room or other area ready for occupancy

(5)furnishings that make a room or other area ready for occupancy; "they had too much furniture for the small apartment"; "there was only one piece of furniture in the room"

さらに詳しく


言葉インデリン
読みいんでりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)インド人・インド女性。

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]