"リ"がつく5文字の言葉

"リ"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アリセプト
読みありせぷと
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)塩酸ドネペジルという認知症抑制剤の製品名。アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症の処方薬として、認知症の進行を抑制する効果が認められていますが、眠気や食欲不振といった副作用も認められている。

さらに詳しく


言葉アリゾナ州
読みありぞなしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部の州。
州都はフェニックス(Phoenix)。〈面積〉
29万4,333平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)366万5,300人。
2000(平成12)513万0,600人。
2002(平成14)548万4,300人。

さらに詳しく


言葉アリタソウ
読みありたそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Schizonepeta tenuifolia)アカザ目(Centro-spermae)アカザ科(Chenopodiaceae)アカザ属(Chenopodium)の一年草。メキシコ原産。
各地に雑草として自生する帰化植物。
「土荊芥(ドケイガイ)」とも呼ぶ。

(2)シソ目(Lamiales)シソ科(Labiatae)のケイガイ(荊芥)の別称。

さらに詳しく


言葉アリダード
読みありだーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)望遠鏡とその付属品を含む経緯儀の上側の可動部分から成る測量器

(2)距離があるものに対して角度を測定するために、視線を引く平板と共に使用される測量器

(3)surveying instrument consisting of the upper movable part of a theodolite including the telescope and its attachments

(4)surveying instrument used with a plane table for drawing lines of sight on a distant object and for measuring angles

さらに詳しく


言葉アリッサム
読みありっさむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アブラナ科の1属

(2)小さな黄色または白い花の房をもつニワナズナ属の庭用植物

(3)a genus of the family Cruciferae

(4)any garden plant of the genus Alyssum having clusters of small yellow or white flowers

さらに詳しく


言葉アリハント
読みありはんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ヒンズー教徒の)男性名。

(2)インドの国産初の原子力潜水艦。 排水量5~6千トン、全長104メートル。潜航時の最高速度30ノット、乗員数は約100人。 短距離ミサイルK15と、核弾頭12発の搭載が可能。

さらに詳しく


言葉アリーシュ
読みありーしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト北東部、北シナイ県(Muhafazat Shamal Sina’)の県都。シナイ半島北東端の地中海に面する都市。

さらに詳しく


言葉アリージョ
読みありーじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背が低い女性のこと。

さらに詳しく


言葉アルカリ化
読みあるかりか
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)アルカリ性になる

(2)(物質を)アルカリ性にする

(3)become alkaline

(4)make (a substance) alkaline

(5)make (a substance) alkaline; "The oxide is alkalized"

さらに詳しく


言葉アルカリ尿
読みあるかりにょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尿がアルカリ性の状態(通常尿はやや酸性)

(2)a condition in which the urine (which is normally slightly acidic) is alkaline

さらに詳しく


言葉アルカリ性
読みあるかりせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ph値が7より上

(2)pH values above 7

さらに詳しく


言葉アルゴリス
読みあるごりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア南部、ペロポネソス半島(the Peloponnesian Peninsula)東部の地域。
ペロポネソス地方のアルゴリダ県(Nomos Argolida)に属する。

さらに詳しく


言葉アルマリオ
読みあるまりお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)戸棚・押入れ・洋服ダンス・クローゼット([英]closet)。

さらに詳しく


言葉アルマリク
読みあるまりく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのイリ川上流にあったチャガタイ汗国(1277~16世紀)の首都。東西交通上の要衝。
現在のイーニン(伊寧)。ガタイ汗国,察合台汗国)

さらに詳しく


言葉アルモリカ
読みあるもりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北西部、セーヌ川とロアール川との間にある地域の古称。特に、ブルターニュ(Bretagne)地方を指す。
「アレモリカ(Aremorica)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アレゴリー
読みあれごりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば動物の登場人物の)短い道徳的な物語

(2)a short moral story (often with animal characters)

さらに詳しく


言葉アレチウリ
読みあれちうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)アレチウリ属(Sicyos)の一年草。北アメリカ原産。
数メートルに成長する雑草。茎や果実に鋭いトゲがある。
ツル(蔓)で他の草や木などに絡み付き、覆い隠したり重さで倒したりして枯らす。
世界各地に帰化。日本には第二次世界大戦後に帰化し、現在は特定外来生物のため一般の栽培は禁止。

さらに詳しく


言葉アンガリー
読みあんがりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際法上、交戦国(belligerent)が中立国(neutral)の財産に対して持つ、代償する条件で徴用・使用・破壊できる権利。

さらに詳しく


言葉アングリア
読みあんぐりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスに対するラテン語名

(2)the Latin name for England

さらに詳しく


言葉アンゼリカ
読みあんぜりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゼリカの茎の砂糖漬け

(2)シシウド属の様々な背の高く丈夫な草本の総称で、羽状の複葉を持ち、小さな白または緑がかった花が複合散形花序をなす

(3)セイヨウトウキの香りのよい茎、葉、または根

(4)any of various tall and stout herbs of the genus Angelica having pinnately compound leaves and small white or greenish flowers in compound umbels

(5)aromatic stems or leaves or roots of Angelica Archangelica

さらに詳しく


言葉アンタリア
読みあんたりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南西部、アンタリア県の県都。地中海のアンタリア湾(Gulf of Antalya)に面する都市。保養地。
「アンタルヤ」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)37万8,726人。

さらに詳しく


言葉アンバリ麻
読みあんばりあさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケナフ(kenaf)の英語名。

さらに詳しく


言葉アンリ一世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ三世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ二世
読みあんりにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス(バロア朝)の王(1519~1559)。在位:1547~1559。フランソワ二世(Francois II)の父。

さらに詳しく


言葉アンリ四世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


言葉アンリ1世
読みあんりいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1008?~1060)。在位:1031~1060。

さらに詳しく


言葉アンリ2世
読みあんりにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス(バロア朝)の王(1519~1559)。在位:1547~1559。フランソワ二世(Francois II)の父。

さらに詳しく


言葉アンリ3世
読みあんりさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1551~1589)。在位:1574~1589。バロア朝最後の王。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。

さらに詳しく


言葉アンリ4世
読みあんりよんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの王(1553~1610)。在位:1589~1610。アンリ二世の養子。
1589(天正17)即位してブルボン王朝を創始。
1598(慶長 3)ナントの勅令(L’Edit de Nantes)を発し、新教徒ユグノー(Huguenot)に信仰の自由を認める。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]