"ダ"がつく読み方が7文字の言葉

"ダ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉シダ植物
読みしだしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)維管束組織を持ち、胞子で繁殖する植物

(2)plants having vascular tissue and reproducing by spores

さらに詳しく


言葉三峡ダム
読みさんきょうだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の湖北省(Hubei Sheng)(コホクショウ)宜昌市(Yi Chang Shi)(ギショウシ)三斗坪(Sandouping)にある、長江(揚子江)中流のダム。
高さ185メートル、幅3,035メートルで世界最大級。
立ち退き住民は120万人余り。
生活汚水や工場廃水で水質が悪化、ゴミ投棄などによる浮遊物も大量に発生している。

さらに詳しく


言葉アイダホ州
読みあいだほしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部の州。北東部をモンタナ州、南東部をワイオミング州・ユタ州、南西部をネバダ州、西部をオレゴン州、北西部をワシントン州に接し、北端をカナダのブリティッシュコロンビア州(British Colombia Province)に隣接。
州都はボイシ(Boise)。〈面積〉
21万6,430平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)129万3,953人(4月1日現在)。
2010(平成22)156万7,582人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ウアダイ州
読みうあだいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ中北部、チャド共和国東部の州。西部をバタ州(Re-gion du Batha)に接し、東部をスーダン、南東端を中央アフリカ共和国に隣接。
州都はアベシェ(Abeche)。

さらに詳しく


言葉オランダ苺
読みおらんだいちご
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)多肉質の赤い甘い実

さらに詳しく


言葉カナダ海盆
読みかなだかいぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極海(Arctic Ocean)のアメラシア海盆(Amerasian Basin)の内、北米大陸側にある海盆。
大陸との反対側にはアルファ海嶺(Alpha Cordillera)を介してマカロフ海盆(Makarov Basin)がある。
「カナディアン海盆」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カンジダ症
読みかんじだしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モニリアやカンジダ菌による感染症(特にカンジダアルビカンス)

(2)an infection caused by fungi of the genus Monilia or Candida (especially Candida albicans)

さらに詳しく


言葉ギダン半島
読みぎだんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北部、ウラル地方北部のヤマロ・ネネツ自治管区(Yamalo-Nenetsky Autonomous Okrug)北東部にある、カラ海(Karskoye More)に突き出た半島。東岸はオビ湾(Obskaya Guba)を介してヤマル半島(Poluostrov Yamal)に面する。

さらに詳しく


言葉スンダ列島
読みすんだれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのスマトラ島からモルッカ海峡ティモール島に至る間の列島。
スマトラ島(Pulau Sumatra)・ジャワ島・ボルネオ島(カリマンタン島)・セレベス島(スラウェシ島)とその属島を「大スンダ列島(Greater Sunda Islands)」、バリ島から東へ小島が連なる弧状列島を「小スンダ列島(Lesser Sunda Islands)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ソーダ石灰
読みそーだせっかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体と気体を吸収する

(2)ナトリウムと水酸化カルシウムの混合物

(3)a mixture of sodium and calcium hydroxides; absorbs liquids and gases

さらに詳しく


言葉ダイア建設
読みだいあけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンション分譲会社の一社。
本社は東京。

さらに詳しく


言葉ダクノン省
読みだくのんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中南部の省。北東部をダクラク省(Tinh Dac Lak)、南東部・南部をラムドン省(Tinh Lam Dong)に接し、北西部をカンボジアに隣接。
省都はザーギア(Gia Nghia)。〈面積〉
6,514平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)362,110人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ダクラク省
読みだくらくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中南部の省。北東部をフーイエン省(Tinh Phu Yen)、東部をカインホア省(Tinh Khanh Hoa)、南部をラムドン省(Tinh Lam Dong)、南西部をダクノン省(Tinh Dak Nong)に接し、西部をカンボジアに隣接。
省都はバンメトート(Buon Ma Thuot)。
「ダクラック省」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダニ駆除薬
読みだにくじょやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダニを殺すために用いられる化学薬品

(2)a chemical agent used to kill mites

さらに詳しく


言葉ダフーク州
読みだふーくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク最北の州。東部をアルビル州(Muhafazat Arbil)、南部・南西部をニーナワー州(Muhafazat Ninawa)に接し、北部をトルコに隣接。
州都はダフーク。
「ドホーク州(Muhafadha Dhok)」とも呼ぶ。〈面積〉
6,553平方キロメートル。〈人口〉
1957(昭和32)20万7,935人。
1987(昭和62)29万2,304人。
1997(平成 9)40万2,970人。

さらに詳しく


言葉ダベッド州
読みだべっどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ウェールズ南西部の州。
州都はカマーゼン(Carmarthen)。
「ダヴェッド州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダミー会社
読みだみーがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法人組織ですが、資産や事業活動が全くない会社

(2)a company that is incorporated but has no assets or operations

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダンス楽隊
読みだんすがくたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダンスのためにポピュラー音楽を演奏する音楽家たちのグループ

(2)a group of musicians playing popular music for dancing

さらに詳しく


言葉ハマダン州
読みはまだんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北西部の州。北部をザンジャン州(Zanjan Ostan)、北東部をカズビン州(Qazvin Ostan)に接する。
州都はハマダン。
「ハマダーン州」とも呼ぶ。〈面積〉
1万9,368平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)16万77,957人(10月21日)。
2006(平成18)17万03,267人(10月28日)。

さらに詳しく


言葉バルダク州
読みばるだくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン中東部の州。北東部をパルワン州(Velayat-e Parvan)、東部をカブール州(Velayat-e Babul)、南東部をロガール州(Velayat-e Lowgar)、南西部をガズニ州(Velayat-e Ghazni)、西部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)に接する。
「ワルダク州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フロリダ州
読みふろりだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋とメキシコ湾の間の米国南東部の州

(2)南北戦争中の南部連合国の1つ

(3)a state in southeastern United States between the Atlantic and the Gulf of Mexico; one of the Confederate states during the American Civil War

さらに詳しく


言葉ボログダ州
読みぼろぐだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部の州。北部をアルハンゲリスク州(Arkhan-gelskaya Oblast)、西部をレニングラード州(Leningradskaya Oblast)に接する。
州都はボログダ(Vologda)。
「ヴォログダ州」,「ウォログダ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マガダン州
読みまがだんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国北東部の州。北西部をサハ共和国(Respublika Sakha)に接し、南部をオホーツク海(Okhotskoe more)に面する。
州都はマガダン。〈面積〉
46万1,400平方キロメートル。〈人口〉
1989(平成元)38万6,000人。
2002(平成14)18万2,726人。

さらに詳しく


言葉モダン金沢
読みもだんかなざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1930(昭和 5)鞍信一(クラ・シンイチ)が刊行した月刊誌。

さらに詳しく


言葉モダン金澤
読みもだんかなざわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1930(昭和 5)鞍信一(クラ・シンイチ)が刊行した月刊誌。

さらに詳しく


言葉ルアンダ州
読みるあんだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンゴラ(Angola)人民共和国北西部、大西洋に面する州。
州都はルアンダ。

さらに詳しく


言葉レダン諸島
読みれだんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー半島東岸沖、南シナ海にある群島。7つの島から成る。
トレンガヌ州(Terengganu State)の州都クアラトレンガヌ(Kuala Terengganu)の北方沖約46キロメートル、(Kampong Penarak)沖に位置する。〈7島(Pulau)〉
<1>レダン島(Pulau Redang)。
<2>リマ島(Pulau Lima)。
<3>ブサル島(Pulau Paku Besar)。
<4>クチル島(Pulau Paku Kecil)。
<5>クチル島(Pulau Kerengga Kecil)。
<6>ブサル島(Pulau Kerengga Besar)。
<7>島(Pulau Ekor Tebu)。
<8>リン島(Pulau Ling)。
<9>ピナン島(Pulau Pinang)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉仙台ダンス
読みせんだいだんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県仙台地方で製作される伝統工芸のタンス。
木目の美しいケヤキ(欅)材に、ウルシ(漆)を飴色(アメイロ)になるまで塗りと磨きを重ね、仕上げに角粉(ツノコ)で光沢を出したもの。
飾り金具は、鉄板を打ち出し、タガネで模様を刻み、ウルシと焼きでサビ止めしたもの。

さらに詳しく


言葉南スーダン
読みみなみすーだん
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称南スーダン。正式名称は南スーダン共和国。英語正式名称はThe Republic of South Sudan。英語名称はSouth Sudan。大陸はアフリカ。言語は英語。地域は北アフリカ。首都はジュバ。

さらに詳しく


言葉対空レーダ
読みたいくうれーだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機を探査する船上レーダー

(2)a shipboard radar that searches for aircraft

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]