"ダ"がつく読み方が6文字の言葉

"ダ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉コルダ州
読みこるだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セネガル南部、カサマンス川(La Casamance)中・上流域の州。東部をタンバクンダ州(Region de Tambacounda)、西部をジガンショール州(Region de Ziguinchor)に接し、北部をガンビア、南部をギニアビサウに隣接。〈面積〉
2万1,011平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)83万4,753人(1月1日推計)。〈5県〉
コルダ県(Departement Kolda)。
ピキン県(Departement Pikine)。
ルフィスク県(Departement Rufisque)。
セディウ県(Departement Sedhiou)。
ヴェリンガラ県(Departement Velingara)。

さらに詳しく


言葉サラダ油
読みさらだあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サラダドレッシングに使う種々の植物油

(2)any of several edible vegetable oils that can be used in salad dressings

さらに詳しく


言葉サーダ州
読みさーだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエメン共和国北西部の州。南東部をサヌア州(Muhafazat San’a)、南西部をハッジャ州(Muhafazat Hajjah)に接し、北部・西部をサウジアラビアに隣接。
州都はサーダ。
「サアダ州」,「サダー州」とも呼ぶ。〈面積〉
2万9,617平方キロメートル。〈人口〉
1994(平成 6)48万4,100人。
2004(平成16)49万5,400人。

さらに詳しく


言葉ダッカ州
読みだっかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ中部・北部の州。北東部をシレット州(Sy-lhet Division)に接し、北部をインドに隣接。
州都はダッカ。

さらに詳しく


言葉ダナン省
読みだなんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中東部を省。南部をクアンナム省(Tinh Quang Nam)に接し、東部を南シナ海に面する
省都はダナン。

さらに詳しく


言葉ダバオ州
読みだばおしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピンのダバオ・デル・ノルテ州(Davao del Norte Province)の別称。

さらに詳しく


言葉ダフ諸島
読みだふしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干しブドウとシトロンを入れて蒸したり、煮たりした小麦粉の堅いプディング

(2)a stiff flour pudding steamed or boiled usually and containing e.g. currants and raisins and citron

さらに詳しく


言葉ダラム州
読みだらむしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド北東部の州。南東部をクリーブランド州(the County of Cleveland)に接し、北東部を北海(North Sea)に面する。
州都はダラム。
「ダーラム州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ネバダ州
読みねばだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部の州。南西部・西部をカリフォルニア州(California State)に接する。
州都はカーソン・シティー(Carson City)。
シエラ・ネバダ(Sierra Nevada)山脈とロッキー(Rocky)山脈に囲まれた大盆地グレート・ベースン(Great Basin)にある。気候は砂漠気候ないしステップ気候で、牛・羊の大規模な放牧が行われている。銅・金・銀・水銀なども産出する。
州の主要財源は観光事業。州憲法で個人・企業への所得税課税は禁止されている。
「ネヴァダ州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メリダ州
読みめりだしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベネズエラ北西部の州。東部をバリナス州(Estado Barinas)、北西部をスーリア州(Estado Zulia)に接する。
州都はメリダ。

さらに詳しく


言葉ユダヤ教
読みゆだやきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧約聖書とタルムードに基づく宗教を実践するユダヤ人

(2)ユダヤ教の教えであるトーラーやタルムードで主に具体化される、精神や道徳上の規律のある、ユダヤ人の一神教

(3)the monotheistic religion of the Jews having its spiritual and ethical principles embodied chiefly in the Torah and in the Talmud

(4)Jews collectively who practice a religion based on the Torah and the Talmud

さらに詳しく


言葉ユダヤ暦
読みゆだやごよみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前3761年(天地創造の年とされる)から始まる

(2)ユダヤ人によって使用されるカレンダー

(3)354日間の太陰年は、周期的なうるう年により太陽年に調整される

(4)dates from 3761 BC (the assumed date of the Creation of the world)

(5)a lunar year of 354 days is adjusted to the solar year by periodic leap years

さらに詳しく


言葉ユダ王国
読みゆだおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前10~前6世紀ころ、パレスチナにあったユダヤ人の王国。
ソロモンの死後、ヘブライ王国が分裂して南半に建設された王国。
「ユダヤ王国」とも呼ぶ。〈歴代王〉
第13代:ヒゼキア(Hezekiah)。

さらに詳しく


言葉水豊ダム
読みすいほうだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮北西部、鴨緑江(オウリョッコウ)中流にある重力式コンクリートダム。
堤高106メートル・堤長900メートル・有効貯水量76億立方メートル。
朝鮮戦争で破壊されたが、その後復旧して最大発電能力は70万キロワット。

さらに詳しく


言葉石打ダム
読みいしうちだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県宇城市にあるJR九州三角線の駅名。

さらに詳しく


言葉長島ダム
読みながしまだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県川根本町にある大井川鐵道井川線の駅名。

さらに詳しく


言葉黒四ダム
読みくろよんだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県東部の黒部川に1963(昭和38)完成した第四ダム。
高さ186メートル、貯水容量1.5億トン、最大出力26万キロワット。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アイダホ郡
読みあいだほぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)北西部の郡。南東部をレムヒ郡(Lemhi County)、北西部をルイス郡(Lew-is County)に接し、東部をモンタナ州、西部をオレゴン州に隣接。
郡都はグランジビル(Grangeville)。〈人口〉
1980(昭和55)1万4,724人。
1990(平成 2)1万3,783人。
2000(平成12)1万5,511人。

さらに詳しく


言葉アダック島
読みあだっくとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部、アリューシャン列島(Aleutian Islands)中央部にあるアンドリアノフ諸島(Andreanof Islands)の島。
北緯51.80°、西経176.76°の地。
アメリカ領でアラスカ州(Alaska State)アリューシャン・ウエスト郡(Aleutians West Borough)に属する。〈面積〉
725.4平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉アダムズ郡
読みあだむずぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南部にある郡。西部をフランクリン郡(Franklin County)に接し、南部をメリーランド州(Maryland State)に隣接。
郡都はゲチスバーグ(Gettysburg)。〈人口〉
1980(昭和55)6万8,345人。
1990(平成 2)7万8,274人。
2000(平成12)9万1,292人。
2005(平成17)9万9,749人。

(2)アメリカ合衆国中東部、イリノイ州(Illinois State)西端の郡。西部をミズーリ州(Missouri State)に隣接。 郡都はクインシー(Quincy)。〈人口〉 1980(昭和55)7万1,463人。 1990(平成 2)6万6,090人。 2000(平成12)6万8,277人。 2005(平成17)6万7,040人。

(3)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)中北東部の郡。 郡都はブライトン(Brighton)。〈人口〉 1980(昭和55)24万4,786人。 1990(平成 2)26万5,038人。 2000(平成12)36万3,857人。

さらに詳しく


言葉アラメダ郡
読みあらめだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)中西部の郡。
郡都はオークランド(Oakland)。
学術都市バークリー(Berkeley)がある。

さらに詳しく


言葉アルダン川
読みあるだんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア東部のシベリア、サハ共和国(Respublika Sakha)南部を流れる川。全長2,273キロメートル。レナ川(Reka Lena)の支流。
スタノボイ山脈(Stanovoy Khrebet)西部の北麓アルダン高原(Aldanskoye Nagor’ye)を発源し、バタマイ(Batamay)の近くでレナ川に合流する。

さらに詳しく


言葉イダビル県
読みいだびるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニア北東部の県。東部をロシアに隣接し、北部をフィンランド湾に面する。
県都はユフビ(Johvi)。
「イダヴィル県」とも呼ぶ。〈面積〉
3,364.08平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)17万9,702人(3月31日現在)。

さらに詳しく


言葉インダス川
読みいんだすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットで水量を増し、インドを流れ、南西に向かい、カシミールとパキスタンを通ってアラビア海にそそぐアジアの川

(2)望遠鏡座と巨嘴鳥座の近くの南半球のかすかな星座

(3)a faint constellation in the southern hemisphere near Telescopium and Tucana

(4)an Asian river that rises in Tibet and flows through northern India and then southwest through Kashmir and Pakistan to the Arabian Sea; "the valley of the Indus was the site of an early civilization"

さらに詳しく


言葉インダス河
読みいんだすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットに発し、インド北西部・パキスタンを流れる川。
ヒマラヤ山脈に源を発し、パンジャブ地方・タール砂漠・河口デルタを経てアラビア海に注(ソソ)ぐ。〈五つの支流(パンジャブ)〉ム川)
チェナーブ川(Chenab River):。
ラビ川(Ravi River):。
ビーアス川(Beas River):。〈支流〉

さらに詳しく


言葉オネイダ郡
読みおねいだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)中北部の郡。南部をマジソン郡(Madison County)に接する。
郡都はユーティカ(Utica)。〈人口〉
1980(昭和55)25万2,912人。
1990(平成 2)25万0,836人。
2000(平成12)23万5,469人。

さらに詳しく


言葉ガンダキ川
読みがんだきがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒマラヤ山脈に発源し、ネパール中央部を南流してタンセン(Tansen)付近で流れを東に変え、さらに南流してインドに入り大ガンダク河(Great Gandak)となる川。〈支流〉
セチ川(Seti Gandaki)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グラナダ県
読みぐらなだけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン南部、アンダルシア自治州(Region de Andalucia)中南部の県。北部をハエン県(Provincia de Jaen)、東部をアルメリア県(Provincia de Almeria)、南西部をマラガ県(Pro-vincia de Malaga)、北西部をコルドバ県(Provincia de Cordo-ba)に接し、南部を地中海に面する。
県都はグラナダ。〈面積〉
1万2,531平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)80万9,000人。
2002(平成14)81万6,700人。

さらに詳しく


言葉ケンダル県
読みけんだるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島中央部にあるジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)の県。
県都はケンダル。〈面積〉
1,002平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)85万1,504人(6月30日現在)。

さらに詳しく


言葉ケーダー県
読みけーだーけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド西部、グジャラート州(Gujarat State)中東部の県。南部をアナンド県(Anand District)に接する。
県都はケーダー。
「ケーラー県」とも呼ぶ。〈面積〉
4,215平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)202万3,354人。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]