"ダ"がつく読み方が5文字の言葉

"ダ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉蹉ダ岬
読みさだみさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足摺岬の別称。

さらに詳しく


言葉アダナ県
読みあだなけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南部中央、地中海に面する県。北部をカイセリ県(Kay-seri Ili)、北東部をカラマンマラシュ県(Kahramanmaras Ili)に接する。
県都はアダナ。
旧称は「セイハン県(Seyhan Ili)」。〈面積〉
1万2,788平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)154万9,200人。
2000(平成12)185万4,300人。
2002(平成14)195万0,700人。

さらに詳しく


言葉エイダ郡
読みえいだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、アイダホ州(Idaho State)南西部の郡。南西部をボイシ郡(Boise County)に接する。
郡都は州都ボイシ(Boise)。

さらに詳しく


言葉カナダ雁
読みかなだがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きなラッパのような声で鳴き、北米でよく見られる、灰色がかった茶色の野生のガン

(2)common greyish-brown wild goose of North America with a loud, trumpeting call

さらに詳しく


言葉ギダン湾
読みぎだんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北部、ウラル地方北部のヤマロ・ネネツ自治管区(Yamalo-Nenetsky Autonomous Okrug)北東部のギダン半島(Gydanskiy Poluostrov)東部にある、カラ海(Karskoye More)に面する湾。

さらに詳しく


言葉サラダ巻
読みさらだまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)のり巻(海苔巻)の一種。
レタスとマヨネーズで和(ア)えたカニ足またはカニカマなどを具にしたもの。

さらに詳しく


言葉サルダ川
読みさるだがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カツオ

(2)bonitos

さらに詳しく


言葉スンダ人
読みすんだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島西部の山地に居住する人々。
言語はスンダ語。

さらに詳しく


言葉ソーダ水
読みそーだすい
品詞名詞
カテゴリ食物、飲料
意味

(1)炭酸水・香料入りの甘い飲み物

(2)人工的に炭酸ガスを詰めた発泡性の飲み物

(3)a sweet drink containing carbonated water and flavoring

さらに詳しく


言葉ソーダ灰
読みそーだばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粉石鹸やガラス、紙を作るのに用いられる

(2)炭酸のナトリウム塩

(3)used in making soap powders and glass and paper

(4)a sodium salt of carbonic acid; used in making soap powders and glass and paper

さらに詳しく


言葉ダイス型
読みだいすがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属を型どりするのに用いられる装置

(2)a device used for shaping metal

さらに詳しく


言葉ダウン県
読みだうんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス領北アイルランド南東部の県。
県都はダウンパトリック(Downpatrick)。

さらに詳しく


言葉ダコタ族
読みだこたぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北米インディアンの一部族。
グレートプレーンズ(Great Plains)に居住する。
「スー(Sioux)族」とも呼ぶ。プレーンズ)

さらに詳しく


言葉ダサイ族
読みださいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公道で爆音を響かせる車やバイクの集団のこと。

さらに詳しく


言葉ダッカ県
読みだっかけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ中部・北部、ダッカ州(Dhaka Division)中南部の県。
県都はダッカ。〈面積〉
1,439平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)616万4,000人。
2004(平成16)859万6,800人。

さらに詳しく


言葉ダッジ郡
読みだっじぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、ネブラスカ州(Nebraska State)東部の郡。東部をワシントン郡(Washington County)、南東端をダグラス郡(Douglas County)に接する。
郡都はフレモント(Fremont)。〈人口〉
1980(昭和55)3万5,853人。
1990(平成 2)3万4,500人。
2000(平成12)3万6,160人。

さらに詳しく


言葉ダビデ像
読みだびでぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミケランジェロ(Michelangelo)(1475~1564)製作の大理石像。高さ約5メートル、重量約5.5トン。
フィレンツェ(Firenze)のアカデミア美術館(Museo Accadem-ia)所蔵。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダマラ族
読みだまらぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナミビア北西部、ダマラランド(Damaraland)に居住する、ナマ・ホッテントット部族(Nama Hottentot)の一支族。
「ベーグダーマ(Bergdama)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ダマル島
読みだまるじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特にアメリカミツバマツ

(2)フタバガキ科アガティス属の高木からとれる様々な硬質の樹脂の総称

(3)any of various hard resins from trees of the family Dipterocarpaceae and of the genus Agathis

(4)especially the amboyna pine

(5)any of various hard resins from trees of the family Dipterocarpaceae and of the genus Agathis; especially the amboyna pine

さらに詳しく


言葉ダラス郡
読みだらすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)中南部の郡。北東部をグラント郡(Grant County)に接する。
郡都はフォーダイス(Fordyce)。〈人口〉
1980(昭和55)1万0,534人。
1990(平成 2)  9,614人。
2000(平成12)  9,210人。
2005(平成17)  8,524人。

(2)アメリカ合衆国南部、テキサス州(Texas State)北東部の郡。北東部をコリン郡(Collin County)、西部をタラント郡(Tarrant County)に接する。 郡都はダラス。〈人口〉 1980(昭和55)155万1,397人。 1990(平成 2)185万2,810人。 2000(平成12)221万8,899人。

さらに詳しく


言葉ダルマ市
読みだるまいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社や寺の縁日(エンニチ)に、張子(ハリコ)のダルマを商売繁盛・開運出世の縁起物として売る市。
多く東日本で、1月または年末に開かれる。
群馬県高崎市の少林山達磨寺が著名。

さらに詳しく


言葉ダンプ車
読みだんぷしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷が重力によって放出されるように、台の正面の端は空気によって持ち上げられる

(2)中身が処理されることなく空にされることが可能であるトラック

(3)the front end of the platform can be pneumatically raised so that the load is discharged by gravity

(4)truck whose contents can be emptied without handling; the front end of the platform can be pneumatically raised so that the load is discharged by gravity

さらに詳しく


言葉ダーク郡
読みだーくぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、オハイオ州(Ohio State)西部の郡。西部をインディアナ州に隣接。
郡都はグリーンビル(Greenville)。〈人口〉
1980(昭和55)5万5,152人。
1990(平成 2)5万3,619人。
2000(平成12)5万3,309人。
2005(平成17)5万2,983人。

さらに詳しく


言葉ネバダ郡
読みねばだぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国西部、カリフォルニア州(California State)北東部の郡。南部をプレーサー郡(Placer County)に接し、東部をネバダ州(Nevada State)に隣接。
郡都はネバダシティー(Nevada City)。〈人口〉
1980(昭和55)5万1,751人。
1990(平成 2)7万8,510人。
2000(平成12)9万2,033人。
2005(平成17)9万8,394人。

さらに詳しく


言葉ベッダ人
読みべっだじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ(Sri Lanka)の先住民族の一つ。
ドラビダ(Dravida)系・ベドイド(Veddoid)系。

さらに詳しく


言葉マガダ国
読みまがだこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代、中インド、ガンジス川中流域に栄えた国。およそ現在のビハール州南部に当る。
アーリア人の侵入後、前7~6世紀頃から栄え、ビンビサーラ(Bimbisara)(頻婆娑羅<ビンバシャラ>)王およびその子アジャータシャトル(Ajatashatru)(阿闍世<アジャセ>)王がこの地を占め、仏教・ジャイナ教の中心をなした。
後にマウリヤ王朝が創立され、アショカ(Asoka)王(阿育王)の時に南部を除いてほぼ全インドを統一した。王の死後、急速に衰微・分裂した。

さらに詳しく


言葉マダケ属
読みまだけぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中型と大型のタケ

(2)medium and large bamboos

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉メダカ目
読みめだかもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カダヤシ目(Cyprinodontiformes)の別称。

さらに詳しく


言葉ユダヤ人
読みゆだやじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文化あるいは宗教の結びつきにより、ヤコブ(または、それに変わる)から家系を主張した世界的な集まり

(2)a person belonging to the worldwide group claiming descent from Jacob (or converted to it) and connected by cultural or religious ties

さらに詳しく


言葉ラクダ色
読みらくだいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毛織物などの地色。薄い茶褐色。
ベージュ(beige)やエクルー(ecru)より濃い色。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]