"みょ"がつく読み方が6文字の言葉

"みょ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から39件目を表示< 前の30件
言葉妙心寺
読みみょうしんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区にある#京福電気鉄道北野線の駅名。

さらに詳しく


言葉みょうじょう
読みみょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上保安庁の双胴型設標船(LM11)。
総トン数260トン、満載排水量303トン。
第6管区海上保安本部(広島)に配属。

さらに詳しく


言葉明星
読みみょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県明和町にある近鉄山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉妙法寺
読みみょうほうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市須磨区にある神戸市営西神線の駅名。

(2)新潟県長岡市にあるJP東日本越後線の駅名。

さらに詳しく


言葉妙満寺
読みみょうまんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区(キョウトシサキョウク)岩倉幡枝町(イワクラハタエダチョウ)にある顕本法華宗の総本山。山号は妙塔山。

さらに詳しく


言葉妙蓮寺
読みみょうれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市港北区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉竜猛
読みりゅうみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真言密教の付法第三祖・伝持第一祖。
釈迦より8百年の後に南天竺(テンジク)に生れたとされるが、実在の人物か疑問視もされている。
不空の『金剛頂経義決(コンゴウチョウキョウギケツ)』に、龍猛菩薩が南天竺の鉄塔の前で『大日経(ダイニチキョウ)略本』を得た後、さらに祈願して塔内で『金剛頂経広本』を得たとする「両部大経伝授」の説が記載されている。
著書は『発菩提心論(ホツボダイシンロン)』1巻・『釈摩訶衍論(シャクマカエンロン)』10巻。
「龍猛菩薩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉龍猛
読みりゅうみょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真言密教の付法第三祖・伝持第一祖。
釈迦より8百年の後に南天竺(テンジク)に生れたとされるが、実在の人物か疑問視もされている。
不空の『金剛頂経義決(コンゴウチョウキョウギケツ)』に、龍猛菩薩が南天竺の鉄塔の前で『大日経(ダイニチキョウ)略本』を得た後、さらに祈願して塔内で『金剛頂経広本』を得たとする「両部大経伝授」の説が記載されている。
著書は『発菩提心論(ホツボダイシンロン)』1巻・『釈摩訶衍論(シャクマカエンロン)』10巻。
「龍猛菩薩」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から39件目を表示< 前の30件
[戻る]