"ご"がつく読み方が3文字の言葉

"ご"がつく読み方が3文字の言葉 "ご"がつく読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉隠語
読みいんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある分野に関する専門家が使う細分化された専門用語

(2)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(3)a characteristic language of a particular group (as among thieves)

(4)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

(5)specialized technical terminology characteristic of a particular subject

さらに詳しく


言葉動き
読みうごき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所から別の場所へ位置を変える行為

(2)何かの位置または場所の変化関連した自然の出来事

(3)何かをすることを決める行為

(4)場所の変化を伴わない体勢の変化

(5)変化すること

さらに詳しく


言葉動く
読みうごく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)事実の、事実に関する、または、事実に特徴づけられる

(2)行為または事実で存在する

(3)existing in act or fact

(4)existing in act or fact; "rocks and trees...the actual world"; "actual heroism"; "the actual things that produced the emotion you experienced"

(5)of or relating to or characterized by facts

さらに詳しく


言葉動く
読みうごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかで不規則な振動している動き

(2)a slight irregular shaking motion

さらに詳しく


言葉動く
読みうごく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)1つの設定または前後関係から別のものまで動く

(2)ある点からもう一つの点に進むまたは行く

(3)また比喩的にも移動する、旅をするまたは前進する

(4)作動している、走っているあるいは、機能する

(5)場所を変える

さらに詳しく


言葉動け
読みうごけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「動く」の命令形。

さらに詳しく


言葉穎悟
読みえいご
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)洞察力で熱心な

(2)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(3)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

(4)精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま

(5)認める、または、理解する能力を持つ

さらに詳しく


言葉英悟
読みえいご
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(2)精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま

(3)characterized by quickness and ease in learning

(4)characterized by quickness and ease in learning; "some children are brighter in one subject than another"; "smart children talk earlier than the average"

(5)showing mental alertness and calculation and resourcefulness

さらに詳しく


言葉英語
読みえいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランドの出身者、または、居住者

(2)英国、米国、および、英連邦の多くの国の公用語

(3)英国の言語と文学を研究する学問

(4)西ゲルマン語派に属するインド=ヨーロッパ語族

(5)a native or inhabitant of England

さらに詳しく


言葉エゴマ
読みえごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。東南アジア原産。
東南アジア・中国。朝鮮半島・日本などで古くから栽培され、現在は各地で野生化。
種子からしぼった油は灯油として用いられた。

さらに詳しく


言葉荏胡麻
読みえごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シソ属(Perilla)の一年草。東南アジア原産。
東南アジア・中国。朝鮮半島・日本などで古くから栽培され、現在は各地で野生化。
種子からしぼった油は灯油として用いられた。

さらに詳しく


言葉越後
読みえちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。北陸道の一国。現在の佐渡を除いた新潟県。

さらに詳しく


言葉掩護
読みえんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)何かを隠したり保護したりするのに役立つ覆い

(3)暴力で脅かされてギャングにゆすり取られる金

(4)a covering that serves to conceal or shelter something

(5)a covering that serves to conceal or shelter something; "a screen of trees afforded privacy"; "under cover of darkness"; "the brush provided a covert for game"; "the simplest concealment is to match perfectly the color of the background"

さらに詳しく


言葉掩護
読みえんご
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)未来の問題に対処する行動をとる

(2)to take an action to protect against future problems

(3)to take an action to protect against future problems; "Count the cash in the drawer twice just to cover yourself"

さらに詳しく


言葉援護
読みえんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)困難時の援助

(3)暴力で脅かされてギャングにゆすり取られる金

(4)金や必需品を与えることにより、世話をしたり維持したりする行動

(5)間違った身元と経歴(特に秘密捜査員のために作成された1つ)

さらに詳しく


言葉援護
読みえんご
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)未来の問題に対処する行動をとる

(2)精神的あるいは心理的な支援、援助、または勇気を与える

(3)give moral or psychological support, aid, or courage to

(4)give moral or psychological support, aid, or courage to; "She supported him during the illness"; "Her children always backed her up"

(5)to take an action to protect against future problems

さらに詳しく


言葉甥御
読みおいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兄弟か姉妹の息子

(2)a son of your brother or sister

さらに詳しく


言葉老い子
読みおいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親が年をとってから生れた子。
「としよりご(年寄り子,年寄子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みおうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荷物にさし通して肩にかつぐ棒。
「おうこ(朸)」とも呼ぶ。

(2)天秤棒(テンビンボウ)の別称。

さらに詳しく


言葉大胡
読みおおご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県前橋市にある上毛電気鉄道上毛線の駅名。

さらに詳しく


言葉御御
読みおごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻または娘を呼ぶ愛称。
「おご(御御)」とも呼ぶ。薩摩御御女)

さらに詳しく


言葉傲語
読みおごご
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見せびらかす

(2)show off

さらに詳しく


言葉越生
読みおごせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県越生町にあるJP東日本八高線の駅名。東武越生線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉小古曽
読みおごそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県四日市市にある近鉄内部線の駅名。

さらに詳しく


言葉おごり
読みおごり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(2)a feeling of self-respect and personal worth

さらに詳しく


言葉傲り
読みおごり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(2)a feeling of self-respect and personal worth

さらに詳しく


言葉驕り
読みおごり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自尊心および、自分に値打ちがあると感じること

(2)a feeling of self-respect and personal worth

さらに詳しく


言葉乙子
読みおとご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)末っ子。男女ともに使用。おと。

さらに詳しく


言葉おなご
読みおなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性の召使い

(2)若々しい女の人

(3)若い女性

(4)親しい成人女性に対するくだけた呼びかた

(5)(成人男性に対するものとして)女性である大人

さらに詳しく


言葉伯母御
読みおばご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おじの妻

(2)父や母の姉妹

(3)the sister of your father or mother

(4)the sister of your father or mother; the wife of your uncle

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]