"へ"がつく4文字の形容詞

"へ"がつく4文字の形容詞 "へ"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉ヘッポコ
読みへっぽこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(2)having no beneficial use or incapable of functioning usefully; "a kitchen full of useless gadgets"; "she is useless in an emergency"

さらに詳しく


言葉へとへと
読みへとへと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)とても疲れている

(2)疲労困憊している

(3)エネルギーまたは効率性が外に流れて

(4)ひどく疲れた

(5)very tired; "was all in at the end of the day"; "so beat I could flop down and go to sleep anywhere"; "bushed after all that exercise"; "I'm dead after that long trip"

さらに詳しく


言葉ヘルシー
読みへるしー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)健康を促進する

(2)健康に良い

(3)promoting health

(4)healthful

(5)promoting health; healthful; "a healthy diet"; "clean healthy air"; "plenty of healthy sleep"; "healthy and normal outlets for youthful energy"; "the salubrious mountain air and water"- C.B.Davis; "carrots are good for you"

さらに詳しく


言葉へんてこ
読みへんてこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に説明されない

(2)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(3)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(4)明らかに並外れていて予想外であるさま

(5)being definitely out of the ordinary and unexpected

さらに詳しく


言葉平和維持
読みへいわいじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国際的な軍隊による敵対的な集団の間での平和維持の、または、国際的な軍隊による敵対的な集団の間での平和維持に関する

(2)of or relating to the preservation of peace between hostile groups by international military forces; "a peacekeeping force"

さらに詳しく


言葉臍曲がり
読みへそまがり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)反対や否定をする気質を特徴とする

(2)marked by a disposition to oppose and contradict; "took perverse satisfaction in foiling her plans"

さらに詳しく


言葉変化した
読みへんかした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる本質あるいは形状にされた、あるいは、になる

(2)made or become different in nature or form

(3)made or become different in nature or form; "changed attitudes"; "changed styles of dress"; "a greatly changed country after the war"

さらに詳しく


言葉上を下へ
読みうえをしたへ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しい恐れまたは自暴自棄の状態に陥る

(2)thrown into a state of intense fear or desperation; "became panicky as the snow deepened"; "felt panicked before each exam"; "trying to keep back the panic-stricken crowd"; "the terrified horse bolted"

さらに詳しく


言葉四辺形の
読みしへんけいの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)四辺を持つ

(2)having four sides

さらに詳しく


言葉平然たる
読みへいぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心配しない

(2)心が安らかな

(3)不注意な無関心が特徴

(4)穏やかに、冷静で、特に非常時に興奮がない

(5)easy in mind; not worried; "the prisoner seems entirely unconcerned as to the outcome of the examination"

さらに詳しく


言葉平々たる
読みへいへいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)酷使して馴染みすぎた

(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(3)斜面のない表面を持つこと、一部分がもう一つより高くないまたは低くない傾斜

(4)余りに頻繁に繰り返される

(5)repeated too often

さらに詳しく


言葉平平たる
読みへいへいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)余りに頻繁に繰り返される

(2)酷使して馴染みすぎた

(3)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(4)斜面のない表面を持つこと、一部分がもう一つより高くないまたは低くない傾斜

(5)not exceptional in any way especially in quality or ability or size or degree

さらに詳しく


言葉変形した
読みへんけいした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に違った形態または様相をする

(2)given a completely different form or appearance

(3)given a completely different form or appearance; "shocked to see the transformed landscape"

さらに詳しく


言葉偏向した
読みへんこうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)主義や党にささげられる

(2)devoted to a cause or party

さらに詳しく


言葉変梃りん
読みへんてこりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(2)明らかに並外れていて予想外であるさま

(3)容易に説明されない

(4)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(5)not easily explained; "it is odd that his name is never mentioned"

さらに詳しく


言葉翩々たる
読みへんぺんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内容、態度または行動が、深刻でない

(2)not serious in content or attitude or behavior; "a frivolous novel"; "a frivolous remark"; "a frivolous young woman"

さらに詳しく


言葉翩翩たる
読みへんぺんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内容、態度または行動が、深刻でない

(2)not serious in content or attitude or behavior; "a frivolous novel"; "a frivolous remark"; "a frivolous young woman"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉宏大無辺
読みこうだいむへん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(2)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(3)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

(4)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude; "the infinite ingenuity of man"; "infinite wealth"

さらに詳しく


言葉広大無辺
読みこうだいむへん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(2)時間、空間、程度または大きさにおける限界も境界もない

(3)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

(4)having no limits or boundaries in time or space or extent or magnitude; "the infinite ingenuity of man"; "infinite wealth"

さらに詳しく


言葉閉鎖中の
読みへいさちゅうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)未活動または未使用のままで

(2)活動を欠く

(3)lying idle or unused

(4)lacking activity; lying idle or unused; "an inactive mine"; "inactive accounts"; "inactive machinery"

さらに詳しく


言葉変異原性
読みへんいばらせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)突然変異を誘発することができる(X線または化学汚染など主に細胞外要因が用いられる)

(2)capable of inducing mutation (used mainly of extracellular factors such as X-rays or chemical pollution)

さらに詳しく


言葉変幻自在
読みへんげんじざい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)素晴らしいイメージと不調和な並置によって特徴づけられる

(2)characterized by fantastic imagery and incongruous juxtapositions; "a great concourse of phantasmagoric shadows"--J.C.Powys; "the incongruous imagery in surreal art and literature"

さらに詳しく


言葉変更可能
読みへんこうかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)フォーム、キャラクタまたは強さ(特に以下を極端にするのによる)で変更できます

(2)capable of being modified in form or character or strength (especially by making less extreme); "the rhythm of physiological time is not modifiable except by interference with certain fundamental processes" - Alexis Carrel

さらに詳しく


言葉細胞変性
読みさいぼうへんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)細胞の病理的変化の、細胞の病理的変化に関する、または、細胞の病理的変化を引き起こす

(2)of or relating to or causing pathological changes in cells

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]