"へ"がつく読み方が4文字の言葉

"へ"がつく読み方が4文字の言葉 "へ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉悪弊
読みあくへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪行の特定の形式

(2)a specific form of evildoing

(3)a specific form of evildoing; "vice offends the moral standards of the community"

さらに詳しく


言葉悪癖
読みあくへき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信念や行動に対する不合理だが抑え難い動機

(2)an irrational but irresistible motive for a belief or action

さらに詳しく


言葉味変
読みあじへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味料を使い、味を変えること。

さらに詳しく


言葉あそこへ
読みあそこへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)その場所に、または、それの方へ

(2)話者から離れて

(3)away from the speaker

(4)to or toward that place

(5)to or toward that place; away from the speaker; "go there around noon!"

さらに詳しく


言葉アーヘン
読みあーへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダとベルギーの境界の近くのドイツ西部の都市

(2)以前は、それは、シャルルマーニュの北首都であった

(3)a city in western Germany near the Dutch and Belgian borders

(4)a city in western Germany near the Dutch and Belgian borders; formerly it was Charlemagne's northern capital

さらに詳しく


言葉一戸
読みいちのへ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県一戸町にあるIGRいわて銀河鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉後ろへ
読みうしろへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)後ろあるいは後部で、あるいは、のほうに向かって

(2)at or to or toward the back or rear

(3)at or to or toward the back or rear; "he moved back"; "tripped when he stepped backward"; "she looked rearward out the window of the car"

さらに詳しく


言葉ウミヘビ
読みうみへび
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)ひれのような尾を持つ、有毒で水生かつ胎性の、多数のヘビ

(2)即効性の毒で動かなくさせた魚を主食にする

(3)暖かい沿岸帯の海の

(4)爬虫類。

(5)any of numerous venomous aquatic viviparous snakes having a fin-like tail

さらに詳しく


言葉海蛇
読みうみへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘビや竜に似た海の巨大な生物

(2)huge creature of the sea resembling a snake or dragon

さらに詳しく


言葉衛兵
読みえいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩哨の仕事をすること

(2)物や人を見張る人

(3)a person who keeps watch over something or someone

(4)the duty of serving as a sentry

(5)the duty of serving as a sentry; "he was on guard that night"

さらに詳しく


言葉横柄
読みおうへい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)横柄なプライドから不当な重要さの感情を持つまたは示す

(2)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(3)絶対服従を期待するさま

(4)expecting unquestioning obedience

(5)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"

さらに詳しく


言葉お遍路
読みおへんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖地への旅行

(2)a journey to a sacred place

さらに詳しく


言葉御遍路
読みおへんろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖地への旅行

(2)a journey to a sacred place

さらに詳しく


言葉オロヘナ
読みおろへな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋ソシエテ諸島のタヒチ島にある火山。標高2,235メートル。

さらに詳しく


言葉海兵
読みかいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海軍軍人

(2)船の乗組員のメンバー

(3)a serviceman in the navy

(4)any member of a ship's crew

さらに詳しく


言葉開平
読みかいへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある数の平方根を求めること。
「開平法」,「開法」,「開方」,「エボリューション」とも呼ぶ。〈開平例〉
開こうとする数(例:91294.6225)を小数点から上下にそれぞれ2桁づつに区切って次のように計算する。;  3   0   2. 1   5;┌────────────;│9│12│94.62│25;  9 ………………………… 3 × 3; ─────;     12  94;     12  04 ……………… 602 × 2 ……… <1>;    ──────;         90 62;; 60 41  ………… 6041 × 1  …… <2>;;─────;; 30 21  25;; 30 21  25  …… 60425 × 5 …… <3>;;─────;;; 0
<1> の 602 は 3+3=6, 次に 60+0=60, 次に掛ける 2 が付け加えられ 602 となる。
<2> の 6041 は 602+2=604, 次に掛ける 1 が付け加えられ 6041 となる。
<3> の 60425 は 6041+1=6042, 次に掛ける 5 が付け加えられ 60425 となる。

さらに詳しく


言葉櫂臍
読みかいへそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボートの舷に装着されている装置でオールを定位置に置いておけて、漕ぐための支点の作用になる

(2)a holder attached to the gunwale of a boat that holds the oar in place and acts as a fulcrum for rowing

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉壊変
読みかいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電離放射線の放出を伴う放射性物質の自発的崩壊

(2)the spontaneous disintegration of a radioactive substance along with the emission of ionizing radiation

さらに詳しく


言葉改変
読みかいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを変える行為

(2)何かを異なるものにする行為(例えば、衣服のサイズなど)

(3)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること

(4)a change for the better as a result of correcting abuses

(5)a change for the better as a result of correcting abuses; "justice was for sale before the reform of the law courts"

さらに詳しく


言葉改変
読みかいへん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)変える

(2)変化させる

(3)変形を引き起こす

(4)誤りまたは欠陥の変更か修正により改善し、より良い状態にする

(5)cause a transformation

さらに詳しく


言葉改編
読みかいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修正するか、または変更の行為(再考慮および修正を含む)

(2)新しく編成させること

(3)(しばしば大きく劇的な変化を伴い)違うように編成する

(4)organizing differently (often involving extensive and drastic changes)

(5)the act of revising or altering (involving reconsideration and modification)

さらに詳しく


言葉改編
読みかいへん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)で改訂を行う

(2)make revisions in

(3)make revisions in; "revise a thesis"

さらに詳しく


言葉貝偏
読みかいへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の偏(ヘン)の一つ。
「財」,「貯」,「賠」,「賄」,「賦」,「賊」などの左側の「貝」の部分。
「おおがい(大貝,頁)」に対して「小貝(コガイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隔壁
読みかくへき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの組織あるいは窩洞を分ける仕切り

(2)ある区画を区切ったり囲んだり、他の構造を支えたりするのに使われる

(3)特に子房の中の仕切りまたは壁

(4)船や飛行機をコンパートメントに仕切っているパーティション

(5)高さと長さが厚さよりも大きい、建築上の仕切り

さらに詳しく


言葉確変
読みかくへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パチンコで、確率変動の略称。
大当たりの確率が高くなったり低くなったりすること。

(2)特に、大当たりの確率が高くなった状態。

さらに詳しく


言葉カナヘビ
読みかなへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]Japanese lizard)(特に)日本特産種のカナヘビ。
全長約20センチメートルで非常に細長く、尾の長さは体長の半分を超え、一見はヘビには見える。
体色は褐色で、側面に黒色の帯状斑紋があり、腹面は淡黄または白色。
本州・四国・九州・北海道に広く分布。
「ニホンカナヘビ」,「かなちょろ」とも呼ぶ。

(2)トカゲ目(Squamata)カナヘビ科(Lacertidae)のトカゲの総称。

さらに詳しく


言葉蛇舅母
読みかなへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]Japanese lizard)(特に)日本特産種のカナヘビ。
全長約20センチメートルで非常に細長く、尾の長さは体長の半分を超え、一見はヘビには見える。
体色は褐色で、側面に黒色の帯状斑紋があり、腹面は淡黄または白色。
本州・四国・九州・北海道に広く分布。
「ニホンカナヘビ」,「かなちょろ」とも呼ぶ。

(2)トカゲ目(Squamata)カナヘビ科(Lacertidae)のトカゲの総称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉金蛇
読みかなへび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]Japanese lizard)(特に)日本特産種のカナヘビ。
全長約20センチメートルで非常に細長く、尾の長さは体長の半分を超え、一見はヘビには見える。
体色は褐色で、側面に黒色の帯状斑紋があり、腹面は淡黄または白色。
本州・四国・九州・北海道に広く分布。
「ニホンカナヘビ」,「かなちょろ」とも呼ぶ。

(2)トカゲ目(Squamata)カナヘビ科(Lacertidae)のトカゲの総称。

さらに詳しく


言葉花被片
読みかひへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ユリとチューリップのように)がく片や花弁として区別できない花被の未分化部

(2)an undifferentiated part of a perianth that cannot be distinguished as a sepal or a petal (as in lilies and tulips)

さらに詳しく


言葉外部へ
読みがいぶへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)外面の上で

(2)on the outside

(3)on the outside; "outside, the box is black"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]