"海"がつく5文字の言葉

"海"がつく5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉リグリア海
読みりぐりあかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北西イタリアとコルシカの間の地中海の入り江

(2)an arm of the Mediterranean between northwest Italy and Corsica

さらに詳しく


言葉リトケ海淵
読みりとけかいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリーンランド北東部、北極海(Arctic Ocean)のユーラシア海盆(Eurasian Basin)にある海淵。 最深部は水深5,450メートルで、北極海第一。

さらに詳しく


言葉リマン海流
読みりまんかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本海西部を南下する寒流。
日本海北部の間宮海峡付近から南下する寒流と、北流して次第に冷却された対馬海流(暖流)の一部がアムール川の流水と混ざるなどして寒流となり、シベリア・朝鮮半島沿岸を南下する海流。
隠岐付近で一部がふたたび対馬海流と合流する。
「リマン寒流(Liman Cold Current)」とも呼ぶ。

(2)狭義には、間宮海峡を南下しサハリン(樺太)南端に至る寒流を指す。 また、シベリア西岸(沿海州)に沿って南下する海流は「沿海州海流(Primorsky Current)」,「沿海州寒流」、朝鮮半島東岸に沿って南下する海流を「北鮮海流(North Korea Current)」,「北鮮寒流(North Korea Cold Current)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ワッデン海
読みわっでんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海南東部、オランダ・ドイツ・デンマークに連なるフリージア諸島([英]Frisian Islands)とヨーロッパ大陸沿岸との間にある細長い海域・海浜地帯。
水深が浅く、湿原も多い。あしょとう(西フリージア諸島),あいせるこ(アイセル湖)

さらに詳しく


言葉一等航海士
読みいっとうこうかいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商業船で船長の次の位に当たる人

(2)the officer below the master on a commercial ship

さらに詳しく


言葉三浦海岸駅
読みみうらかいがんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県三浦市にある、京浜急行(ケイヒンキュウコウ)久里浜線(クリハマセン)の駅。
津久井浜(ツクイハマ)駅と三崎口(ミサキグチ)駅の間。

さらに詳しく


言葉今井浜海岸
読みいまいはまかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県河津町にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉佐久海ノ口
読みさくうみのくち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南牧村にあるJP東日本小海線の駅名。

さらに詳しく


言葉北海道大学
読みほっかいどうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉北海道神宮
読みほっかいどうじんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市中央区宮ヶ丘(ミヤガオカ)にある元官幣大社。北海道総鎮守。
祭神は大国魂命・大己貴命(オオナムチノミコト)・少彦名命。
境内社に開拓神社がある。

さらに詳しく


言葉北海道電力
読みほっかいどうでんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電力会社の一つ。
略称は「北電(ホクデン)」。

さらに詳しく


言葉南海トラフ
読みなんかいとらふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠州灘(エンシュウナダ)南方のトラフ。
駿河トラフに続き、遠州灘(エンシュウナダ)の沖合から紀伊半島・四国沖を通り、日向灘(ヒュウガナダ)の沖合に延びる細長い窪地。
海側のフィリピンプレートが陸側のプレートに沈み込み、90~150年くらいの間隔でマグニチュード8クラスの巨大地震が繰り返し発生している。
「西南日本海溝」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉吉岡海底駅
読みよしおかかいていえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道松前郡(マツマエグン)福島町(フクシマチョウ)吉岡の海岸海底にある、JR北海道の津軽海峡線の駅。
竜飛海底(タッピカイテイ)駅(青森県)と知内(シリウチ)駅(知内町)の間。
日本最低所の駅で、海面下148メートル。る(青函トンネル)

さらに詳しく


言葉呉海軍工廠
読みくれかいぐんこうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県呉市にあった海軍工廠。

さらに詳しく


言葉国連海洋法
読みこくれんかいようほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋に関する国際法。
単に「海洋法」とも呼ぶ。くかいり(二百カイリ,二百海里),たいりくだなじょうやく(大陸棚条約)

さらに詳しく


言葉城ヶ崎海岸
読みじょうがさきかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県伊東市にある伊豆急行の駅名。

さらに詳しく


言葉大浦海岸通
読みおおうらかいがんどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県長崎市にある#長崎電気軌道[大浦支線]の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大谷海岸駅
読みおおやかいがんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県本吉郡(モトヨシグン)本吉町(モトヨシチョウ)にある、JR石巻・気仙沼線(イシノマキ・ケセンヌマセン)の駅。
小金沢(コガネザワ)駅と陸前階上(リクゼンハシカミ)駅(気仙沼市)の間。

さらに詳しく


言葉太刀浦海岸
読みたちのうらかいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市門司区(モジク)、門司半島北東部の地名。瀬戸内海の壇ノ浦(ダンノウラ)に面する海岸部。西部は田野浦海岸(タノウラカイガン)に続く。

さらに詳しく


言葉日本海海戦
読みにほんかいかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1905. 5.(明治38)日露戦争中に日本海で行われた、日露両海軍の最大の海戦。念日)(1)

さらに詳しく


言葉東南海地震
読みとうなんかいじしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1944.12. 7(昭和19)熊野灘の北緯33.7°・東経136.2°を震源とするマグニチュード8.0の大地震。
死者・行方不明者は計1,223人。
「昭和東南海地震」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東海大学前
読みとうかいだいがくまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県秦野市にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉東海学園前
読みとうかいがくえんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市東区にあるJR九州豊肥本線の駅名。

さらに詳しく


言葉水前寺海苔
読みすいぜんじのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)藍藻綱(藍藻類)クロオコックス目(Chroococcales)クロオコックス科(Chroococcaceae)スイゼンジノリ属(Aphanothece)の淡水藻。
円形に近い不定形の平たい群体で、寒天質に包まれた塊(カタマリ)と成り、肥大すると断裂して別々の群体と成る。
日本固有種で、環境省の絶滅危惧種。
福岡県朝倉市の黄金川(コガネガワ)に自生。
現在は福岡県の2ヶ所で養殖が行われ、厚紙状に漉(ス)いて食用とする。
「カワタケノリ(川竹海苔)」,「カワノリ(川海苔)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉沿海州寒流
読みえんかいしゅうかんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リマン海流の分派。

さらに詳しく


言葉沿海州海流
読みえんかいしゅうかいりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リマン海流の分派。

さらに詳しく


言葉津軽海峡線
読みつがるかいきょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR北海道が運行する、中小国(ナカオグニ)駅~木古内(キコナイ)駅の鉄道路線。総延長87.8キロメートル。
略称は「海峡線」。〈停車駅〉
中小国駅・津軽今別(ツガルイマベツ)駅・竜飛海底(タッピカイテイ)駅・吉岡海底(ヨシオカカイテイ)駅・知内(シリウチ)駅・木古内駅。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浪板海岸駅
読みなみいたかいがんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県上閉伊郡(カミヘイグン)大槌町(オオツチチョウ)にある、JR山田線の駅。
岩手船越(イワテフナコシ)駅(山田町)と吉里吉里(キリキリ)駅の間。

さらに詳しく


言葉海のミルク
読みうみのみるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ(牡蠣)の別称。

さらに詳しく


言葉海の博物館
読みうみのはくぶつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県勝浦市にある県立中央博物館分館。

(2)三重県鳥羽市(トバシ)浦村町(ウラムラチョウ)にある漁村の民俗博物館。 財団法人東海水産科学協会が運営。 木造和船や漁労用具などを展示。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]