"海"がつく読み方が6文字の言葉

"海"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉八海山
読みはっかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県中東部にある越後山脈の一峰。標高1,775メートル。
古くから、修験者の霊場。

さらに詳しく


言葉内海村
読みうちうみむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県南西端、南宇和郡(ミナミウワグン)にあった村。

さらに詳しく


言葉内海町
読みうつみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東南部、沼隈郡(ヌマクマグン)の町。〈面積〉
12.67平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)3,431人。

さらに詳しく


言葉円海山
読みえんかいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市南部にある山。標高153メートル。

さらに詳しく


言葉北海道
読みほっかいどう
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉南海道
読みなんかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道の一つ。紀伊(キイ)・淡路(アワジ)・阿波(アワ)・讃岐(サヌキ)・伊予(イヨ)・土佐(トサ)の六ヶ国。
現在の和歌山県・淡路島(兵庫県)と四国全土(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)。

さらに詳しく


言葉双海町
読みふたみちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県中西部、伊予郡(イヨグン)の町。北東部を伊予市、南西部を大洲市に接し、北部を伊予灘(イヨナダ)に面する。

さらに詳しく


言葉地中海
読みちちゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も大きな内海

(2)ヨーロッパ、アフリカ、アジアの間にある

(3)the largest inland sea; between Europe and Africa and Asia

さらに詳しく


言葉外海町
読みそとめちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西彼杵半島(ニシソノギハントウ)の南西部、西彼杵郡(ニシソノギグン)の町。角力灘(スモウナダ)に面し、半島の西方にある池島などを含む。
主集落は漁港の神浦(コウノウラ)。
黒崎地区はもと隠れキリシタンの部落。〈面積〉
46.71平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)1万3,579人。
1995(平成 7)  8,312人。
2000(平成12)  7,405人。

さらに詳しく


言葉大海原
読みおおうなばら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水圏の主要な部分で成る大きい水域

(2)非常に大きな(特に海水の)水域

(3)any very large body of (salt) water

(4)a large body of water constituting a principal part of the hydrosphere

さらに詳しく


言葉大言海
読みだいげんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大槻文彦(オオツキ・フミヒコ)(1847~1928)編纂の国語辞書。
本編4冊、索引1冊(全5冊)。
『言海』(約3万9千語)を増補訂正したもので、約8万語を採録。

さらに詳しく


言葉奥洞海
読みおくどうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市若松区にあるJR九州筑豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉掃海艇
読みそうかいてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中地雷を探知し、破壊、無力化あるいは除去するための装備をもつ船

(2)ship equipped to detect and then destroy or neutralize or remove marine mines

さらに詳しく


言葉有明海
読みありあけかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州北西部、島原湾の湾奥にある浅い海。
長崎県・佐賀県・福岡県・熊本県の4県に沿う。
ガタスキーによる干潟のムツゴロウ・ワラスボの漁は有名。

さらに詳しく


言葉東海村
読みとうかいむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称茨城県那珂郡東海村

さらに詳しく


言葉東海線
読みとうかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島東海岸の鉄道路線。
「トンヘ線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東海道
読みとうかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七道(シチドウ)の一つ。伊賀(イガ)・伊勢(イセ)・志摩(シマ)・尾張(オワリ)・三河(ミカワ)・遠江(トオトウミ)・駿河(スルガ)・甲斐(カイ)・伊豆(イズ)・相模(サガミ)・武蔵(ムサシ)・安房(アワ)・上総(カズサ)・下総(シモウサ)・常陸(ヒタチ)の15ヶ国。

(2)五街道の一つ。江戸の日本橋から京都の三条大橋に至る約500キロの街道。53の宿駅(シュクエキ)がある。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉東海駅
読みとうかいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県那珂郡(ナカグン)東海村(トウカイムラ)にある、JR常磐線(ジョウバンセン)の駅。
佐和駅(ひたちなか市)と大甕(オオミカ)駅(日立市)の間。

さらに詳しく


言葉水海道
読みみつかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県常総市にある関東鉄道常総線の駅名。

さらに詳しく


言葉洞海湾
読みどうかいわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県北九州市北西部の入り江。
若松区・戸畑区・八幡東区・八幡西区の4区に囲まれ、湾口の若戸大橋で若松区と戸畑区が連絡。
また、若松区と戸畑区との間を市営若戸渡船が約3分で結ぶ。

さらに詳しく


言葉海上町
読みうなかみまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県北東部、海上郡(カイジョウグン)の町。

さらに詳しく


言葉海兵隊
読みかいへいたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国海軍の水陸両用部隊

(2)an amphibious division of the United States Navy

さらに詳しく


言葉海別岳
読みうなべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道、根室支庁と網走支庁にまたがる火山。標高1,419メートル。

さらに詳しく


言葉海南島
読みかいなんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)雷州半島(Lei-zhou Bandao)(ライシュウハントウ)の南方、瓊州海峡(Qiongzhou Haixia)(ケイシュウカイキョウ)を隔てて、南シナ海にある島。
良質の鉄鉱石を産し、サトウキビ・ゴム・ヤシなどが栽培されている。
「はいなんとう(海南島)」,「ハイナンタオ」とも呼ぶ。〈面積〉
約3.4万平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉海唐松
読みうみからまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(Anthozoa)六放サンゴ亜綱(Hexacorallia)ツノサンゴ目(Antipatharia)のサンゴ。
「ツノサンゴ(角珊瑚)」,「クロサンゴ(黒珊瑚)」,「ウミマツ(海松)」,「マヨケサンゴ(魔除珊瑚)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海塩県
読みかいえんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北東部の嘉興市(Jiaxing Shi)管轄の県。
県都は武原鎮(Wuyuan Zhen)。〈面積〉
507.22平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉海安県
読みかいあんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南東部の南通市(Nantong Shi)(地級市)北西部にある県。
県都は海安鎮(Hai’an Zhen)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉海安鎮
読みかいあんちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東部、江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)南東部の南通市(Nantong Shi)(地級市)北西部に位置する海安県(Hai’an Xian)南部にある県都。

さらに詳しく


言葉海山町
読みみやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県南西部、北牟婁郡(キタムログン)の町。南部を尾鷲市(オワセシ)に接し、東部を熊野灘(クマノナダ)の尾鷲湾(オワセワン)に面する。〈面積〉
146.12平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)1万2,850人。
2000(平成12)1万0,317人。

さらに詳しく


言葉海岸線
読みかいがんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸地と水との境界線

(2)海岸の輪郭

(3)the outline of a coast

(4)a boundary line between land and water

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]