"書"がつく4文字の言葉

"書"がつく4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉かた書き
読みかたかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミスターまたは将軍などの呼称または職責を示すために明確化する名称

(2)an identifying appellation signifying status or function: e.g. `Mr.' or `General'

(3)an identifying appellation signifying status or function: e.g. `Mr.' or `General'; "the professor didn't like his friends to use his formal title"

さらに詳しく


言葉ただし書
読みただしがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規定された条件

(2)a stipulated condition; "he accepted subject to one provision"

さらに詳しく


言葉なぞり書
読みなぞりがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すでに書いてある文字・絵などに紙をのせ、透けて見える形をなぞって書くこと。また、その書いたもの。

さらに詳しく


言葉アモス書
読みあもすしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エイモスの予言を語る旧約聖書

(2)an Old Testament book telling Amos's prophecies

さらに詳しく


言葉イザヤ書
読みいざやしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イザヤの予言から成る旧約聖書の本

(2)an Old Testament book consisting of Isaiah's prophecies

さらに詳しく


言葉ナホム書
読みなほむしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』の一書。

さらに詳しく


言葉ハガイ書
読みはがいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』中の一書。

さらに詳しく


言葉バルク書
読みばるくしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルークのものとされる出典の怪しい本

(2)an Apocryphal book ascribed to Baruch

さらに詳しく


言葉ホセア書
読みほせあしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホセアの予言を告げる旧約聖書本

(2)an Old Testament book telling Hosea's prophecies

さらに詳しく


言葉マラキ書
読みまらきしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』中の一書。
略称は「Mal.」。

さらに詳しく


言葉ヨエル書
読みよえるしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨエルの予言を伝える旧約聖書本

(2)an Old Testament book telling Joel's prophecies

さらに詳しく


言葉一つ書き
読みひとつがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(2)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"

さらに詳しく


言葉一件書類
読みいっけんしょるい
品詞名詞
カテゴリオフィス
意味

(1)特定の人物または問題(普通人物の記録)に関する詳細な情報を含む書類を集めたもの

(2)a collection of papers containing detailed information about a particular person or subject (usually a person's record)

さらに詳しく


言葉三一書房
読みさんいちしょぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会派を中心とする出版社。
本社は東京都文京区。

さらに詳しく


言葉今文尚書
読みきんぶんしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢代に通用した隷書(レイショ)で記されている『尚書(書経)』。
秦の焚書(フンショ)の後、前漢初期の博士伏生(伏勝)(Fu Sheng)が口述したものを隷書で書き留めたもの(二十九篇)。

さらに詳しく


言葉付け書院
読みつけしょいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書院造りで、床の間(違い棚)の脇に部屋の付属として設けた、出窓のように張り出した空間部分。
造り付けの机が装飾化されたもので、文机(フヅクエ)ほどの高さに板を張り、前方に明障子(アカリショウジ)がある。
「つけじょいん(付書院,付け書院)」,「書院床(ドコ)」,「書院棚(ダナ)」,「しょいんがまえ(書院構,書院構え)」,「あかりじょいん(明書院,明り書院,明かり書院)」,「あかりどこ(明り床,明かり床)」とも呼ぶ。
古称は「いだしふづくえ(出文机)」,「いだしふみだな(出文棚)」。にっち(ニッチ)(1)

さらに詳しく


言葉伝書バト
読みでんしょばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家に帰るように訓練されたハト

(2)伝言を運ぶ伝書バト

(3)pigeon trained to return home

(4)a homing pigeon used to carry messages

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉伝道の書
読みでんどうのしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』の一書。知恵文学(wisdom literature)に属し、ソロモン(Solomon)が書いたとされる。
「伝道者の書」,「コヘレトの言葉(Words of Qohelet)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉但し書き
読みただしがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)規定された条件

(2)a stipulated condition; "he accepted subject to one provision"

さらに詳しく


言葉何西阿書
読みほせあしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』の中の一書。
略称は「HOS」。

さらに詳しく


言葉修了証書
読みしゅうりょうしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学業の課程を修了したことを証明する文書

(2)a document certifying the successful completion of a course of study

さらに詳しく


言葉個条書き
読みかじょうがき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)単独に指定する

(2)specify individually; "She enumerated the many obstacles she had encountered"; "The doctor recited the list of possible side effects of the drug"

さらに詳しく


言葉公債証書
読みこうさいしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金を工面するために政府か会社によって発行される負債(通常利息付のあるいは割引された)証書

(2)発行人は、満期になるまで定額の毎年の支払いを要求され、そのご元金の払い戻しを受ける

(3)a certificate of debt (usually interest-bearing or discounted) that is issued by a government or corporation in order to raise money

(4)the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

(5)a certificate of debt (usually interest-bearing or discounted) that is issued by a government or corporation in order to raise money; the issuer is required to pay a fixed sum annually until maturity and then a fixed sum to repay the principal

さらに詳しく


言葉割り書き
読みわりがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本文の間に、細字で2~3行に割って、注などを書き入れること。また、その書き入れ。
「わりちゅう(割注,割註)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉勘定書き
読みかんじょうがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レストランでの請求書

(2)商品またはサービスに対して支払いの義務があるお金の明細書

(3)the bill in a restaurant; "he asked the waiter for the check"

(4)an itemized statement of money owed for goods shipped or services rendered

さらに詳しく


言葉卒業証書
読みそつぎょうしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学業の課程を修了したことを証明する文書

(2)a document certifying the successful completion of a course of study

さらに詳しく


言葉参考図書
読みさんこうずしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信頼できる事実を得るために参照する本

(2)a book to which you can refer for authoritative facts

(3)a book to which you can refer for authoritative facts; "he contributed articles to the basic reference work on that topic"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉参考書目
読みさんこうしょめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版の時間と場所を記した著作物のリスト(1人の著者の作品または文書を準備する際に言及される作品等のような)

(2)a list of writings with time and place of publication (such as the writings of a single author or the works referred to in preparing a document etc.)

さらに詳しく


言葉受取証書
読みうけとりしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

さらに詳しく


言葉古文尚書
読みこぶんしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)春秋戦国時代に通用した古文字(蝌蚪文字)で記されている『尚書(書経)』。
前漢の景帝の時、魯の恭王がその宮室を拡張しようとして孔子旧宅をこわした際、その壁中から発見されたという。
武帝の時に孔子十二世と称する孔安国がこれを献上。後漢の学者らはこれを多く用いた。
その後の永嘉の乱で紛失したが、東晋の元帝の時に梅(「臣」偏+「責」)(Mei Ze)(メイ・サク)が『孔安国注』を献上。
宋代以降、朱子ら多くの学者が信憑性に疑問を呈し、魏・晋時代の偽書とすることが定説となっている。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]