"島"がつく読み方が4文字の言葉

"島"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉昭島
読みあきしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都昭島市にあるJP東日本青梅線の駅名。

さらに詳しく


言葉月島
読みつきしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にある東京メトロ有楽町線の駅名。東京都営大江戸線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉本島
読みほんじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)瀬戸内海の備讃(ビサン)諸島の中の塩飽(シワク)七島の一島。香川県丸亀市(マルガメシ)に属する。
笠島地区は三方が山に囲まれて、かつて塩飽水軍の本拠地であり、塩飽勤番所が残っている。〈面積〉
6.74平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)768人。

さらに詳しく


言葉松島
読みまつしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県松島町にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉柴島
読みくにじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市東淀川区にある阪急千里線の駅名。

さらに詳しく


言葉梅島
読みうめじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区にある東武伊勢崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉母島
読みははじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小笠原諸島に含まれる母島列島の主島。
最高点は標高463メートルの乳房山。
標高約400メートルの山地には大形木生シダ植物のマルハチ(丸八)などの雲霧林(ウンムリン)になっている。
東京都小笠原支庁(オガサワラシチョウ)小笠原村(オガサワラムラ)に所属する。〈面積〉
20.8平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉水島
読みみずしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県倉敷市にある水島臨海鉄道水島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉池島
読みいけしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県西彼杵半島(ニシソノギハントウ)の西方約6キロメートル、角力灘(スモウナダ)の海上にある島。周囲約4キロメートル。
西彼杵郡(ニシソノギグン)外海町(ソトメチョウ)に所属する。〈面積〉
0.92平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)3,262人。

さらに詳しく


言葉浮島
読みうきしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(floating waterweeds)湖や沼(ぬま)などの水面に漂っている、島状のかたまり(塊)。
水草やミズゴケ(水蘚)などの植物体や泥炭などから成る塊で、上には湿生植物などが生えていることが多い。人間が乗れるほどのものもある。
尾瀬沼のものが有名。

(2)水面に浮かんでいるように見える島。

(3)宮城県東部、松島湾の塩釜浦(シオガマウラ)にある島。景勝地。

(4)瀬戸内海(セトナイカイ)の防予諸島の一島。屋代島(ヤシロジマ)の北方。 山口県大島郡(オオシマグン)橘町(タチバナチョウ)に属する。

(5)蜃気楼(シンキロウ)によって、海面や水面から浮き上がって見える島。

さらに詳しく


言葉父島
読みちちじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小笠原諸島に含まれる父島列島の南部にある主島。また、小笠原諸島の主島。
北部に水深40メートルの二見港がある。
東京都小笠原支庁(オガサワラシチョウ)小笠原村(オガサワラムラ)に所属し、小笠原の主な行政機関の所在地。〈面積〉
23.99平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)2,015人。

さらに詳しく


言葉猿島
読みさるしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市、横須賀新港沖にある島。
猿島海水浴場がある。

さらに詳しく


言葉珍島
読みちんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南西部、韓国全羅南道(Chollanam-do)(ゼンラナンドウ)の北西部沖にある島。本土と橋で連絡。
潮(シオ)の満ち干(ヒ)きの関係で年に30回ほど、島の回洞(Hoe-dong)と2.8キロメートル離れた茅島(Modo)とが砂州(サス)で繋(ツナ)がる海割れ現象が発生する。
「チンド(珍島)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉白島
読みはくしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市中区にある#広島電鉄[白島線]の駅名。

(2)広島県広島市中区にある広島高速交通広島新交通1号線の駅名。

さらに詳しく


言葉福島
読みふくしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市福島区にある阪神本線の駅名。

(2)大阪府大阪市福島区にあるJP西日本大阪環状線の駅名。

(3)福島県福島市にあるJP東日本東北新幹線の駅名。JR東日本東北本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉竹島
読みたけしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県隠岐諸島の北西方約157キロメートル、日本海にある無人島。東島(女島)・西島(男島)二つの岩島と付近の岩礁から成る。〈面積〉
0.23平方キロメートル。

(2)鬱陵島(ウツリョウトウ)の、江戸時代の日本での名称。

さらに詳しく


言葉笠島
読みかさしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県柏崎市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉筬島
読みおさしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道音威子府村にあるJP北海道宗谷本線の駅名。

さらに詳しく


言葉箕島
読みみのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県有田市にあるJP西日本紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉粟島
読みあわじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県富山市にある富山ライトレール富山港線の駅名。

さらに詳しく


言葉綱島
読みつなしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市港北区にある東急東横線の駅名。

さらに詳しく


言葉群島
読みぐんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大水域の中の多くの島の集まり

(2)a group of many islands in a large body of water

さらに詳しく


言葉荒島
読みあらしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県安来市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉菅島
読みすがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県鳥羽市(トバシ)の北東沖にある、鳥羽湾の島。
南西部を加布良古水道(カブラコ・スイドウ)で本土と、北部を菅島水道で答志島(トウシジマ)と隔てられている。
鳥羽市菅島町(スガシマチョウ)に属する。
東北部にある菅島灯台は日本最古のレンガ造り灯台。

さらに詳しく


言葉萱島
読みかやしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府寝屋川市にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉蕪島
読みかぶしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県八戸市大字鮫町(サメマチ)にある、八戸港東岸の陸繋島(リクケイトウ)。
ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている。

さらに詳しく


言葉藤島
読みふじしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県鶴岡市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉蘭島
読みらんしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道小樽市にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉角島
読みつのしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県北西部、日本海の響灘(ヒビキナダ)の島。
海士ヶ瀬戸(アマガセト)に架(カカ)かる角島大橋(1,780メートル)で九州本土と道路が通じている。
北西端に角島灯台公園・大浜キャンプ村がある。
山口県下関市(シモノセキシ)に属する。〈面積〉
3.93平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)941人。

(2)山口県下関市豊北町(ホウホクチョウ)の地名(大字)。

さらに詳しく


言葉諸島
読みしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大水域の中の多くの島の集まり

(2)a group of many islands in a large body of water

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]