"婆"がつく3文字の言葉

"婆"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉お婆様
読みおばあさま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歳を取った女性

(2)a woman who is old

さらに詳しく


言葉お転婆
読みおてんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少女や若い娘が、男の子のように活発に行動し、女らしい慎みや恥じらいがないこと。また、そのような女性。
「おきゃん(御侠)」,「はすっぱ(蓮っ葉)」とも呼ぶ。
昭和初期(1920年代)には「フラッパー(flapper)」とも呼んだ。

さらに詳しく


言葉乾闥婆
読みけんだつば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏法守護神の八部衆(ハチブシュウ)の一つ。

(2)中有(チュウウ)の身体。 人が死んで次の生を受けるまでの身心で、香りのみを食物とするといわれている。

さらに詳しく


言葉優婆塞
読みうばそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式の僧とならずに山林などで仏教の修行をするもの。

(2)在家のまま三宝に帰依し、五戒を受けた信者の男子。出家すると比丘(ビク)と呼ばれる。 女子は「優婆夷(ウバイ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉優婆夷
読みうばそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)在家のまま三宝に帰依し、五戒を受けた信者の女子。出家すると比丘尼(ビクニ)と呼ばれる。
男子は優婆塞(ウバソク)という。

(2)在家のまま三宝に帰依し、五戒を受けた信者の女子。出家すると比丘尼(ビクニ)と呼ばれる。 男子は「優婆塞(ウバソク)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉奪衣婆
読みだつえば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鬼婆の一つ。
三途(サンズ)の川のほとりにある衣領樹(エリョウジュ)の下にいて、亡者(モウジャ)の衣類を剥(ハ)ぎ取って、樹上の懸衣翁(ケンエオウ)に渡すという老女の鬼。
懸衣翁はその衣類を衣領樹にかけ、枝のしなり具合で罪の軽重を定めるという。
「懸衣嫗(ケンエウ)」,「葬頭河婆(ショウズカノババ)」,「三途河(ソウズガワ)の婆」,「奪衣鬼」,「奪衣」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉娑婆訶
読みそわか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で真言陀羅尼(呪文)の最後につける結句。
さまざまな意味に解釈されるが、本来は神仏に供物(クモツ)を献ずる時の感嘆詞または呼びかけとされる。
願望の成就(ジョウジュ)を祈る言葉として「功徳あれ」・「成就あれ」などと訳される。
聖音の「(「口」偏+「奄」)(オン)」を添えて「オンソワカ(om svaha)」,「オン……ソワカ」のように用いられることが多い。

さらに詳しく


言葉婆さん
読みばあさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歳を取った女性

(2)a woman who is old

さらに詳しく


言葉婆佐羅
読みばさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠慮なく勝手気ままに振る舞うこと・乱暴(ランボウ)・狼藉(ロウゼキ)。

(2)しどけないこと・乱れること。

(3)派手に見栄(ミエ)を張ること・伊達(ダテ)。

さらに詳しく


言葉婆娑羅
読みばさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)派手に見栄(ミエ)を張ること・伊達(ダテ)。

(2)遠慮なく勝手気ままに振る舞うこと・乱暴(ランボウ)・狼藉(ロウゼキ)。

(3)しどけないこと・乱れること。

さらに詳しく


言葉婆沙羅
読みばさら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)派手に見栄(ミエ)を張ること・伊達(ダテ)。

(2)遠慮なく勝手気ままに振る舞うこと・乱暴(ランボウ)・狼藉(ロウゼキ)。

(3)しどけないこと・乱れること。

さらに詳しく


言葉婆羅門
読みばらもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に大型でアメリカの熱さとダニに抵抗力がある灰色っぽい色のコブのある品種で、メキシコ湾州でインドの牛との交配によって進化し、現在では主に交雑育種用に使用される

(2)インドの牛の数種の品種

(3)especially a large American heat and tick resistant greyish humped breed evolved in the Gulf States by interbreeding Indian cattle and now used chiefly for crossbreeding

(4)any of several breeds of Indian cattle; especially a large American heat and tick resistant greyish humped breed evolved in the Gulf States by interbreeding Indian cattle and now used chiefly for crossbreeding

さらに詳しく


言葉尼藍婆
読みにらんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十羅刹女の一神。

さらに詳しく


言葉御転婆
読みおてんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少女や若い娘が、男の子のように活発に行動し、女らしい慎みや恥じらいがないこと。また、そのような女性。
「おきゃん(御侠)」,「はすっぱ(蓮っ葉)」とも呼ぶ。
昭和初期(1920年代)には「フラッパー(flapper)」とも呼んだ。

さらに詳しく


言葉比婆山
読みひばやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県庄原市にあるJP西日本芸備線の駅名。

さらに詳しく


言葉比婆郡
読みひばぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県北東部の郡。
西城町(サイジョウチョウ)・東城町(トウジョウチョウ)・口和町(クチワチョウ)・高野町(タカノチョウ)・比和町(ヒワチョウ)の町。

さらに詳しく


言葉毘藍婆
読みびらんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十羅刹女の一神。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉湯湯婆
読みゆたんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湯で満たされており、ベッドや体の一部を暖かくする(通例ゴム製の)止め具のついた入れ物

(2)a stoppered receptacle (usually made of rubber) that is to be filled with hot water and used for warming a bed or parts of the body

さらに詳しく


言葉産婆術
読みさんばじゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質疑応答による教授法

(2)真理を学生から引き出すためソクラテスが用いた

(3)a method of teaching by question and answer

(4)used by Socrates to elicit truths from his students

(5)a method of teaching by question and answer; used by Socrates to elicit truths from his students

さらに詳しく


言葉脱衣婆
読みだつえば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鬼婆の一つ。
三途(サンズ)の川のほとりにある衣領樹(エリョウジュ)の下にいて、亡者(モウジャ)の衣類を剥(ハ)ぎ取って、樹上の懸衣翁(ケンエオウ)に渡すという老女の鬼。
懸衣翁はその衣類を衣領樹にかけ、枝のしなり具合で罪の軽重を定めるという。
「懸衣嫗(ケンエウ)」,「葬頭河婆(ショウズカノババ)」,「三途河(ソウズガワ)の婆」,「奪衣鬼」,「奪衣」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉薩婆訶
読みそわか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で真言陀羅尼(呪文)の最後につける結句。
さまざまな意味に解釈されるが、本来は神仏に供物(クモツ)を献ずる時の感嘆詞または呼びかけとされる。
願望の成就(ジョウジュ)を祈る言葉として「功徳あれ」・「成就あれ」などと訳される。
聖音の「(「口」偏+「奄」)(オン)」を添えて「オンソワカ(om svaha)」,「オン……ソワカ」のように用いられることが多い。

さらに詳しく


言葉蘇婆訶
読みそわか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密教で真言陀羅尼(呪文)の最後につける結句。
さまざまな意味に解釈されるが、本来は神仏に供物(クモツ)を献ずる時の感嘆詞または呼びかけとされる。
願望の成就(ジョウジュ)を祈る言葉として「功徳あれ」・「成就あれ」などと訳される。
聖音の「(「口」偏+「奄」)(オン)」を添えて「オンソワカ(om svaha)」,「オン……ソワカ」のように用いられることが多い。

さらに詳しく


言葉阿婆擦
読みあばずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当に嫌われた人(通常、しかし常ではないが女性)

(2)性的魅力を利用して男性につけ込む誘惑的な女性

(3)a seductive woman who uses her sex appeal to exploit men

(4)a person (usually but not necessarily a woman) who is thoroughly disliked; "she said her son thought Hillary was a bitch"

さらに詳しく


言葉離婆多
読みりはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦(シャカ)の弟子。同じ仏弟子の舎利弗(シャリホツ)(シャーリプトラ)の末弟。
森の中で独り経行(キョウギョウ)・坐禅(ザゼン)することを好み、坐禅第一といわれた。子)

さらに詳しく


言葉雪ん婆
読みゆきんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪国地方で、大雪の夜などに現れるという、老女の姿の雪の精(セイ)。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]