"二"がつく7文字の言葉

"二"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉ウンベルト二世
読みうんべるとにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア最後の国王(1904~1983)。在位:1946. 5. 9~1946. 6.18。
マリアジョゼの夫、ビットリオ・エマヌエレ(Vittorio Eman-uele)の父。

さらに詳しく


言葉エリザベス二世
読みえりざべすにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの女王(1926. 4.21~)。在位:1952~。君主ジョージ六世(King George VI)の第1王女。

さらに詳しく


言葉ジェームズ二世
読みじぇーむずにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スチュアート(Stuart)家のイギリス王(1633~1701)。在位:イギリス王1685~1688、スコットランド王1685~1688。チャールズ一世(Charles I)の子、メアリー二世(Mary II)の父。
スコットランド王としては「ジェームズ七世(James VII)」と称した。
名誉革命で王位を追われフランスに亡命。

(2)スコットランド王(1430~1460)。在位:1437~1460。ジェームズ一世(James I)の子。

さらに詳しく


言葉チャールズ二世
読みちゃーるずにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス王(1630~1685)。在位:1660~1685。チャールズ一世の子。

さらに詳しく


言葉バヤジッド二世
読みばやじっどにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコのスルタン(皇帝)(1447/1448~1512)。在位:1481~1512。
「バヤジット二世(Bayazit II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィリップ二世
読みふぃりっぷにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1165~1223)。在位:1179.11. 1~1223. 7.14。ルイ八世(Louis VIII)の父。

さらに詳しく


言葉フランソワ二世
読みふらんそわにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1544~1560)。在位:1559~1560。アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Catherine de Medicis)の子。王妃はスコットランド女王メアリー・スチュアート(Mary Stuart)。
幼少のため実権は外戚のギーズ公(Duc de Guise)らが掌握。母后カトリーヌ・ド・メディシスが狂信的な旧教徒ギーズ家と結び新教徒ユグノー(Huguenot)を弾圧。反ギーズ派がユグノーと提携したためユグノー戦争(Huguenot Wars)勃発(ボッパツ)の素地をつくった。

さらに詳しく


言葉ペトロの手紙二
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝統的に使徒聖ペテロによって書かれたとされる2番目の新約聖書

(2)the second New Testament book traditionally attributed to Saint Peter the Apostle

さらに詳しく


言葉ムハンマド二世
読みむはんまどにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オスマン・トルコの第七代スルタン(1432~1481)。在位:1444~1446,1451~1481。
トルコ語で「メフメト二世([英]Mehmet II)」,「メフメット二世」,「メフメド二世(Mehmed II)」,「メフメッド二世(Mehmed II)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヤラベアム二世
読みやらべあむにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル王国(北王国)の王。在位:BC. 782ころ~BC. 753ころ。

さらに詳しく


言葉一九二五年様式
読みせんきゅうひゃくにじょうごねんようしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アールデコ(art deco)の別称。

さらに詳しく


言葉二十一ヵ条問題
読みにじゅういっかじょうもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中に日本が中国の袁世凱政権に二十一ヶ条を要求した国際問題。総理大臣大熊重信、外務大臣加藤高明。
1915. 1.28(大正 4)提示。 5. 7日本は最後通称を突き付け、 5. 9中国側が受諾。
排日運動を引き起し、1919(大正 8)五・四運動の発端となる。

さらに詳しく


言葉二十一ヶ条問題
読みにじゅういっかじょうもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中に日本が中国の袁世凱政権に二十一ヶ条を要求した国際問題。総理大臣大熊重信、外務大臣加藤高明。
1915. 1.28(大正 4)提示。 5. 7日本は最後通称を突き付け、 5. 9中国側が受諾。
排日運動を引き起し、1919(大正 8)五・四運動の発端となる。

さらに詳しく


言葉二十四番花信風
読みにじゅうしばんかしんふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の小寒から穀雨までの八気をそれぞれ三候に分け、その二十四候それぞれに新しい風が吹くとして時期の花を配したもの。中国伝来で、花信風が終わると初夏を迎える。
単に「花信風」とも、「花信の風(カゼ)」とも呼ぶ。
┌──┬───────┬──────┬──────┐
│    │  一 候      │  二 候    │  三 候    │
├──┼───────┼──────┼──────┤
│小寒│梅花(バイカ)    │山茶(ツバキ)  │水仙(スイセン)  │
│大寒│瑞香(ジンチョウゲ)│蘭花(ランカ)   │山礬(サンバン) │
│立春│迎春(オウバイ)   │桜桃(ユスラ)   │望春(コブシ)  │
│雨水│菜花(サイカ)     │杏花(キョウカ)  │李花(リカ)    │
│啓蟄│桃花(トウカ)     │棣堂(ヤマブキ) │薔薇(ソウビ)  │
│春分│海棠(カイドウ)   │梨花(リカ)    │木蘭(モクラン)  │
│清明│桐花(トウカ)     │麦花(バクカ)  │柳花(リュウカ)  │
│穀雨│牡丹(ボタン)    │荼(ダ)ビ(*) │楝花(オウチ)   │
└──┴───────┴──────┴──────┘
(*)「ビ」は(「草」冠+「靡」)。

さらに詳しく


言葉二次モーメント
読みにじもーめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起点からの無作為変数の偏差二乗の期待値

(2)the expected value of the square of the deviations of a random variable from the point of origin

さらに詳しく


言葉二眼レフカメラ
読みにがんれふかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメラマンに対して、写される正確な場面を見て焦点を合わせることを可能にするカメラ

(2)camera that allows the photographer to view and focus the exact scene being photographed

さらに詳しく


言葉東海第二発電所
読みとうかいだいにはつでんしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県那珂郡(ナカグン)東海村(トウカイムラ)にある日本原子力発電の原子力発電所。
沸騰水型、出力110万キロワット。かいむらげんしりょくけんきゅうじょ(東海村原子力研究所)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉熱力学第二法則
読みねつりきがくだいにほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体がより低い温度ものと接触する場合のみ、その物体から力学的仕事を得ることができるということを述べた法則

(2)エントロピーの増加につながる自発的過程

(3)a law stating that mechanical work can be derived from a body only when that body interacts with another at a lower temperature; any spontaneous process results in an increase of entropy

さらに詳しく


言葉竹久夢二美術館
読みたけひさゆめじびじゅつかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区弥生(ヤヨイ)にある、竹久夢二の挿絵を展示する美術館。

さらに詳しく


言葉第二号被保険者
読みだいにごうひほけんしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)第2号被保険者とは、40~64歳で、特定疾病にかかっている人を指す。

さらに詳しく


言葉第二次世界大戦
読みだいにじせかいたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連合国軍(オーストリア、ベルギー、ボリビア、ブラジル、カナダ、中国、コロンビア、コスタリカ、キューバ、チェコスロバキア、ドミニカ共和国、エルサルバドル、エチオピア、フランス,ギリシア、ガテマラ、ハイチ、ホンジュラス、インド、イラン、イラク、ルクセンブルグ、メキシコ、オランダ、ニュージーランド、ニカラグア、ノルウエイ、パナマ、フィリピン、ポーランド、南アフリカ、英国、米国、ソビエト連邦、ユーゴスラビア)対枢軸国軍(アルバニア、ブルガリア、フィンランド、ドイツ、ハンガリー、イタリア、日本、ルーマニア、スロバキア、タイ)の1939年から1945年の戦い

(2)a war between the Allies (Australia, Belgium, Bolivia, Brazil, Canada, China, Colombia, Costa Rica, Cuba, Czechoslovakia, Dominican Republic, El Salvador, Ethiopia, France, Greece, Guatemala, Haiti, Honduras, India, Iran, Iraq, Luxembourg, Mexico, Netherlands, New Zealand, Nicaragua, Norway, Panama, Philippines, Poland, South Africa, United Kingdom, United States, USSR, Yugoslavia) and the Axis (Albania, Bulgaria, Finland, Germany, Hungary, Italy, Japan, Rumania, Slovakia, Thailand) from 1939 to 1945

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]