"乱"がつく7文字の言葉

"乱"がつく7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉ハンガリー動乱
読みはんがりーどうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1956(昭和31)スターリン主義に反対して起きた反ソ・デモに旧ソ連が軍事介入した事件。
「ハンガリー事件([英]the Hungarian Events)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プガチョフの乱
読みぶがちょふのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エカテリーナ二世(Ekaterina II)女帝の治下のロシアに起こった農民反乱(1773~1775)。
ロシア・トルコ戦争中の1773年、ドン・コサック出身の農民プガチョフがウラル地方のヤイク・カザークを中心としてコサック・農民を率いて反乱を起こす。地主打倒・農奴解放を唱えて鉱夫や逃亡農奴も加わり、農民戦争まで発展し、一時はボルガ全流域・南ウラル一帯を支配したが、エカテリーナ二世女帝の政府軍に鎮圧され、プガチョフはモスクワで処刑される。
「プガチョフの反乱」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大塩平八郎の乱
読みおおしおへいはちろうのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もと大坂町奉行の与力(ヨリキ)の大塩平八郎が1837(天保 8. 2.19)が起した窮民(キュウミン)救済の乱。
その後、同年6月生田万(イクタ・ヨロズ)の乱などしばらく大塩一党と自称する百姓一揆が続いた。
乱は天保の改革の直接の因となった。(天保の飢饉),てんぽうのかいかく(天保の改革)

さらに詳しく


言葉承平・天慶の乱
読みじょうへいてんぎょうのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安中期に起きた朝廷を脅かす2つの事件。
関東の平将門(マサカド)の乱(承平の乱)と、西海(瀬戸内海)で海賊勢力と結んで起された藤原純友の乱(天慶の乱)。

さらに詳しく


言葉混乱させるほど
読みこんらんさせるほど
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)目まぐるしくて紛らわしい方法で

(2)in a bewildering and confusing manner; "her situation was bewilderingly unclear"

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]