"ニ"がつく読み方が9文字の言葉

"ニ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉アペニン山脈
読みあぺにんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア半島をほぼ南北に縦走する山脈。
全長約1,300キロメートル。
最高峰はコルノグランデ(Corno Grande)(2,914メートル)。ミリアーノ),かでぃぼなとうげ(カディボナ峠)

さらに詳しく


言葉ウィニペグ湖
読みうぃにぺぐみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マニトバの南部カナダの湖

(2)a lake in southern Canada in Manitoba

さらに詳しく


言葉カルニ検問所
読みかるにけんもんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海沿岸のガザ地区(Gaza Strip)中央部にある検問所。
ガザの南方、ユダヤ人入植地ネツァリム(Netzarim)の東方に位置する。

さらに詳しく


言葉キレニア山脈
読みきれにあさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キプロス島北部を東西に走る山脈。
東部はカルパス半島(Karpas Peninsula)のアンドレアス岬(Cape Andreas)、西部はコルマキティ岬(Cape Kormakiti)まで、約160キロメートル。
最高峰はキパリスソブノ(Kyparissovouno)(1,024メートル)。
西半分の別称は、五つの高峰から五本の指を意味する「ペンタダクティロス山脈(Pentadactylos Mountains)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ギニア共和国
読みぎにあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋に臨むアフリカ東部の共和国

(2)旧フランス領

(3)1958年のフランスからの達成された独立

(4)formerly a French colony

(5)achieved independence from France in 1958

さらに詳しく


言葉ケニア共和国
読みけにあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)英国から、1963年に独立を成し遂げた

(2)ケニアのグレートリフトバレーでなされた主要な考古学的な発見

(3)アフリカ東部の共和国

(4)major archeological discoveries have been made in the Great Rift Valley in Kenya

(5)achieved independence from the United Kingdom in 1963

さらに詳しく


言葉サロニコス湾
読みさろにこすわんわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア中南部、アッティカ半島(Attica Peninsula)とペロポネソス半島(Peloponnesian Peninsula)に挟(ハサ)まれた湾。

さらに詳しく


言葉タスマニア狼
読みたすまにあおおかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)おそらく絶滅した

(2)背中に縞模様のあるタスマニアの珍しい犬のような肉食の有袋類

(3)rare doglike carnivorous marsupial of Tasmania having stripes on its back; probably extinct

さらに詳しく


言葉ニコチン中毒
読みにこちんちゅうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多量のニコチンを摂取または吸引することによる中毒症状

(2)toxic condition caused by the ingestion or inhalation of large amounts of nicotine

さらに詳しく


言葉パニック障害
読みぱにっくしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急な恐れに見舞われること

(2)a sudden attack of fear

さらに詳しく


言葉ベニスの商人
読みべにすのしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シェークスピア(Shakespeare)の喜劇。5幕。
ベニスの商人アントニオ(Antonio)は、親友バッサニオ(Bas-sanio)が求婚に出かける費用を、強欲なユダヤ人高利貸しシャイロック(Shylock)から自分の肉1ポンドを担保(タンポ)に借金をする。その返済が遅れたため訴訟事件で肉を切られそうになるが、バッサーニオの恋人ポーシャ(Portia)が男装して裁判官となり、機転を利かせて「肉を切り取ってもよいが、1ポンドより多くても少なくてもいかん。また、血を一滴でも流してはならん」と裁き、事を納めた。

さらに詳しく


言葉ペンニン山脈
読みぺんにんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブリテン島の丘陵地帯で、北部のスコットランド国境から南部のトレント川にかけて広がるところ

(2)英国の川の分水地点を形成する

(3)forms the watershed for English rivers

(4)a system of hills in Britain that extend from the Scottish border in the north to the Trent River in the south; forms the watershed for English rivers

さらに詳しく


言葉メラニン沈着
読みめらにんちんちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に皮膚の)メラニンの異常な沈着を特徴とする状態

(2)a condition characterized by abnormal deposits of melanin (especially in the skin)

さらに詳しく


言葉朝鮮ニンジン
読みちょうせんにんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)トチバニンジン属(Panax)の多年草。
乱獲による絶滅の危機に瀕している。
「オタネニンジン(御種人参)」,「コウライニンジン(高麗人参)」,「地精(チセイ)」とも呼ぶ。
また「薬用ニンジン」とも呼び、薬用の古称は「くまのい(熊の胆,熊胆)」。

さらに詳しく


言葉硝酸ウラニル
読みしょうさんうらにる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウラニウム塩が硝酸と反応して得られる黄色の塩

(2)a yellow salt obtained by the reaction of uranium salts with nitric acid

さらに詳しく


言葉アラウカニア州
読みあらうかにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チリ中央部の州。
州都はテムコ(Temuco)。〈面積〉
3万2,472平方キロメートル。〈人口〉
2002(平成14)86万9,535人(4月24日現在)。

さらに詳しく


言葉オークニー諸島
読みおーくにーしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド北東部沖、北大西洋と北海上の約70からなる列島

(2)an archipelago of about 70 islands in the North Atlantic and North Sea off the northeastern coast of Scotland

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カンパーニア州
読みかんぱーにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部の州。北部をモリーゼ州(Regione Molise)、北東部をプーリア州(Regione Puglia)、南東部をバジリカータ州(Regione Basilicata)、北西部をラツィオ州(Regione Lazio)に接し、南部・西部をティレニア海(Mare Tirreno)に面する。
州都はナポリ(Napoli)。〈5県〉
カゼルタ県(Provincia di Caserta)。
ベネベント県(Provincia di Benevento)。
ナポリ県(Provincia di Napoli)。
アベリノ県(Provincia di Avellino)。
サレルノ県(Provincia di Salerno)。〈面積〉
1万3,595平方キロメートル。〈人口〉
1895(明治28)312万8,223人。
1911(明治44)331万1,990人。
1936(昭和11)369万8,695人。
1943(昭和18)399万1,409人。
1951(昭和26)434万6,264人(11月4日現在)。
1961(昭和36)466万8,000人(10月15日現在)。
1971(昭和46)505万9,348人(10月24日現在)。
1981(昭和56)546万3,134人(10月25日現在)。
1991(平成 3)562万5,575人(10月20日現在)。
2001(平成13)570万1,931人(10月21日現在)。

さらに詳しく


言葉ゲガルクニク州
読みげがるくにくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルメニア共和国東部の州。東部をアゼルバイジャンに隣接。
州都はガバル(Gavar)。
中央部にセバン湖(Sevana Lich)がある。〈面積〉
5,348平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)25万5,800人(推計)。
2001(平成13)21万5,371人(10月10日現在)。

さらに詳しく


言葉サルジニア王国
読みさるじにあおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1720~1895)。
「サルディニア王国」,「サルデーニア王国」とも呼ぶ。〈歴代王〉
カルロ・アルベルト(Carlo Alberto)(1798~1849):1831. 4.27~1849. 3.23。
ビットリオ・エマヌエレ二世(Vittorio Emanuele II)(1820~1878):1849. 3.23~1861. 3.17。

さらに詳しく


言葉シュマニー空港
読みしゅまにーくうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド北東部、ワルミンスコ・マズーリ県(Woje-wodztwo Warminsko-Mazurskie)南部にある国際空港。
首都ワルシャワの北東約140キロメートル。

さらに詳しく


言葉スルホニル尿素
読みするほにるにょうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液中のブドウ糖値を減少させる、数種の薬剤から成る抗糖尿病薬

(2)真性糖尿病の治療に使われる

(3)used to treat diabetes mellitus

(4)antidiabetic consisting of any of several drugs that reduce the level of glucose in the blood; used to treat diabetes mellitus

さらに詳しく


言葉スレイマニヤ州
読みすれいまにあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク北東部のクルド人自治区の州。北部をアルビル州(Mu-hafazat Arbil)、南部をディヤーラ州(Muhafazat Diyala)、西部をタミーム州(Muhafazat at Tamim)に接し、東部をイランに隣接。
州都はスレイマニヤ。

さらに詳しく


言葉タニンバル諸島
読みたにんばるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのマルク諸島(Kepulauan Maluku)南部の島群。南東はアラフラ海(Arafura Sea)、北西はバンダ海(Banda Sea)。
主島はヤムデナ島(Yamdena Island)。〈面積〉
5,600平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉テクニカル分析
読みてくにかるぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将来の価格変化を予測するつもりでの過去の価格変化の分析

(2)analysis of past price changes in the hope of forecasting future price changes

(3)(stock exchange) analysis of past price changes in the hope of forecasting future price changes

さらに詳しく


言葉ニカイア公会議
読みにかいあこうかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビチュニアのニカイアで開催された2回の宗教会議。
「ニカイア宗教会議」とも呼ぶ。〈第一回会議〉
 325年、キリスト教最初の公会議。
アリウス派を異端とし、ニカイア信条(the Nicene creed)を採択。〈第二回会議〉
 787(延暦 6)、第七回公会議。
聖画像への崇敬が認められ、聖画像を偶像崇拝とする説は異端として処罰。

さらに詳しく


言葉ニジェゴロド州
読みにじぇごろどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦欧州部のほぼ中央にある州。
州都はニジニノブゴロド(Nizhnii Novgorod)。
旧称は「ゴーリキー州([英]Gorky Region)」。〈面積〉
7万6,900平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)363万2,900人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ニトバルデン州
読みにとばるでんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス中央部の州。西部をオプバルデン州(Kanton Obwalden)、南東部をオプバルデン州の飛び地に接する。
州都はシュタンス(Stans)。
主言語はドイツ語。
「ニトヴァルデン州」,「ニトワルデン州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニューヨーク州
読みにゅーよーくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最初の13の植民地のうちの1つ

(2)中部大西洋の州

(3)one of the original 13 colonies

(4)a Mid-Atlantic state

(5)a Mid-Atlantic state; one of the original 13 colonies

さらに詳しく


言葉ニントゥアン省
読みにんとぅあんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム南部の省。北部をカインホア省(Tinh Khanh Hoa)、西部をラムドン省(Tinh Lam Dong)、に接し、南東部を南シナ海に面する。
省都はファンラン・タップチャム(Phan Rang-Thap Cham)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]