"ニ"がつく読み方が7文字の言葉

"ニ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アレゲニー郡
読みあれげにーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南西部の郡。
郡都はピッツバーグ(Pittsburgh)。〈人口〉
1980(昭和55)144万7,541人。
1990(平成 2)133万6,449人。
2000(平成12)128万1,666人。
2005(平成17)123万5,841人。

さらに詳しく


言葉アンモニア水
読みあんもにあすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンモニアの水溶液

(2)a water solution of ammonia

さらに詳しく


言葉ウドンタニ県
読みうどんたにけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国北東部の県。南部をコンケン県(Changwat Khon Kaen)に接する。
県都はウドンタニ。
「ウドーンターニー県」とも呼ぶ。〈面積〉
1万1,730平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)145万6,154人。
2000(平成12)146万7,158人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉エストニア人
読みえすとにあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニアの主幹民族。
フィン人・マジャール人(ハンガリア人)と同系のフィン系で、ウラル・アルタイ語族のエストニア語を話す。

さらに詳しく


言葉オルバニー郡
読みおるばにーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)東部の郡。南部をグリーン郡(Greene County)に接する。
郡都は州都オルバニー。
「アルバニー郡」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)28万5,770人。
1990(平成 2)29万2,594人。
2000(平成12)29万4,565人。
2005(平成17)29万7,414人。

(2)アメリカ合衆国北西部、ワイオミング州(Wyoming State)南東部の郡。南東部をララミー郡(Laramie County)に接し、南部をコロラド州に隣接。 郡都はララミー(Laramie)。 「アルバニー郡」とも呼ぶ。〈人口〉 1980(昭和55)2万8,974人。 1990(平成 2)3万0,797人。 2000(平成12)3万2,014人。 2005(平成17)3万0,890人。

さらに詳しく


言葉カターニア県
読みかたーにあけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア州(Regione Sicilia)東部の県。
県都はカターニア。
「カターニャ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カルボニル基
読みかるぼにるもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二価基CO

(2)the bivalent radical CO

さらに詳しく


言葉クニンガン県
読みくにんがんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア南部、ジャワ島西部のジャワバラト州(Propin-si Jawa Barat)東部の県。

さらに詳しく


言葉グラニュー糖
読みぐらにゅーとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな粒の形をしている砂糖

(2)sugar in the form of small grains

さらに詳しく


言葉サルジニア島
読みさるじにあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海西部、コルシカ島(フランス領)の南方の島。
イタリア領で、サルジニア州(Regione Sardegna)を構成。
「サルディニア島」,「サルデーニア島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ショーニー郡
読みしょーにーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)北東部の郡。
郡都はトピーカ(Topeka)(州都)。〈人口〉
2000(平成12)16万9,871人。
2010(平成22)17万7,934人。

さらに詳しく


言葉ジャポニカ米
読みじゃぽにかまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粒が短く、粘り気の多いコメ(米)の品種。
日本やスペインなどで栽培される。

さらに詳しく


言葉ソニトプル県
読みそにとぷるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド北東部、アッサム州(Assam State)北部の県。北部をアルナーチャル・プラデシュ州(Arunachal Pradesh State)に隣接。
県都はテズプル(Tezpur)。

さらに詳しく


言葉タスマニア島
読みたすまにあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タスマニア島を占めるオーストラリアの州

(2)オーストラリアの南東部海岸沖の島

(3)an island off the southeastern coast of Australia

(4)an Australian state on the island of Tasmania

さらに詳しく


言葉ダウニング街
読みだうにんぐまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロンドンのウェストミンスターの通り

(2)a street of Westminster in London; "the Prime Minister lives at No. 10 Downing Street"

さらに詳しく


言葉ダニエル電池
読みだにえるでんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)亜鉛と銅板を硫酸塩溶液に入れた電池。起電力は1.07~1.14ボルト。
ボルタ電池の改良型で、ガラスの容器を素焼きの板で隔て、一方に硫酸亜鉛溶液の中に亜鉛棒を挿入して陰極とし、他方に硫酸銅溶液の中に銅板を挿入して陽極とするもの。

さらに詳しく


言葉ダニューブ川
読みだにゅーぶがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパで(ヴォルガ川に次いで)2番目に長い川

(2)ドイツ南西部から、黒海に流れる

(3)the 2nd longest European river (after the Volga); flows from southwestern Germany to the Black Sea; "Vienna, Budapest, and Belgrade are on the banks of the Danube"

さらに詳しく


言葉チェチェニ島
読みちぇちぇにじま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)チェチェンまたはその人々またはその文化の、あるいはそれらに関するさま

(2)of or relating to Chechnya or its people or culture

さらに詳しく


言葉チェチェニ島
読みちぇちぇにじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェチェンの出身者、または、居住者

(2)チェチェン人によって話された北カフカスの言語

(3)a northern Caucasian language spoken by the Chechen

(4)a native or inhabitant of Chechnya

さらに詳しく


言葉ティレニア海
読みてぃれにあかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアとコルシカ島、サルディニア島、シシリー島の間の地中海の入り江

(2)an arm of the Mediterranean between Italy and the islands of Corsica and Sardinia and Sicily

さらに詳しく


言葉トラーパニ県
読みとらぱーにけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア島(Isola Sicilia)西端の県。
県都はトラパーニ。
「トラパニ県」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ドマニシ遺跡
読みどまにしいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルジア共和国南東部、クベモカルトリ地区(Kvemo Kartli Mkhare)にある遺跡。
180~140万年前のホモ・エルガスター(Homo ergaster)原人の頭蓋骨などが発掘されている。

さらに詳しく


言葉ナラヤニ地方
読みならやにちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中南部の地方。北部・北東部をバグマティ地方(Bag-mati Zone)、南東部をジャナカプール地方(Janakpur Zone)に接し、南部をインドに隣接。〈5地区(郡)〉
マクワンプール地区(Makawanpur District)。
チトワン地区(Chitwan District)。
ラウタハト地区(Rautahat District)。
バラ地区(Bara District)。
パルサ地区(Parsa District)。〈面積〉
8,313平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)268万4,900人。

さらに詳しく


言葉ナリーニョ県
読みなりーにょけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンビア南西部の県。南部・南西部をエクアドルに隣接し、北東部・西部を太平洋に面する。
県都はパスト(Pasto)。〈面積〉
3万3,268平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)163万2,093人(6月30日現在)。
2002(平成14)169万0,354人(6月30日現在)。

さらに詳しく


言葉ニオイガメ属
読みにおいがめぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニオイガメ類

(2)musk turtles

さらに詳しく


言葉ニオブレラ川
読みにおぶれらがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズーリ川の支流

(2)a tributary of the Missouri River

さらに詳しく


言葉ニコライ二世
読みにこらいにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア・ロマノフ王朝の第18代皇帝(1868~1918. 7.17)。在位:1894~1917。アレクサンドル三世(Alexander III)とマリア(Maria Fyodorovna)の長男、妻はアレクサンドラ・フョードロビィナ(Alexandra Fyodorovna)。オリガ(Olga)(1895.11. 3~1918)、タチアナ(Tatiana)(1897. 5.29~1918)、マリア(Marie)(1899. 6.14~1918)、アナスタシア(Anastasia)(1901. 6. 5~1918)、アレクセイ(Alexei)(1904. 8.14~1918)の父。
1891(明治24)日本を訪問し、大津事件に遭遇。
ボリシェビキ(the Bolisheviks)によりウラルのエカチェリンブルグ(Ekaterinburg)で処刑。

さらに詳しく


言葉ニコライ2世
読みにこらいにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア・ロマノフ王朝の第18代皇帝(1868~1918. 7.17)。在位:1894~1917。アレクサンドル三世(Alexander III)とマリア(Maria Fyodorovna)の長男、妻はアレクサンドラ・フョードロビィナ(Alexandra Fyodorovna)。オリガ(Olga)(1895.11. 3~1918)、タチアナ(Tatiana)(1897. 5.29~1918)、マリア(Marie)(1899. 6.14~1918)、アナスタシア(Anastasia)(1901. 6. 5~1918)、アレクセイ(Alexei)(1904. 8.14~1918)の父。
1891(明治24)日本を訪問し、大津事件に遭遇。
ボリシェビキ(the Bolisheviks)によりウラルのエカチェリンブルグ(Ekaterinburg)で処刑。

さらに詳しく


言葉ニジェール川
読みにじぇーるがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部の大河。
最大支流はベヌエ川(the Benue River)。
ナイジェリアでは「ナイジャー川」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ニャンティ県
読みにゃんてぃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、チベット(西蔵)自治区(Xizang Zizhiqu)南東部のニャンティ地区(Linzhi Diqu)中西部の県。
県庁所在地は八一鎮(Bayi Zhen)。〈面積〉
8,536.2平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)3万人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]