"シ"がつく読み方が10文字の言葉

"シ"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉シャ型潜水艦
読みしゃがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
「シャ級潜水艦」,「夏級潜水艦」,「092型潜水艦」とも呼ぶ。んがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),じんがたせんすいかん(ジン型潜水艦,晋型潜水艦)

さらに詳しく


言葉シン型潜水艦
読みしんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ミサイル潜水艦。
「シン級潜水艦」,「清級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉昇級システム
読みしょうきゅうしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参与者が高い地位に昇るシステム

(2)a system for advancing participants to higher-status positions

さらに詳しく


言葉αシヌクレイン
読みあるふぁしぬくれいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パーキンソン病の原因タンパク質。んきのん(ピロロキノリンキノン)

さらに詳しく


言葉ギリシャ共和国
読みぎりしゃきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぶどう、オリーブ、オリーブオイルで知られている

(2)ヨーロッパ南東部の共和国で、バルカン半島の南にある

(3)known for grapes and olives and olive oil

(4)a republic in southeastern Europe on the southern part of the Balkan peninsula; known for grapes and olives and olive oil

さらに詳しく


言葉ステーションX
読みすてーしょんえっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中の、イギリス軍による対ドイツ軍の暗号解読プロジェクト名。

さらに詳しく


言葉タクシー運転手
読みたくしーうんてんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タクシーの運転で生計を立てる人

(2)someone who drives a taxi for a living

さらに詳しく


言葉ハカシア共和国
読みはかしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦共和国南部、シベリア連邦管区にある共和国。
首都はアバカン(Abakan)。
「ハカス共和国(the Republic of Khakas)」とも呼ぶ。〈面積〉
61.9平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ボリショイ劇場
読みぼりしょいげきじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの首都モスクワにある国立劇場。
1780(安永 9)建造。
1856(安政 3)現在の劇場建物が完成し、チャイコフスキーのバレエ『白鳥の湖』が初演。
2005(平成17)修復を開始。
2011.10.28(平成23)修復完成式典。

さらに詳しく


言葉メッシーナ海峡
読みめっしーなかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア先端とシシリーを分ける海峡

(2)the strait separating Sicily from the tip of Italy

さらに詳しく


言葉ワシントン条約
読みわしんとんじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北大西洋条約の別称。

(2)絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora)の通称。 無制限な商業取引によって、野生生物の生存が危険にさらされているとの認識から、絶滅の恐れのある動植物とその製品の国際取引を規制するもの。 3ランクに分類している。 略称は「CITES(サイテス)」。

さらに詳しく


言葉乳酸カルシウム
読みにゅうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳酸が炭酸カルシウムに反応して生成される白色で結晶性の塩

(2)(ベーキングパウダーなどの)食品に用いられる他、医療の分野でカルシウム源として用いられる

(3)used in foods (as a baking powder) and given medically as a source of calcium

(4)a white crystalline salt made by the action of lactic acid on calcium carbonate; used in foods (as a baking powder) and given medically as a source of calcium

さらに詳しく


言葉仏領インドシナ
読みふつりょういんどしな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドシナ半島東部にあったフランスの植民地。国際連合の保護国トンキン・アンナン・ラオス・カンボジアと、直轄植民地コーチシナ、広州湾租借地で構成。
現在のベトナム・ラオス・カンボジア。
インドシナ総督の所在地はハノイ(河内)。
「仏印(フツイン)」,「フランス領インドシナ」とも呼ぶ。印進駐),しーえるぶい(CLV)

さらに詳しく


言葉仏領ポリネシア
読みふつりょうぽりねしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南太平洋南東部に散在するフランス海外領の島々。
「フランス領ポリネシア」とも呼ぶ。〈面積〉
3,894平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)14万人。
1992(平成 4)20万6,000人(推計)。
1996(平成 8)21万9,500人。
2003(平成15)25万3,700人。〈行政区分〉
クリッパートン島(Clipperton Island)・ウィンドワード諸島(Iles du Vent)・リーワード諸島(Iles sous le Vent)・マルキーズ諸島(Iles Marquises)・ツアモツ諸島(Iles Touamo-tou)・ツブアイ諸島(Iles Tubuai)。

さらに詳しく


言葉情報リテラシー
読みじょうほうりてらしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#7058a3

(2)色の名前。

(3)情報活用能力

さらに詳しく


言葉硝酸カルシウム
読みしょうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に溶ける潮解性の塩

(2)時に肥料で窒素のもととして用いられる

(3)sometimes used as a source of nitrogen in fertilizers

(4)a deliquescent salt that is soluble in water

(5)a deliquescent salt that is soluble in water; sometimes used as a source of nitrogen in fertilizers

さらに詳しく


言葉硫酸カルシウム
読みりゅうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色の塩(CaSO4)

(2)a white salt (CaSO4)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉船員用シチュー
読みせんいんようしちゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉・野菜・堅いビスケットを入れた船員用シチュー

(2)a stew of meat and vegetables and hardtack that is eaten by sailors

さらに詳しく


言葉蓚酸カルシウム
読みしゅうさんかるしうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)針状の結晶。

さらに詳しく


言葉薩珊朝ペルシア
読みささんちょうぺるしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの王朝( 226~ 651)。
ゾロアスター教を国教とする。

さらに詳しく


言葉アデノシン二燐酸
読みあでのしんにりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)燐酸1分子と結合してアデノシン三燐酸(ATP)となり、生体内に必要なエネルギーを蓄える。
略称は「ADP」。

さらに詳しく


言葉アブシンベル神殿
読みあぶしんべるしんでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト南東部のアスワン県(Muhafazat Aswan)南部、ナイル川中流域にある古代遺跡。
高さ約21メートルのラムセス二世像が4体並んでいる。

さらに詳しく


言葉アプシェロン半島
読みあぷしぇろんはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カスピ海([英]Caspian Sea)西岸から東に突出する半島。
アゼルバイジャン(Azerbaijan)共和国の東端で、半島南岸に首都バクー(Baku)がある。
石油の産地。

さらに詳しく


言葉ウィスコンシン州
読みうぃすこんしんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部の州。東部をミシガン湖(Lahe Michi-gan)に面する。
州都はマジソン(Madison)。

さらに詳しく


言葉ウィルトシャー州
読みうぃるとしゃーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南部の州。
州都はトローブリッジ(Trowbridge)。

さらに詳しく


言葉ウスターシャー州
読みうすたーしゃーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南西部にあった州。
州都はウスター(Worcester)。

さらに詳しく


言葉カシュカダリア州
読みかしゅかだりあしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジア南部、ウズベキスタン共和国南部の州。南部・西部をトルクメニスタンに隣接。
州都はカルシー(Karshi)。〈面積〉
2万8,400平方キロメートル。〈人口〉
1983(昭和58)128万5,000人。
1993(平成 5)181万2,000人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グレシャムの法則
読みぐれしゃむのほうそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本質的により有益なお金が流通で動かされるまで、同じ特定宗派の値がある2種類のお金が流通中であるときに、本質的により有益なお金が買い溜めされるという原則と下側の実態価値のお金は、より自由に循環するであろう

(2)悪貨は良貨を駆逐する

(3)サー・トマス・グレシャムの功績である

(4)(economics) the principle that when two kinds of money having the same denominational value are in circulation the intrinsically more valuable money will be hoarded and the money of lower intrinsic value will circulate more freely until the intrinsically more valuable money is driven out of circulation; bad money drives out good; credited to Sir Thomas Gresham

さらに詳しく


言葉ササン朝ペルシア
読みささんちょうぺるしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの王朝( 226~ 651)。
ゾロアスター教を国教とする。

さらに詳しく


言葉シェトランド諸島
読みしぇとらんどしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランド北海岸沖の北大西洋にある約100の島からなる列島

(2)an archipelago of about 100 islands in the North Atlantic off the north coast of Scotland

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]