"シ"がつく読み方が9文字の言葉

"シ"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウルシー環礁
読みうるしーかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋ミクロネシア南部、カロリン諸島(Caroline Islands)西北西のヤップ島(Yap Island)東北東191キロメートルに位置する環礁。
北緯10.00°・東経139.67°の地。〈面積〉
4.5平方キロメートル。〈人口〉
1980(昭和55)720人。

さらに詳しく


言葉ギリシア正教
読みぎりしあせいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア正教会(Greek Orthodox Church)の略称。

さらに詳しく


言葉ココシリ山脈
読みここしりさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部、コンロン山脈(崑崙山脈)とタングラ山脈(唐古拉山脈)との間の山脈。東は青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)西部から、西は新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)とチベット自治区(Xizang Zizhiqu)の境を東西に走る。
中国名は「ココシリ山(可可西里山)」。

さらに詳しく


言葉シガテラ中毒
読みしがてらちゅうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シガテラ毒をもつ魚類による食中毒。
本来は無毒のはずのハタ・ベラ・カマスなどにシガトキシン(ciguatoxin)と呼ぶ猛毒が極めて微量に含まれているために発生する。
症状は、激しい下痢や嘔吐(オウト)・腹痛、脱力感・倦怠感などの運動失調、カユミ、温度感覚の異常などで、死亡率は低い。
温度感覚の異常は「ドライアイスセンセーション(dry-ice sensation)」と呼ばれ、室温程度の水を異常に冷たく感じたり、逆にアイスクリームを熱いと感じたりする。
単に「シガテラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シス型脂肪酸
読みしすがたしぼうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バターなどの常温で固形化した油脂。

さらに詳しく


言葉シッキム条約
読みしっきむじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1890(明治23)イギリスと中国清朝との間の条約。
英領インド北部のシッキムと、中国西部のチベット(西蔵)との国境を画定。
「蔵印界約([中]Zangyin Jieyue)」,「蔵印条約(Zangyin Tiao-yue)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シベリア出兵
読みしべりあしゅっぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本・イギリス・アメリカ・フランスがチェコスロバキア軍救援の名目でシベリアに出兵し、ロシア革命に干渉した事件。1918. 8.~1922.10.(大正 7~大正11)。
国際協定による総兵力は2万4,800名で、うち日本は1万2千名であったが、協定に違反して7万3千名を派兵。バイカル以東のシベリアを占領。
しかし、連合軍の支持した反革命軍が敗北して、各国は1920. 6.(大正 9)までに撤兵。
日本は同年5月の尼港(ニコウ)事件の報復と賠償保障のため、北樺太(キタカラフト)も占領し単独駐留を続けたが、革命軍の反撃や内外の批判により国際的威信を失墜し、1922(大正11)ワシントン会議で撤兵を宣言して、同年10月撤兵を完了。
1925. 1.(大正14)日ソ基本条約締結による国交回復で北樺太油田からも撤兵。

さらに詳しく


言葉シベリア抑留
読みしべりあよくりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、ソ連軍(現:ロシア軍)が日本人捕虜をソ連領内に連行・抑留した事件。
終戦直後の1945. 8.23(昭和20)戦後のソ連復興策の一環としてスターリンから極秘指令が出され、満州(現:中国北東部)・朝鮮半島北部・千島・南樺太(現:サハリン)などにいた日本軍人のほか、満蒙開拓団員などの民間人や朝鮮・中国人の約64万人を連行。うち、朝鮮・中国人は約3万人。
抑留地はシベリア・極東地域を中心にモンゴル・中央アジアなど、モスクワ以東の広範囲に渡り、ラーゲリ(lageri)と呼ばれる捕虜収容所は約2千ヶ所に及ぶ。
抑留者は過酷な環境で強制労働に酷使させられた。最初の極寒の冬で約2万人が死亡。
ほとんどの抑留者は1950. 4.(昭和25)までに帰国。約6万2千人が死亡した。(異国の丘)

さらに詳しく


言葉シャルル九世
読みしゃるるきゅうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1550~1574)。在位:1560~1574。
アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Cath-erine de Medicis)の子、フランソワ二世(Francois II)の弟、アンリ三世(Henri III)の兄。

さらに詳しく


言葉シャルル9世
読みしゃるるきゅうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス王(1550~1574)。在位:1560~1574。
アンリ二世(Henri II)とカトリーヌ・ド・メディシス(Cath-erine de Medicis)の子、フランソワ二世(Francois II)の弟、アンリ三世(Henri III)の兄。

さらに詳しく


言葉シャワー入浴
読みしゃわーにゅうよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シャワーで自分の体を洗うこと

(2)washing yourself by standing upright under water sprayed from a nozzle; "he took a shower after the game"

さらに詳しく


言葉シューフ山脈
読みしゅーふさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン南部、レバノン山脈(Jabal Lubnan)の南部を成す山脈。
ヒマラヤ杉(cedar)の森がある。
「シューフ山地」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ショック療法
読みしょっくりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)痙攣がその後に起こるようなショックを与えることによる、ある種の精神病状態の治療

(2)treatment of certain psychotic states by the administration of shocks that are followed by convulsions

さらに詳しく


言葉シラミ寄生症
読みしらみきせいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シラミ(ヒトジラミ)の体内侵入は重度の掻痒を引き起こす

(2)infestation with lice (Pediculus humanus) resulting in severe itching

さらに詳しく


言葉シワリク山脈
読みしわりくさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール南部を東西に走る山脈。
北部のマハーバーラタ山脈(Mahabharata Range)と並走し、南部は低地タライ(Tarai)を経てインドとの国境。

さらに詳しく


言葉チロシン血症
読みちろしんけっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肝臓、腎臓障害および精神遅滞をもたらすチロシン代謝の常染色体劣性欠陥

(2)autosomal recessive defect in tyrosine metabolism resulting in liver and kidney disturbances and mental retardation

さらに詳しく


言葉ツシノ飛行場
読みつしのひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの首都モスクワの北西部にある飛行場。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉メキシコ湾流
読みめきしこわんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋北西部を北上する暖流。
単に「湾流(Gulf Stream)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メッシナ海峡
読みめっしなかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア半島南端とシチリア島北東端にある、北のティレニア海([伊]Mare Tirreno)と南のイオニア海(Mare Ionio)を結ぶ海峡。
最短幅は約4キロメートル。

さらに詳しく


言葉ロシア共和国
読みろしあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前はヨーロッパ東部とアジア北部を占めるUSSRの中で最大のソビエト社会主義共和国

(2)formerly the largest Soviet Socialist Republic in the USSR occupying eastern Europe and northern Asia

さらに詳しく


言葉冷却システム
読みれいきゃくしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを冷やしておくための機構

(2)a mechanism for keeping something cool; "the cooling was overhead fans"

さらに詳しく


言葉投票システム
読みとうひょうしすてむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民主的選択をする法的なシステム

(2)a legal system for making democratic choices

さらに詳しく


言葉百円ショップ
読みひゃくえんしょっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)百円均一(消費税込み105円)の商品を原則販売する店。
「ひゃっきん(百均)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アフシャール朝
読みあふしゃーるちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルシア(イラン)北部の王朝(1736~1796)。
トルコ系のアフシャール族のナーディル・シャー(Nadir Shah)がサファビー朝(Safavid Dynasty)の再興をはかってアフガン朝を追放し、1735年オスマン・トルコ軍を破り、翌年建国して帝位に就(ツ)く。〈歴代王〉
ナーディル・シャー(Nadir Shah)(1688~1747):1736~1747。
アディル(Adil):1747~1748。
シャー・ルフ(Shah Rukh)(~1755)1748~1749。
イブラヒム(Ibrahim):1748~1749。

さらに詳しく


言葉アメラシア海盆
読みあめらしあかいぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北極海(Arctic Ocean)にある、カナダ海盆(Canadian Basin)とマカロフ海盆(Makarov Basin)の総称。
ロモノーソフ海嶺(Lomonosov Ridge)を介して反対側はユーラシア海盆(Eurasian Basin)。
「アメラシアン海盆」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イソシアン酸塩
読みいそしあんさんしお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イソシアン酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of isocyanic acid

さらに詳しく


言葉インドシナ戦争
読みいんどしなせんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1946.11.~1954(昭和21~昭和29)。フランスのベトナム再侵略による戦争。
1954. 7.21(昭和29)ジュネーブ協定が調印され、北緯17度を境界にしてベトナムが南北に分割される。戦い),べとなむせんそう(ベトナム戦争)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉インドシナ連邦
読みいんどしなれんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在カンボジア、ラオスとヴェトナムによって統治されている領域のフランスの植民地

(2)the French colonies of the territory now occupied by Cambodia, Laos, and Vietnam

さらに詳しく


言葉カディーシャ州
読みかでぃーしゃしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク中南部の州。東端をジカール州(Muhafazat Dhi Qar)、南部をムサンナ州(Muhafazat Muthanna)、西部をナジャフ州(Muhafazat Najaf)に接する。
州都はディーワーニーヤ(Ad-Diwaniyah)。
イラク第二の空軍基地アサド飛行場(Al Asad Airfield)がある。

さらに詳しく


言葉カデシュの戦い
読みかでしゅのたたかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)BC.1286年、カデシュ(現:シリア西部)で行われたヒッタイトとエジプトの戦い。
当時まだ王子だったエジプトのラムセス二世(Ramses II)がヒッタイトの南進を阻止し、ヒッタイト王女と結婚して、BC.1269対等な平和条約を締結した。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]