"シ"がつく読み方が6文字の言葉

"シ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉シプカ峠
読みしぷかとうげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブルガリア中央部、バルカン山脈(Balkan Mountains)中央部にある峠。北方のガブロボ(Gabrovo)市と南方のカザンラク(Kazanluk)市を結ぶ。
トルコからの独立戦争の激戦地。

さらに詳しく


言葉シャバ州
読みしゃばしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンゴ民主共和国カタンガ州(Katanga Province)の旧称。

さらに詳しく


言葉シャン州
読みしゃんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー東部の州。
州都はタウンジー(Taunggyi)。
ミャンマー最大の少数民族シャン族が多く居住。〈面積〉
15万5,801平方キロメートル。〈人口〉
1983(昭和58)371万8,700人。
2003(平成15)546万1,500人。

さらに詳しく


言葉シヨン城
読みしよんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス西端のボー州(Canton de Vaud)、レマン湖(Lac Leman)東端にある13世紀の古城。
バイロン(Byron)の詩『シヨンの囚人(Prisoner of Chillon)』で知られている。
もと政治犯用。
「シオン城」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シラク州
読みしらくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルメニア共和国北西部の州。北部をグルジア、西部をトルコに隣接。
州都はギュムリ(Gyumri)。〈面積〉
2,681平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)35万7,600人(推計)。
2001(平成13)25万7,242人(10月10日現在)。

さらに詳しく


言葉シロソ砦
読みしろそとりで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シンガポール島南部の属島セントーサ島(Pulau Sentosa)に残る、第二次世界大戦時のイギリス軍要塞。

さらに詳しく


言葉シンド州
読みしんどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン南部の州。北東部をパンジャブ州(Punjab Prov-ince)、北部・西部をバルチスタン州(Baluchistan Province)に接し、東部をインドに隣接。南西部はアラビア海に面する。
州都はカラチ(Karachi)。〈面積〉
14万0,914平方キロメートル。〈人口〉
1998(平成10)2,999万1,000人。
2002(平成14)3,323万6,900人。

さらに詳しく


言葉シーク教
読みしーくきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)15世紀末、インド北部のパンジャブ地方を中心に興隆した宗教。一神教。
ヒンズー教徒のナーナク(Nanak)(1469~1538)が、初代グル(guru)(師)となって創始。イスラム教の影響を受けてヒンズー教を改革して、偶像崇拝・カースト制度を否定し、唯一の創造神の熱狂的な崇拝を唱えた。
第5代グルのアルジュン・シン(Arjun Singh)(1563~1606)がムガール帝国の迫害を受けて死亡。以後、シーク教団の反イスラム色が強まってしだいに軍事的傾向を帯びる。
第10代グルのゴービンド・シン(Govind Singh)(1666~1708)は軍事的宗教団体カールサー(the Khalsa)を組織し、教団国家建設を求めてムガール帝国に対抗。
19世紀初頭、ランジート・シン(Ranjit Singh)(1780~1839)がパンジャブ地方のラホール(Lahore)を中心にカシミールをあわせてシーク王国(Sikh kingdom)を建設。彼の死後、イギリス支配に反抗して2度のシーク戦争(the Sikh Wars)を起こしたが敗れて、イギリスはパンジャブ地方を含め全インドの支配を確立。
インド独立にも貢献(アムリツァル事件)し、1947(昭和22)インド・パキスタン分離独立の際にはインド帰属を選んだ。
その後、自治権やシーク独立州(Sikh state)(カーリスターン)設立を求める闘争を展開(パンジャーブ問題)。
「シク教」とも呼ぶ。ムリツァル事件),[2]がんじー(ガンジー),かびーる(カビール)

さらに詳しく


言葉小ロシア
読みしょうろしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナ地方の別称。

さらに詳しく


言葉西洋ナシ
読みせいようなし
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)異種の多い、水気の多い甘い、ザラザラした質感の果物

さらに詳しく


言葉Tシャツ
読みてぃーしゃつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)半袖で丸首のシャツ。
伸び縮みするメリヤス地のもので、頭からかぶって着る。

さらに詳しく


言葉アシカ亜目
読みあしかあもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尾ひれとして変化した肢が付いた、遊泳専門の流線形の体を持つ水生肉食動物

(2)aquatic carnivorous mammal having a streamlined body specialized for swimming with limbs modified as flippers

さらに詳しく


言葉アショカ王
読みあしょかおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代インドのマウリヤ(Maurya)(孔雀)王朝第3代の英主(BC. 272~BC. 232)。在位:BC. 268~BC. 232。
インドの南端を除くほぼ現在の全インドを統一し王朝の最盛期を現出した。
深く仏教に帰依し、同時にバラモン教やジャイナ教などの諸宗教も保護した。仏教を統治の理想として内政に用いるのみならず、国外諸地方にも布教活動を行い、仏教の興隆に努めた。スリランカ(セイロン)に小乗仏教が残っているはこのためである。
パータリプトラ(Patalipitra)(華子城<カシジョウ>)に千人の比丘(ビク)を集めて、仏典の第3回結集(ケツジュウ)(千人結集)を行う。
「アショーカ王」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アセシーナ
読みあせんしーな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)殺人者・人殺し。

さらに詳しく


言葉アセシーノ
読みあせんしーの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)殺人者・人殺し。

さらに詳しく


言葉アワシュ川
読みあわしゅがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エチオピア北東部の川。同国中央部のエチオピア高原(Ethiopian Plateau)に発して南東流し、ガマレ湖(Gemeri Hayk)を経てジブチ国境のアベ湖(Abhe Bid Hayk)に注(ソソ)ぐ。全長約805キロメートル。
「アワッシュ川」とも呼ぶ。
旧称は「ハワッシュ川([英]Hawash River)」。

さらに詳しく


言葉イヌワシ属
読みいぬわしぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タカ科の属

(2)a genus of Accipitridae

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉イノシン酸
読みいのしんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヌクレオチド(nucleotide)の一種。イノシンに燐酸基のついた有機化合物。

さらに詳しく


言葉ウォシト川
読みうぉしとがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーカンサス州西部に発する川で、南東に流れてルイジアナ州東部に入り、レッド川に注ぐ

(2)a river that rises in western Arkansas and flows southeast into eastern Louisiana to become a tributary of the Red River

さらに詳しく


言葉カニシカ王
読みかにしかおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クシャナ(貴霜)王朝第3代の王(生没年不詳)。在位、西暦 129ころ~ 153ころ。
その在位中はクシャナ朝の最盛期で、プルシャプーラ(Puru-sapura)(現在のペシャワール)に都し、インド西北のガンダーラ(Gandhara)地方を中心に領土を広め、東トルキスタンからデカン高原・ガンジス川中流域におよぶ帝国を建設した。
多数の民族を治めるため。仏教を奨励して寺院・仏塔を建立(コンリュウ)、第4回の結集(ケツジュウ)を行った。

さらに詳しく


言葉カムシン風
読みかむしんかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)局地風(キョクチフウ)の一つ。3月から5月にかけてサハラ砂漠からエジプトなどに吹く熱風。バグダッドでは5月から9月ころに吹く。
熱風により気温は50℃ぐらいまで上(ノボ)り、砂塵(サジン)が空中高く吹き上げられ、太陽はほとんど見えなくなる。
アルジェリア・シリア・アラビアの砂漠では「サムム(samum)」,「シムーム(simoom)」と呼ぶ。(シロッコ),あるまたん(アルマタン)

さらに詳しく


言葉カメムシ目
読みかめむしもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昆虫綱の一目。
ヨコバイ亜目(同翅類)(Homoptera)とカメムシ亜目(異翅類)(Heteroptera)に大別。
「半翅目(ハンシモク)」,「半翅類」,「有吻類」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キシミー川
読みきしみーがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーキチョビ湖に南方に流れ込むフロリダ中部の川

(2)a river of central Florida that flows southward to Lake Okeechobee

さらに詳しく


言葉ギリシア人
読みぎりしあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアの出身者、または、居住者

(2)a native or inhabitant of Greece

さらに詳しく


言葉ギリシャ的
読みぎりしゃてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアまたはギリシア人またはギリシャ語の、それらに関する、あるいはそれらに特徴的なさま

(2)of or relating to or characteristic of Greece or the Greeks or the Greek language

(3)of or relating to or characteristic of Greece or the Greeks or the Greek language; "Greek mythology"; "a Grecian robe"

さらに詳しく


言葉コシツェ県
読みこしつぇけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スロバキア東南部の県。東部をウクライナ、南部をハンガリーに隣接。
県都はコシツェ。

さらに詳しく


言葉コルシカ島
読みこるしかとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地中海北西部、イタリア半島の西方にある島。
イタリア領サルジニア島の北方にあり、フランス領でコルス地域圏(Region Corse)(旧コルス県)を成す。
主都は西海岸のアジャッショ(Ajaccio)。
フランス語名は「コルス島(Corse ile)」。〈面積〉
8,720平方キロメートル。
8,680平方キロメートル。〈人口〉
1968(昭和43)26万9,831人。
1990(平成 2)24万9,737人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シイルト県
読みしいるとけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南東部の県。北部をビトリス県(Bitlis Ili)、南部をシルナク県(Sirnak Ili)、西部をバトマン県(Batman Ili)に接する。
県都はシイルト。〈面積〉
5,406平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)24万3,400人。
2000(平成12)26万4,800人。
2003(平成15)28万5,700人。

さらに詳しく


言葉シェラン島
読みしぇらんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマーク南東部の島。西部は大ベルト(Store Baelt)海峡を介してフューン島([英]Fyn Island)、東部はエーレ海峡(Ore-sund)を介してスウェーデンに対峙(タイジ)する。
東岸に首都コペンハーゲン(Copenhagen)がある。〈面積〉
7,015平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉シェリー酒
読みしぇりーしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たいていは食前酒として飲まれる

(2)南スペインのヘレスで生産される、あるいは別の場所で生産される類似した辛口から甘口の琥珀色のワイン

(3)dry to sweet amber wine from the Jerez region of southern Spain or similar wines produced elsewhere

(4)dry to sweet amber wine from the Jerez region of southern Spain or similar wines produced elsewhere; usually drunk as an aperitif

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]