"りゅ"がつく読み方が7文字の言葉

"りゅ"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉公孫竜
読みこうそんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の趙(Zhao)(チョウ)の弁論家(BC. 329ころ~BC. 250ころ)。

さらに詳しく


言葉公孫龍
読みこうそんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の趙(Zhao)(チョウ)の弁論家(BC. 329ころ~BC. 250ころ)。

さらに詳しく


言葉光電流
読みこうでんりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光によって作られるまたは影響される電気

(2)electricity generated by light or affected by light

さらに詳しく


言葉黄龍洞
読みこうりゅうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)北部の阿バ・チベット族チャン(羌)族自治州(Aba Zangzu Qiangzu Zi-zhizhou)松潘県(Songpan Xian)にある景勝地。
北方の九寨溝(Jiuzhai gou)(キュウサイコウ)とともに「九寨黄龍」と呼ばれる。
「こうりゅう(黄龍)」,「おうりゅう(黄龍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉黒竜会
読みこくりゅうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治中期~昭和前期の国家主義的政治結社。
1901(明治34)内田良平(リョウヘイ)が主宰し、頭山満(トウヤマ・ミツル)を顧問にして創立される。大アジア主義を掲げ、大陸進出を主張。
1919(大正 8)猶存社(ユウゾンシャ)結成などファシズム団体がつぎつぎに誕生する中、黒竜会は明治以来の対外政策の尖兵としてだけの非近代的な組織であったため次第に衰弱し、1931. 6.28(昭和 6)大日本生産党(総裁内田良平)を組織し再編成をねらう。
1946(昭和21)GHQの指令により解散。いたいじけん(神兵隊事件)

さらに詳しく


言葉黒竜江
読みこくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方とロシアのシベリア地方の境を東流して、間宮海峡(マミヤ・カイキョウ)に注(ソソ)ぐ川。
ロシア語で「アムール川(Reka Amur)」とも呼ぶ。〈支流〉
布列亜河(Bulieya He)。ーヤ川)
シルカ川(Reka Shilka)。

さらに詳しく


言葉黒龍江
読みこくりゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北地方とロシアのシベリア地方の境を東流して、間宮海峡(マミヤ・カイキョウ)に注(ソソ)ぐ川。
ロシア語で「アムール川(Reka Amur)」とも呼ぶ。〈支流〉
布列亜河(Bulieya He)。ーヤ川)
シルカ川(Reka Shilka)。

さらに詳しく


言葉コンドリュール
読みこんどりゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪酸塩(ケイサンエン)(silicate)から成る、直径1ミリメートルほどの球状物質。
珪酸塩溶融体を多数含む液滴が、高温状態から急冷されてできた球状組織。
「コンドルール」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉合流点
読みごうりゅうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものが結合するか、一緒に流れる場所(特に川)

(2)a place where things merge or flow together (especially rivers); "Pittsburgh is located at the confluence of the Allegheny and Monongahela rivers"

さらに詳しく


言葉霰粒腫
読みさんりゅうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マイボーム腺の閉塞で生じる瞼の小さな脂性嚢胞

(2)a small sebaceous cyst of the eyelid resulting when a Meibomian gland is blocked

さらに詳しく


言葉残留性
読みざんりゅうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)飛び出ない

(2)保持する

(3)retained; not shed; "persistent leaves remain attached past maturity"; "the persistent gills of fishes"

さらに詳しく


言葉残留物
読みざんりゅうぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが取り除かれた後に残っているもの

(2)他の部分が取り去られた後に残った物

(3)something left after other parts have been taken away; "there was no remainder"; "he threw away the rest"; "he took what he wanted and I got the balance"

(4)matter that remains after something has been removed

さらに詳しく


言葉四本竜寺
読みしほんりゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県日光市の寺。
勝道上人が開山。千手観音を祀(マツ)る。

さらに詳しく


言葉主流煙
読みしゅりゅうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喫煙者が直接口から吸い込むタバコの煙。
自分の意思で吸っているという意味から「能動喫煙(active smoking)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉手榴弾
読みしゅりゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で投げるよう考案された弾丸

(2)手で投げるかミサイルから発射される小型爆弾

(3)a small explosive bomb thrown by hand or fired from a missile

(4)a grenade designed to be thrown by hand

さらに詳しく


言葉主竜類
読みしゅりゅうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚竜

(2)槽生歯動物

(3)次のものを含む絶滅した爬虫類:恐竜

(4)旋竜

(5)プレシオサウルス

さらに詳しく


言葉新陰流
読みしんかげりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上泉伊勢守秀綱(カミイズミ・イセノカミ・ヒデツナ)が創始した剣術の一流派。
戦国時代(室町末期)、秀綱が愛洲小七郎宗通(アイス・コシチロウ・ムネミツ)に愛州陰流(アイスカゲリュウ)を学び、まち鹿島の神道流の奥義(オウギ)をきわめて新影流(のち新陰流)を立てた。
この流派から、疋田(ヒキダ)陰流・柳生新陰流・タイ捨流(シャリュウ)などが派生した。
「神陰流」とも呼ぶ。

(2)(特に)柳生新陰流。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉重粒子
読みじゅうりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陽子と同程度またはそれ以上の質量の粒子で強い相互作用にあずかる素粒子の総称

(2)バリオン数プラス1のハドロン

(3)a hadron with a baryon number of +1

(4)any of the elementary particles having a mass equal to or greater than that of a proton and that participate in strong interactions; a hadron with a baryon number of +1

さらに詳しく


言葉準粒子
読みじゅんりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)位置と運動量を持ち、ある観点からは粒子と見なすことができるエネルギー(結晶格子または他のシステムの)の量子

(2)a quantum of energy (in a crystal lattice or other system) that has position and momentum and can in some respects be regarded as a particle

さらに詳しく


言葉蒸留器
読みじょうりゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体の蒸留に使用する器具

(2)液体が熱せられて蒸気を発生する容器とその蒸気が冷却される冷却器からなる

(3)an apparatus used for the distillation of liquids; consists of a vessel in which a substance is vaporized by heat and a condenser where the vapor is condensed

さらに詳しく


言葉上流で
読みじょうりゅうで
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)源の方へ、または、流れに逆らって

(2)toward the source or against the current

さらに詳しく


言葉上流に
読みじょうりゅうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)源の方へ、または、流れに逆らって

(2)toward the source or against the current

さらに詳しく


言葉上流へ
読みじょうりゅうへ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)源の方へ、または、流れに逆らって

(2)toward the source or against the current

さらに詳しく


言葉杉山流
読みすぎやまりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)杉山和一(ワイチ)が創始した鍼術(シンジュツ)の一派。
管鍼(クダバリ)を用いるのが特徴で、江戸の鍼治療講習所のほか諸州45ヶ所に講堂を建て全国に広まった。

さらに詳しく


言葉瑞竜山
読みずいりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北東部、常陸太田市の北部にある丘陵地。
瑞龍町(ズイリュウチョウ)に水戸徳川家代々の墓所(国指定史跡)があり、かたわらには朱舜水(Zhu Shunshui)(シュ・シュンスイ)の墓もある。

さらに詳しく


言葉瑞龍山
読みずいりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県北東部、常陸太田市の北部にある丘陵地。
瑞龍町(ズイリュウチョウ)に水戸徳川家代々の墓所(国指定史跡)があり、かたわらには朱舜水(Zhu Shunshui)(シュ・シュンスイ)の墓もある。

さらに詳しく


言葉整流管
読みせいりゅうくだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの電極がある熱イオン管

(2)整流器として用いられる

(3)used as a rectifier

(4)a thermionic tube having two electrodes; used as a rectifier

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉青竜社
読みせいりゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川端竜子(リュウシ)が主宰した日本画の団体。
1929(昭和 4)創立、1966(昭和41)竜子の死により解散。

さらに詳しく


言葉青竜刀
読みせいりゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の薙刀(ナギナタ)状で幅が広く湾曲した刀。
柄の刀身を受ける所に青い竜の装飾をほどこしている。
「せいりょうとう(青竜刀,青龍刀)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉青龍刀
読みせいりゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の薙刀(ナギナタ)状で幅が広く湾曲した刀。
柄の刀身を受ける所に青い竜の装飾をほどこしている。
「せいりょうとう(青竜刀,青龍刀)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]