"う"がつく9文字の言葉

"う"がつく9文字の言葉 "う"がつく9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ワープロを打ちます
読みうちます
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「ワープロを打つ」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉京口Jingkou
読みけいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国江蘇省(Jiangsu Sheng)(コウソショウ)鎮江市(Zhenjiang Shi)の古称。

さらに詳しく


言葉テンギ・ラギ・タウ
読みてんぎらぎたう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパールのマハラングール山脈(Mahalangur Range)にある高峰。標高6,943メートル。

さらに詳しく


言葉アウトドア・ゲーム
読みあうとどあげーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋外競技。・スポーツ)

さらに詳しく


言葉アウトドア・ライフ
読みあうとどあらいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(レジャーとしての)野外生活。

さらに詳しく


言葉ウィンザー・チェア
読みうぃんざーちぇあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)18世紀から広く使われていた、細い丸材を用いた背の高い木製の椅子(イス)。

さらに詳しく


言葉ウィンザー・ノット
読みうぃんざーのっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネクタイの結び方の一種。合せ目の左右両側に一度づつまわして中央に通すため、結び目が正三角形で大きい。

さらに詳しく


言葉ウマル・ハイヤーム
読みうまるはいやーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの天文学者・数学者・詩人(1048~1131)。
「オマル・ハイヤーム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガルウイング・ドア
読みがるういんぐどあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スポーツタイプの自動車で採用されているドアの形式。
車体左右のドアが翼(ツバサ)のように跳ね上がって開くもの。

さらに詳しく


言葉クラウン・ジュエル
読みくらうんじゅえる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(crown jewels)国家的な行事に国王・女王が着用する王冠(crown)・笏(シャク)(scepter)などの王権を表す儀式用の宝飾品。

(2)(転じて)重要部門・中心的な部門。

(3)敵対的企業買収に対して、会社の重要な資産を第三者に与えて企業買収の意欲を削(ソ)ぐ対抗措置。

さらに詳しく


言葉クラウン・プリンス
読みくらうんぷりんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスで、国外の皇太子の呼称。
イギリスの皇太子は「プリンス・オブ・ウェールズ(Prince of Wales)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シナモン・パウダー
読みしなもんぱうだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉桂(ニッケイ)(シナモン)の皮を粉末にしたもの。
香辛料としてカレーや、ケーキ・クッキーなどに入れる。

さらに詳しく


言葉ショック・ウエーブ
読みしょっくうえーぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衝撃波。

さらに詳しく


言葉シーボルト・ハウス
読みしーぼるとはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オランダ南西部、ザイトホラント州(Provincie Zuid-Hol-land)北部のライデン(Leyden)にあるシーボルト記念館。
江戸幕末にシーボルトがオランダに持ち帰った、日本の民俗文化資料や動植物標本などの収集品を展示。

さらに詳しく


言葉タルカム・パウダー
読みたるかむぱうだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滑石(カッセキ)の粉末に硼酸末(ホウサンマツ)・香料などを加えた、化粧用の打ち粉(コ)・汗知らず。
日本では和光堂(株)の「シッカロール(Siccarol)」が有名。

さらに詳しく


言葉ダイル・アッザウル
読みだいるあっざうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シリア・アラブ共和国東部のダイルアッザウル州中央部にある州都。
北緯35.33°、東経40.13°の地。
「ダイールアルゾール(Deir-ez-Zor)」とも呼ぶ。〈人口〉
1960(昭和35) 4万2,036人。
1970(昭和45) 6万6,164人。
1981(昭和56) 9万2,091人。
2003(平成15)22万3,212人(推計)。

さらに詳しく


言葉ダウジング・ロッド
読みだうじんぐろっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地下の水脈や鉱脈を探す占い棒。L字形のものとY字形のものがある。
針金などでできたL字形のものは、両手に1本づつ持って、他端が地面と水平に、かつ棒同士は平行になるようにして歩きながら探すもの。水脈や鉱脈の上に来ると自然に棒の先端が近づいてきて知らせてくれるという。
小枝などで作ったY字形のものは、両端を両手で軽く持って水平に保ち、歩きながら探すもの。水脈や鉱脈の上に来ると自然に突き出している先端が下がって知らせてくれるという。狸さん)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ナトリウム・ポンプ
読みなとりうむぽんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞膜による、細胞内のナトリウムイオンを外へ送り出す仕組み。

さらに詳しく


言葉ナトリウム・ランプ
読みなとりうむらんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラス管内にナトリウム蒸気を封入した照明灯。
ナトリウム蒸気中で放電すると橙黄の単光色で発光することを利用したもので、トンネルなどの道路照明などに使用する。
「ナトリウム灯」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フィンガー・ボウル
読みふぃんがーぼうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西洋料理で食卓に出される水を入れた小鉢(コバチ)。
デザートの前に出され、果物を食べた後に指先を洗うもの。

さらに詳しく


言葉穂咲錨草、穂咲碇草
読みほざきいかりそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)メギ科イカリソウ属の植物。学名:Epimedium sagittatum (Sieb. et Zucc.) Maxim.

さらに詳しく


言葉マーク・トウェーン
読みまーくとうぇーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの作家(1835~1910)。本名はサミュエル・クレメンス(Samuel Langhorne Clemens)。

さらに詳しく


言葉ラウンド・トリップ
読みらうんどとりっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)往復旅行。

(2)周遊旅行(circular tour)。

さらに詳しく


言葉リトル・トウキョウ
読みりとるとうきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国カリフォルニア州(California State)のロスアンゼルス(Los Angeles)の下町にある日本人街。
日本食レストランや高野山別院などがある。
「リトル・トーキョー」とも呼ぶ。

(2)フィリピン、マニラ首都圏東南のマカティ(Makati)地区にある和風居酒屋などが立ち並ぶ飲食店街。 「リトル・トーキョー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉リーサル・ウェポン
読みりーさるうぇぽん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの刑事アクション映画。
監督:リチャード・ドナー(Richard Donner)。
出演:メル・ギブソン(Mel Gibson):マーティン・リッグス;(Sergeant Martin Riggs)役。
;ダニー・グローヴァー(Danny Glover):ロジャー・マ;ータフ(Sergeant Roger Murtaugh)役。
;ゲイリー・ビューシイ(Gary Busey):ジョシュア(Mr.;Joshua)役。

さらに詳しく


言葉ルーミング・ハウス
読みるーみんぐはうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アメリカ・カナダで、家具付き・賄<マカナ>いなしの)下宿屋。

さらに詳しく


言葉ワード・バウンダリ
読みわーどばうんだり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バイト・マシンなどで高速処理をするため、そのマシン(コンピュータ)のワード単位にアドレスを調整すること。
1ワードが2バイト(16ビット)のマシンであれば2バイト単位となり、すべて偶数番地となる。もし、データの長さが奇数バイトであれば、次のデータのアドレスは1を加算して偶数とする。このときに生じた空きの1バイトは「フィラー(filler)(詰め物)」と呼ばれる。
1ワードが4バイト(32ビット)であれば4バイト単位に調整される。
ワード・マシンでも倍長精度のデータなどではアドレスを調整しているマシンが多い。ード・マシン)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アインスタイニウム
読みあいんすたいにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プルトニウムに中性子で衝撃を与えると生じる、放射性の超ウラン元素

(2)a radioactive transuranic element produced by bombarding plutonium with neutrons

さらに詳しく


言葉アウエルシュテット
読みあうえるしゅてっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中東部、チューリンゲン州(Bundesland Thueringen)東部のバイマラーラント郡(Weimarer Land Kreis)の村。
北緯51.10°、東経11.58°の地。〈人口〉
2004(平成16)498人(推計)。

さらに詳しく


言葉アウエンブルッガー
読みあうえんぶるっがー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの医学者(1722.11.19~1809. 5.17)。
父がワインの樽(タル)を叩(タタ)いて、中のワインの量を測っていたことにヒントを得て、1754(宝暦 4)胸部打診法(percus-sion of the chest)を創始。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]