"法"で終わる4文字の言葉

"法"で終わる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉推測航法
読みすいそくこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天測の助けを借りない航海

(2)navigation without the aid of celestial observations

さらに詳しく


言葉敷葉工法
読みしきはこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堤(ツツミ)を築く土木技術の一つ。
粘土と砂利を交互に突き固め、その中に葉や枝を敷き詰めて強化するもの。
大阪府の大阪狭山市の狭山池や岸和田市の久米田池などで行われていた。

さらに詳しく


言葉新エネ法
読みしんえねほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気事業者による新エネルギー利用特別措置法の略称。
電力会社に、販売電力量の1%程度を太陽光・地熱・バイオマスなど新エネルギーで賄うことを義務付ける法律。

さらに詳しく


言葉新聞紙法
読みしんぶんしほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日刊新聞紙・定期刊行雑誌の制限・取り締まりを目的として制定された法律。

さらに詳しく


言葉日光療法
読みにっこうりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽光線や人工太陽灯の光を体に照射して行う療法。
紫外線の化学作用、赤外線の熱作用などを利用するもので、結核性疾患・くる病・慢性関節リューマチなどや、ビタミンD不足による骨軟化症・貧血症・回復期の疾患などに有効。
「日光浴法」,「ヘリオセラピー(heliotherapy)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉明治憲法
読みめいじけんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大日本帝国憲法の通称。

さらに詳しく


言葉正積図法
読みまさつみずほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メリディアン子午線と緯度線によって形作られる四辺形が地図上で地球上の領域に合致しているような地図投影法

(2)a map projection in which quadrilaterals formed by meridians and parallels have an area on the map proportional to their area on the globe

さらに詳しく


言葉水治療法
読みみずちりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気の治療に内服用および外用として水を使うこと

(2)the internal and external use of water in the treatment of disease

さらに詳しく


言葉永字八法
読みえいじはっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書法伝授法の一法。
漢字の筆の運び方の八種すべてが「永」の一字で修練できるという運筆法。
「永」には側(ソク)(点)・勒(ロク)(横画<ヨコカク>)・努(ド)(縦画<タテカク>)・「(走繞+「曜」-「日」)(テキ)」(撥<ハネ>)・策(サク)(短横画)・掠(リャク)(*1)・啄(タク)(*2)・磔(タク)(捺<右払い>)の八種すべてが備わっているという。

さらに詳しく


言葉温熱療法
読みおんねつりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気または障害を治療するための熱の使用

(2)カイロ、温湿布湿布または湯たんぽは、末梢血管障害における循環を促進する、または緊張した筋肉を弛緩させるのに用いられる

(3)身体を暖めたり冷やしたりする温度刺激療法の総称。血行の改善や痛みの軽減、筋肉の緊張緩和などの効果が期待できます。

(4)the use of heat to treat a disease or disorder; heating pads or hot compresses or hot-water bottles are used to promote circulation in peripheral vascular disease or to relax tense muscles

さらに詳しく


言葉灰吹き法
読みはいふきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古くから行われている金・銀の精錬法。
金・銀を含んだ貴鉛(キエン)を反射炉の中のくぼみのある灰に入れて空気を送り込み、鉛を灰に吸収させて純度の高い金や銀を得る方法。
単に「はいふき(灰吹き,灰吹)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉物理療法
読みぶつりりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理作用を用いた療法:運動、マッサージ、およびその他の理学療法など

(2)therapy that uses physical agents: exercise and massage and other modalities

さらに詳しく


言葉理学療法
読みりがくりょうほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体に障害のある方に対し、日常生活を送るうえで基本的な動作能力の回復を図る為、治療体操その他の運動を行わせ、および電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。

さらに詳しく


言葉生成文法
読みせいせいぶんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言語において全ておよび無全数の構文のみを生産でき、それら全ての正しい構造記述を指定する論理的な規則の一組という観点から、構文について説明している一種の文法

(2)a type of grammar that describes syntax in terms of a set of logical rules that can generate all and only the infinite number of grammatical sentences in a language and assigns them all the correct structural description

(3)(linguistics) a type of grammar that describes syntax in terms of a set of logical rules that can generate all and only the infinite number of grammatical sentences in a language and assigns them all the correct structural description

さらに詳しく


言葉癩予防法
読みらいよぼうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1953(昭和28)制定された、ハンセン病(癩病)の予防と患者を医療・福祉を図(ハカ)る法律。
医師の届出義務・国立療養所の設置・患者の入所措置・患者の福利増進などを規定。

さらに詳しく


言葉直接話法
読みちょくせつわほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発話の中の言葉をそのまま正確に報告すること

(2)a report of the exact words used in a discourse (e.g., "he said `I am a fool'")

さらに詳しく


言葉着手方法
読みちゃくしゅほうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題または状況に対処することを目的とする考えまたは行動

(2)ideas or actions intended to deal with a problem or situation; "his approach to every problem is to draw up a list of pros and cons"; "an attack on inflation"; "his plan of attack was misguided"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉礼儀作法
読みれいぎさほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(2)rules governing socially acceptable behavior

さらに詳しく


言葉福祉八法
読みふくし八ほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)老人保健法、児童福祉法、身体障害者福祉法、知的障害者福祉法、老人福祉法、母子及び寡婦福祉法、社会福祉法、社会福祉・医療事業団法のことをいいます

さらに詳しく


言葉福祉六法
読みふくしろっぽう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)児童福祉法、身体障害者福祉法、生活保護法、知的障害者福祉法、老人福祉法、母子及び寡婦福祉法の6つの法律をいいます。

さらに詳しく


言葉管弦楽法
読みかんげんがくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーケストラまたはバンドが演奏できるように音楽を編曲すること

(2)an arrangement of a piece of music for performance by an orchestra or band

さらに詳しく


言葉精神療法
読みせいしんりょうほう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)専門的な訓練を受けた精神科医が、治療者と患者との精神的な相互作用によって心理的な不安、悩み、苦痛、葛藤、不適応など様々な症状や行動の改善、解消への治療法である。個人精神療法、集団精神療法がある。

(2)心理学的手法に関する精神医学の分野

(3)the branch of psychiatry concerned with psychological methods

さらに詳しく


言葉脳造影法
読みのうぞうえいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髄液をガス(通常酸素)に取り替えた後に脳のレントゲン写真撮影法

(2)大脳撮影図を作成する

(3)roentgenography of the brain after spinal fluid has been replaced by a gas (usually oxygen)

(4)roentgenography of the brain after spinal fluid has been replaced by a gas (usually oxygen); produces an encephalogram

さらに詳しく


言葉薬物療法
読みやくぶつりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医薬品または治療薬によって治療する行為

(2)the act of treating with medicines or remedies

さらに詳しく


言葉薬草療法
読みやくそうりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物か植物の抽出物の薬のための目的(特に普通の食事の一部でない植物)の使用

(2)the use of plants or plant extracts for medicinal purposes (especially plants that are not part of the normal diet)

さらに詳しく


言葉行儀作法
読みぎょうぎさほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(2)人前での態度

(3)social deportment; "he has the manners of a pig"

(4)rules governing socially acceptable behavior

さらに詳しく


言葉行動療法
読みこうどうりょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)望ましい行動を強化し望ましくない行動を消滅させることによって、異常あるいは不適応な行動を消失、あるいは抑制しようとする心理療法

(2)精神医学療法の一つで、患者の現在の行動に着目し、考え方の癖、価値観などの「認知」のゆがみを修正することで行動をも修正する療法のことです。

(3)psychotherapy that seeks to extinguish or inhibit abnormal or maladaptive behavior by reinforcing desired behavior and extinguishing undesired behavior

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉行義作法
読みゆきよしさほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(2)人前での態度

(3)social deportment; "he has the manners of a pig"

(4)rules governing socially acceptable behavior

さらに詳しく


言葉表現技法
読みひょうげんぎほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表現の手段として用いる技術や象徴の体系(芸術、技巧など)

(2)the system of techniques or symbols serving as a means of expression (as in arts or crafts); "he introduced a wide vocabulary of techniques"

さらに詳しく


言葉表現方法
読みひょうげんほうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人、グループあるいは時代に特有の(言語、芸術、音楽などによる)表現方法

(2)a way of expressing something (in language or art or music etc.) that is characteristic of a particular person or group of people or period; "all the reporters were expected to adopt the style of the newspaper"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]