"ちょ"がつく形容詞
"ちょ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 貴重 |
---|---|
読み | きちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)明らかにうまく魅了する
(2)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま
(3)かなりの価値、または品質の
(4)高い価値か費用の
(5)特に生来の本質の崇拝すべき特性をとても尊敬する
言葉 | 顕著 |
---|---|
読み | けんちょ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)人目をひきやすい
(2)それ押して注意を呼びこむ特性を持つ
(3)非常に目立つ
(4)注目に値する
(5)worthy of notice; "a noteworthy fact is that her students rarely complain"; "a remarkable achievement"
|
|
言葉 | 著大 |
---|---|
読み | ちょだい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)巨人かマンモスを思わせるほど、非常に大きい、または大規模な
(2)so exceedingly large or extensive as to suggest a giant or mammoth
(3)so exceedingly large or extensive as to suggest a giant or mammoth; "a gigantic redwood"; "gigantic disappointment"; "a mammoth ship"; "a mammoth multinational corporation"
言葉 | 著名 |
---|---|
読み | ちょめい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)広く知られ、尊重される
(2)広く、または完全に知られている
(3)widely known and esteemed
(4)widely or fully known; "a well-known politician"; "well-known facts"; "a politician who is well known"; "these facts are well known"
言葉 | 著明 |
---|---|
読み | ちょめい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | ちょろい |
---|---|
読み | ちょろい |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)簡単である、そして、かかわっていない、または複雑ではない
(2)圧力または重さに容易に屈する
(3)困難さを示さない
(4)厳格さ、厳しさが欠けているさま
(5)ほとんど努力を必要としないこと
言葉 | 不調 |
---|---|
読み | ふちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
|
|
言葉 | 安直 |
---|---|
読み | あんちょこ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)困難さを示さない
(2)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま
(3)ほとんど努力を必要としないこと
(4)relatively low in price or charging low prices
(5)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"
言葉 | 鉛直 |
---|---|
読み | えんちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)水平軸の平面または基線に対して直角の
(2)at right angles to the plane of the horizon or a base line; "a vertical camera angle"; "the monument consists of two vertical pillars supporting a horizontal slab"; "measure the perpendicular height"
言葉 | 快調 |
---|---|
読み | かいちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)障害または困難を欠くさま
(2)lacking obstructions or difficulties; "the bill's path through the legislature was smooth and orderly"
言葉 | 謹直 |
---|---|
読み | きんちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)依存の価値がある
(2)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"
言葉 | 軽佻 |
---|---|
読み | けいちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)内容、態度または行動が、深刻でない
(2)not serious in content or attitude or behavior; "a frivolous novel"; "a frivolous remark"; "a frivolous young woman"
言葉 | 堅調 |
---|---|
読み | けんちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特にふるまいにおける変更または変化への対象ではない
(2)金融的に堅実で安全な
(3)not subject to change or variation especially in behavior; "a steady beat"; "a steady job"; "a steady breeze"; "a steady increase"; "a good steady ballplayer"
(4)financially secure and safe; "sound investments"; "a sound economy"
言葉 | 好調 |
---|---|
読み | こうちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に病気または損害を被った後の健康において
(2)in good health especially after having suffered illness or injury; "appears to be entirely well"; "the wound is nearly well"; "a well man"; "I think I'm well; at least I feel well"
言葉 | 剛直 |
---|---|
読み | ごうちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)道徳的に腐敗することができない
(2)incapable of being morally corrupted
(3)incapable of being morally corrupted; "incorruptible judges are the backbone of the society"
言葉 | 下直 |
---|---|
読み | したちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)価格が比較的低い、または安値で課金しているさま
(2)relatively low in price or charging low prices
(3)relatively low in price or charging low prices; "it would have been cheap at twice the price"; "inexpensive family restaurants"
言葉 | 慎重 |
---|---|
読み | しんちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 深長 |
---|---|
読み | しんちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 実直 |
---|---|
読み | じっちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 垂直 |
---|---|
読み | すいちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 壮重 |
---|---|
読み | そうちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)素晴らしい威厳または高貴のある、または示す
(2)方法または態度で厳格な
(3)平凡なことより優れて
(4)superior to mundane matters
(5)majestic in manner or bearing
言葉 | 荘重 |
---|---|
読み | そうちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)素晴らしい威厳または高貴のある、または示す
(2)方法または態度で厳格な
(3)平凡なことより優れて
(4)superior to mundane matters
(5)majestic in manner or bearing; superior to mundane matters; "his majestic presence"; "olympian detachment"; "olympian beauty and serene composure"
姉妹サイト紹介

言葉 | 卒直 |
---|---|
読み | そっちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)繊細さまたは言い逃れなしで
(2)例えば緊張、抑制のような不当な締めつけなしで
(3)回避や妥協なしに
(4)やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる
(5)遠慮や隠し立てがなく、あからさまに正直で率直な
言葉 | 率直 |
---|---|
読み | そっちょく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 単調 |
---|---|
読み | たんちょう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)色調間の対比または陰影が欠けているさま
(2)変化の欠乏
(3)ピッチが変わらないトーンで鳴らされるか、話される
(4)退屈に繰り返し、多様性に欠ける
(5)tediously repetitious or lacking in variety; "a humdrum existence; all work and no play"; "nothing is so monotonous as the sea"
言葉 | 長頭 |
---|---|
読み | ちょうとう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 調法 |
---|---|
読み | ちょうほう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 重宝 |
---|---|
読み | ちょうほう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 超凡 |
---|---|
読み | ちょうぼん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常または普通であるものをを越えて
(2)非常に珍しいか特別であるか注目に値する
(3)量が異常に大きいか、品格または種類が注目に値する
(4)一般的でない、または通常遭遇されない
(5)unusually great in amount or remarkable in character or kind
言葉 | 直黒 |
---|---|
読み | ちょくくろ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)最高レベルの黒の無彩色であるさま
(2)ほとんどすべての付随光を吸収するために少ししか、またはまったく色彩がない
(3)having little or no hue owing to absorption of almost all incident light
(4)being of the achromatic color of maximum darkness; having little or no hue owing to absorption of almost all incident light; "black leather jackets"; "as black as coal"; "rich black soil"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
|
|