"しゅ"がつく名詞
"しゅ"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 銖 |
---|---|
読み | しゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)江戸時代の貨幣の単位。
言葉 | 亜種 |
---|---|
読み | あしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)種の区分である分類群
(2)通常、1つの種の中で地理的隔離の結果として生じる
(3)(biology) a taxonomic group that is a division of a species; usually arises as a consequence of geographical isolation within a species
言葉 | 意趣 |
---|---|
読み | いしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること
(2)意図している、または計画した行動を導く、予期された結果
(3)an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions
(4)an anticipated outcome that is intended or that guides your planned actions; "his intent was to provide a new translation"; "good intentions are not enough"; "it was created with the conscious aim of answering immediate needs"; "he made no secret of his designs"
(5)feeling a need to see others suffer
言葉 | カシュ |
---|---|
読み | かしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)トルコ南西部、アンタリア県(Antalya Ili)南西部のリゾート地。
北緯36.20°、東経29.64°の地。〈人口〉
1990(平成 2)4,560人。
2000(平成12)6,361人。
言葉 | 歌手 |
---|---|
読み | かしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)歌う人
(2)歌手
(3)(metonymy) a singer; "he wanted to hear trained voices sing it"
(4)a person who sings
言葉 | 火手 |
---|---|
読み | かしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)火(石炭で動く電車または汽船で)の番をする労働者
(2)a laborer who tends fires (as on a coal-fired train or steamship)
言葉 | 火酒 |
---|---|
読み | かしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 画趣 |
---|---|
読み | がしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)著しく表現力豊かであるか鮮明である品質
(2)視覚的に鮮やかで魅力的である
(3)the quality of being strikingly expressive or vivid
(4)visually vivid and pleasing
言葉 | 雅趣 |
---|---|
読み | がしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)優美で品位のある洗練された品質
(2)a refined quality of gracefulness and good taste
(3)a refined quality of gracefulness and good taste; "she conveys an aura of elegance and gentility"
言葉 | 旗手 |
---|---|
読み | きしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)軍事パレードで、または、戦いにおいてユニットの標準をもたらす兵士
(2)the soldier who carries the standard of the unit in military parades or in battle
言葉 | 機首 |
---|---|
読み | きしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人間の鼻に似ている前部(特に航空機の正面)
(2)船や航空機の先端部分
(3)a front that resembles a human nose (especially the front of an aircraft)
(4)a front that resembles a human nose (especially the front of an aircraft); "the nose of the rocket heated up on reentry"
(5)front part of a vessel or aircraft
言葉 | 気腫 |
---|---|
読み | きしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 起首 |
---|---|
読み | きしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)何かが生まれて、始まる場所
(2)何かの初めの部分の出来事
(3)the event consisting of the start of something
(4)the event consisting of the start of something; "the beginning of the war"
(5)the place where something begins, where it springs into being
言葉 | 騎手 |
---|---|
読み | きしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)積極的に(馬やラクダのような)動物に乗る旅行者
(2)競馬で馬に乗るために雇われる人
(3)馬術に熟練した男性
(4)a man skilled in equitation
(5)a traveler who actively rides an animal (as a horse or camel)
言葉 | 技手 |
---|---|
読み | ぎしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)特定の技術工程における訓練を伴う職業の人
(2)someone whose occupation involves training in a specific technical process
言葉 | クシュ |
---|---|
読み | くしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(トルコ語で)水鳥。
言葉 | 苦主 |
---|---|
読み | くしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他人に殺された人の親族。
姉妹サイト紹介
言葉 | 鼓手 |
---|---|
読み | こしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ご酒 |
---|---|
読み | ごしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通は温めてふるまう
(2)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice
(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
言葉 | 御酒 |
---|---|
読み | ごしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通は温めてふるまう
(2)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(3)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice
(4)Japanese alcoholic beverage made from fermented rice; usually served hot
言葉 | 叉手 |
---|---|
読み | さしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)左右の手の親指を離して他の四本の指をつけ、両方から組み合せて下腹部に置くこと。
「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」とも呼ぶ。
(2)手をこまぬくこと。 「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」,「拱手(キョウシュ)」とも呼ぶ。
(3)両腕を組み合せること。 「さす(叉手)」,「しゃしゅ(叉手)」とも呼ぶ。
言葉 | 詐取 |
---|---|
読み | さしゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人を欺こうとした何か
(2)他人に害を与えるような意図的なごまかし
(3)有利に進めることを意図した故意の計略
(4)deliberate trickery intended to gain an advantage
(5)intentional deception resulting in injury to another person
言葉 | 四衆 |
---|---|
読み | ししゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)出家(シュッケ)信者の男性「比丘(ビク)」と女性「比丘尼(ビクニ)」、在家(ザイケ)信者の男性「優婆塞(ウバソク)」と女性「優婆夷(ウバイ)」。
(2)発起衆(ホッキシュ)・影響衆(ヨウゴウシュ)・当機衆(トウキシュ)・結縁衆(ケチエンシュ)の総称。 <1>発起衆:大衆に代って仏陀と問答し、説法の発端(ホッタン)をつくる菩薩衆。 <2>影響衆:仏陀の説法を側面から助ける人々。 <3>当機衆:仏陀の説法の対象となる人々。 <4>結縁衆:仏陀の説法を受け入れなかったけれど、その会(エ)につらなり、仏法と縁が結ばれた人々。
言葉 | 旨趣 |
---|---|
読み | ししゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)コミュニケーションの意図された意味
(2)意図する考え
(3)the idea that is intended
(4)the idea that is intended; "What is the meaning of this proverb?"
(5)the intended meaning of a communication
言葉 | 詩趣 |
---|---|
読み | ししゅ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)美や感情の喚起における詩のようなコミュニケーション
(2)any communication resembling poetry in beauty or the evocation of feeling
言葉 | 主意 |
---|---|
読み | しゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)あるスピーチまたは文学的作品の中心的意味または主題
(2)何らかの考えや経験の中から選り抜きで、最も不可欠でまた最も重要な部分
(3)the central meaning or theme of a speech or literary work
(4)the choicest or most essential or most vital part of some idea or experience
(5)the choicest or most essential or most vital part of some idea or experience; "the gist of the prosecutor's argument"; "the heart and soul of the Republican Party"; "the nub of the story"
言葉 | 趣意 |
---|---|
読み | しゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介
言葉 | 首位 |
---|---|
読み | しゅい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 周 |
---|---|
読み | しゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1122から紀元前221年までの中国の帝国の王朝
(2)儒教と道教の高まりが顕著な
(3)notable for the rise of Confucianism and Taoism
(4)the imperial dynasty of China from 1122 to 221 BC
(5)the imperial dynasty of China from 1122 to 221 BC; notable for the rise of Confucianism and Taoism
言葉 | 州 |
---|---|
読み | しゅう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)国家の中で、議会選出権を持った行政上の区域
(2)地方政府のための地域分割によって作られた地域
(3)岸に近い、または川の中の水没した砂州
(4)干潮の時に現れる
(5)(United Kingdom) a region created by territorial division for the purpose of local government; "the county has a population of 12,345 people"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |