"しゅ"がつく形容詞
"しゅ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
言葉 | 種間 |
---|---|
読み | しゅかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 守護の |
---|---|
読み | しゅごの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)保護監督をするさま
(2)世話をすることあるいは保護すること
(3)watching over or safeguarding
(4)providing protective supervision; watching over or safeguarding; "daycare that is educational and not just custodial"; "a guardian angel"; "tutelary gods"
|
|
言葉 | 種々 |
---|---|
読み | しゅじゅ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる
(2)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類
(3)大きな多様性または多様さを持つさま
(4)多様性によって特徴づけられる
(5)多く、そして様々な
言葉 | 種種 |
---|---|
読み | しゅじゅ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類
(2)大きな多様性または多様さを持つさま
(3)多く、そして様々な
(4)of many different kinds purposefully arranged but lacking any uniformity; "assorted sizes"; "his disguises are many and various"; "various experiments have failed to disprove the theory"; "cited various reasons for his behavior"
言葉 | 主要 |
---|---|
読み | しゅよう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 特殊 |
---|---|
読み | とくしゅ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)人、物またはカテゴリーに特有または限られた
(2)とても異常でまたは珍しいがこれだけの例というわけでない
(3)unique or specific to a person or thing or category
(4)highly unusual or rare but not the single instance; "spoke with a unique accent"; "had unique ability in raising funds"; "a frankness unique in literature"; "a unique dining experience"
言葉 | 不首尾 |
---|---|
読み | ふしゅび |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)成功しない
(2)意図された結果を達成しないさま
(3)失敗するか、好ましからぬ結果になること
(4)not successful; having failed or having an unfavorable outcome
|
|
言葉 | 悪趣味 |
---|---|
読み | あくしゅみ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)目だって、無味乾燥に下品な
(2)上品さ、教養、あるいは趣がないさま
(3)lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich"
(4)conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited"
言葉 | 異種間 |
---|---|
読み | いしゅかん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)異なった種に属する個々からの細胞または組織に関するまたはそれを示す
(2)denoting or relating to cells or tissues from individuals belonging to different species
言葉 | 片秀 |
---|---|
読み | かたしゅう |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)課題を満たすための必要条件の品質、または供給源に欠いた
(2)lacking the requisite qualities or resources to meet a task
(3)lacking the requisite qualities or resources to meet a task; "inadequate training"; "the staff was inadequate"; "she was unequal to the task"
言葉 | 厳峻 |
---|---|
読み | けんしゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)要求を行うことにおいて厳しく、また絶え間ない
(2)severe and unremitting in making demands; "an exacting instructor"; "a stern disciplinarian"; "strict standards"
言葉 | 嶮峻 |
---|---|
読み | けんしゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 険峻 |
---|---|
読み | けんしゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 厳粛 |
---|---|
読み | げんしゅく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に、態度または容姿において正当で品位のある
(2)威厳を持ち、表現する
(3)having or expressing dignity; especially formality or stateliness in bearing or appearance; "her dignified demeanor"; "the director of the school was a dignified white-haired gentleman"
言葉 | 高峻 |
---|---|
読み | こうしゅん |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)素晴らしい威厳または高貴のある、または示す
(2)having or displaying great dignity or nobility; "a gallant pageant"; "lofty ships"; "majestic cities"; "proud alpine peaks"
言葉 | 三種の |
---|---|
読み | さんしゅの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)3つのグループまたは要素を含むさま
(2)involving three parties or elements; "a tripartite treaty"; "a tripartite division"; "a three-way playoff"
言葉 | 朱色の |
---|---|
読み | しゅいろの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
姉妹サイト紹介

言葉 | 醜悪 |
---|---|
読み | しゅうあく |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)下品な敬意、あるいは道徳の欠落があること、あるいは示すさま
(2)感覚的に不快な
(3)恐怖をもたらす
(4)常識または道徳にとってはなはだしく不快な
(5)having or showing an ignoble lack of honor or morality; "that liberal obedience without which your army would be a base rabble"- Edmund Burke; "taking a mean advantage"; "chok'd with ambition of the meaner sort"- Shakespeare; "something essentially vulgar and meanspirited in politics"
言葉 | 秀逸 |
---|---|
読み | しゅういつ |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)卓越性において他と区別される
(2)並み外れた優秀さの
(3)of surpassing excellence; "a brilliant performance"; "a superb actor"
(4)distinguished from others in excellence
言葉 | 周囲の |
---|---|
読み | しゅういの |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)外側境界の、の端の近くのあるいは、を構成しているさま
(2)外側の領域
(3)the outer area
(4)on or near an edge or constituting an outer boundary; the outer area; "Russia's peripheral provinces"; "peripheral suburbs"
1件目から20件目を表示 | 次の20件 > |
|
|