"り"で終わる形容詞

1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | トリ |
---|---|
読み | とり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 不利 |
---|---|
読み | ふり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)あなたの利益または幸福とは反対である
(2)contrary to your interests or welfare; "adverse circumstances"; "made a place for themselves under the most untoward conditions"
言葉 | 無理 |
---|---|
読み | むり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)通常の限界を超えて
(2)生じることができない、達成されない、または対処されることができない
(3)成し遂げるのが不可能な
(4)beyond normal limits; "excessive charges"; "a book of inordinate length"; "his dress stops just short of undue elegance"; "unreasonable demands"
言葉 | 余り |
---|---|
読み | あまり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)特に感情に関して抑圧されていない
(2)unrestrained, especially with regard to feelings; "extravagant praise"; "exuberant compliments"; "overweening ambition"; "overweening greed"
言葉 | 鋭利 |
---|---|
読み | えいり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)薄い刃または鋭くとがった先端を持っている、あるいはそれらできているさま
(2)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま
(3)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる
(4)強烈または鋭い
(5)切断か穿孔に適した
言葉 | かなり |
---|---|
読み | かなり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)見積もるかまたは測られるのに十分である
(2)数、量、範囲または程度において比較的大きいまたは大きい
(3)かなり大きい
(4)fairly large; "won by a substantial margin"
言葉 | 可成 |
---|---|
読み | かなり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)数、量、範囲または程度において比較的大きいまたは大きい
(2)量または範囲または程度で大きい
(3)かなり大きい
(4)large in amount or extent or degree
(5)fairly large; "a sizable fortune"; "an ample waistline"; "of ample proportions"
言葉 | 犀利 |
---|---|
読み | さいり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)切断か穿孔に適した
(2)薄い刃または鋭くとがった先端を持っている、あるいはそれらできているさま
(3)微細な区別を認識するか引き起こす能力を持っている、あるいは示すさま
(4)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる
(5)suitable for cutting or piercing
言葉 | ふ入り |
---|---|
読み | ふいり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 便利 |
---|---|
読み | べんり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 乱り |
---|---|
読み | みだり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 妄り |
---|---|
読み | みだり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 濫り |
---|---|
読み | みだり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 猥り |
---|---|
読み | みだり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 有利 |
---|---|
読み | ゆうり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ある特定の終わりを達成するために適当な
(2)快適さまたは目的またはニーズに適している
(3)利点の提供
(4)公正さの関心のなさをほのめかす
(5)suited to your comfort or purpose or needs; "a convenient excuse for not going"
言葉 | 怜悧 |
---|---|
読み | れいり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま
(2)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる
(3)特に高度に思考と理性の能力を持つ
(4)showing mental alertness and calculation and resourcefulness
(5)having the capacity for thought and reason especially to a high degree; "is there intelligent life in the universe?"; "an intelligent question"
言葉 | ありあり |
---|---|
読み | ありあり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)心の中で生きているようなイメージを呼び起こすさま
(2)evoking lifelike images within the mind; "pictorial poetry and prose"; "graphic accounts of battle"; "a lifelike portrait"; "a vivid description"
姉妹サイト紹介

言葉 | 意地張 |
---|---|
読み | いじばり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指南または規律に抵抗する
(2)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(3)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
(4)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
言葉 | 意地張り |
---|---|
読み | いじばり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)指南または規律に抵抗する
(2)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(3)resistant to guidance or discipline
(4)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield
(5)resistant to guidance or discipline; "Mary Mary quite contrary"; "an obstinate child with a violent temper"; "a perverse mood"; "wayward behavior"
言葉 | おざなり |
---|---|
読み | おざなり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)早まって、細部への注意がなく
(2)不徹底な
(3)not thorough
(4)hasty and without attention to detail; not thorough; "a casual (or cursory) inspection failed to reveal the house's structural flaws"; "a passing glance"; "perfunctory courtesy"
言葉 | がりがり |
---|---|
読み | がりがり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 我利我利 |
---|---|
読み | がりがり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
言葉 | 気がかり |
---|---|
読み | きがかり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)ありうる不幸または危険などにより精神的に困惑する
(2)気がかりな不安、トラブルまたは悲しみに苦しめられるまたは、それらに特徴付けられる
(3)心配または気遣いを感じることあるいはを示すさま
(4)mentally upset over possible misfortune or danger etc; "apprehensive about her job"; "not used to a city and worried about small things"; "felt apprehensive about the consequences"
言葉 | 気掛かり |
---|---|
読み | きがかり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)気がかりな不安、トラブルまたは悲しみに苦しめられるまたは、それらに特徴付けられる
(2)安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま
(3)可能な弊害か害の恐怖か畏怖で
(4)ありうる不幸または危険などにより精神的に困惑する
(5)in fear or dread of possible evil or harm
言葉 | ぐちゃり |
---|---|
読み | ぐちゃり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)脂肪でふくらんだ
(2)swollen with fat; "blubber cheeks"; "blubber lips"; "a coarse blubbery individual"
言葉 | 激切 |
---|---|
読み | げききり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)非常に強いか活発な
(2)程度または範囲において非常に悪い
(3)極めて鋭い、または、強烈な
(4)度合いまたは質において、極度にまたは非常に悪いまたは不快な
(5)intensely or extremely bad or unpleasant in degree or quality; "severe pain"; "a severe case of flu"; "a terrible cough"; "under wicked fire from the enemy's guns"; "a wicked cough"
言葉 | 小作り |
---|---|
読み | こづくり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)数、量、大きさまたは範囲が制限された、あるいは平均以下の
(2)limited or below average in number or quantity or magnitude or extent; "a little dining room"; "a little house"; "a small car"; "a little (or small) group"
姉妹サイト紹介

言葉 | 懲りごり |
---|---|
読み | こりごり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)飽食からの強い嫌悪を持っているさま
(2)having a strong distaste from surfeit; "grew more and more disgusted"; "fed up with their complaints"; "sick of it all"; "sick to death of flattery"; "gossip that makes one sick"; "tired of the noise and smoke"
言葉 | 懲り懲り |
---|---|
読み | こりごり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)飽食からの強い嫌悪を持っているさま
(2)having a strong distaste from surfeit; "grew more and more disgusted"; "fed up with their complaints"; "sick of it all"; "sick to death of flattery"; "gossip that makes one sick"; "tired of the noise and smoke"
言葉 | ごりごり |
---|---|
読み | ごりごり |
品詞 | 形容詞 |
カテゴリ |
(1)状況に合わせるために、適応させたり変化させたりすることができない
(2)妥協または柔軟にできない
(3)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる
(4)incapable of adapting or changing to meet circumstances; "a rigid disciplinarian"; "an inflexible law"; "an unbending will to dominate"
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |