"リン"がつく言葉
"リン"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。211件目から240件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |
言葉 | ステアリン |
---|---|
読み | すてありん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ストリング |
---|---|
読み | すとりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)シンボル(文字、単語、または、句)の直線的な連続
(2)弾いたり叩いたり弓でこすると音が出る、ピンと張られた金属製あるいはガット製の糸
(3)軽いひも
(4)a lightweight cord
(5)a linear sequence of symbols (characters or words or phrases)
言葉 | スプリング |
---|---|
読み | すぷりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)成長の季節
(2)押されたり引っ張られたり圧し縮められたときに元の形や場所に戻る金属製の装置
(3)a metal elastic device that returns to its shape or position when pushed or pulled or pressed
(4)a metal elastic device that returns to its shape or position when pushed or pulled or pressed; "the spring was broken"
(5)the season of growth
言葉 | スプリント |
---|---|
読み | すぷりんと |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | スペリング |
---|---|
読み | すぺりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一般に容認された用法に基づく原則に従って文字で単語を書くこと
(2)forming words with letters according to the principles underlying accepted usage
言葉 | スリンダク |
---|---|
読み | すりんだく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | スリン諸島 |
---|---|
読み | すりんしょとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)タイ王国南西部、マレー半島基部の西部アンダマン海(Andaman Sea)にある諸島。
パンガー県(Changwat Phangnga)に属する。
言葉 | ソアリング |
---|---|
読み | そありんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)グライダーで空を飛ぶこと。
(2)滑空(カックウ)。
(3)鳥が気流などに乗り、はばたきを止めて翼を広げたまま滑空すること。 音を出さずに飛ぶことができるのでワシタカ目の鳥が獲物(エモノ)を狙(ネラ)うときなどに行う。 トビ(鳶)(トンビ)が輪を描いて飛ぶことはよく知られる。 「滑翔(カッショウ)」,「帆翔(ハンショウ)」とも呼ぶ。
言葉 | ソブリン債 |
---|---|
読み | そぶりんさい |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ソブリン債とは、政府によって発行・保証された債券。
言葉 | タマリンド |
---|---|
読み | たまりんど |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)広がった樹冠と羽毛状の常緑の葉と香りのよい花を持ち、堅く黄色がかった木材と食用に適するチョコレート色の酸性の果肉を持つ長い莢を産する、長命の熱帯の常緑高木
(2)生で食べられるか、米と魚で料理されるか、カレーとチャツネのために保存されて食べられる非常につんとくる果肉のあるる大きな熱帯の種鞘
(3)マメ科タマリンド属の植物。学名:Tamarindus indica L.
(4)large tropical seed pod with very tangy pulp that is eaten fresh or cooked with rice and fish or preserved for curries and chutneys
(5)long-lived tropical evergreen tree with a spreading crown and feathery evergreen foliage and fragrant flowers yielding hard yellowish wood and long pods with edible chocolate-colored acidic pulp
言葉 | タンバリン |
---|---|
読み | たんばりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)側面に金属製の円盤がついた、片側に皮を張った浅い太鼓
(2)a shallow drum with a single drumhead and with metallic disks in the sides
言葉 | ダージリン |
---|---|
読み | だーじりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | チャプリン |
---|---|
読み | ちゃぷりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)イギリス出身のアメリカ映画の俳優・監督・製作者(1889~1977)。
寄席芸人として渡米。
「チャップリン」とも呼ぶ。(ライムライト)
言葉 | チャリンコ |
---|---|
読み | ちゃりんこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)自転車の俗称。
言葉 | トラゾリン |
---|---|
読み | とらぞりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)末梢血船(肢端チアノーゼのように)の発作を扱うのに使用される血管拡張
(2)vasodilator that is used to treat spasms of peripheral blood vessels (as in acrocyanosis)
言葉 | トルマリン |
---|---|
読み | とるまりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)通例黒色だが、透明で色のついた形もあり宝石用として使用される
(2)鉄、マグネシウム、カルシウム、リチウム、およびナトリウムを含むアルミニウムの複雑なホウケイ酸塩と水酸化物である鉱物
(3)a mineral that is a complex borosilicate and hydroxide of aluminum containing iron and magnesium and calcium and lithium and sodium
(4)a mineral that is a complex borosilicate and hydroxide of aluminum containing iron and magnesium and calcium and lithium and sodium; it is usually black but occurs in transparent colored forms that are used as gemstones
言葉 | ドクトリン |
---|---|
読み | どくとりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)一部のグループまたは流派によって権威があると認められている信念(または信念の体系)
(2)証明なしに真であると宣言される宗教の教義
(3)a belief (or system of beliefs) accepted as authoritative by some group or school
(4)a religious doctrine that is proclaimed as true without proof
姉妹サイト紹介

言葉 | ドラムリン |
---|---|
読み | どらむりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ドリリング |
---|---|
読み | どりりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | ナフタリン |
---|---|
読み | なふたりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)白色で結晶性の臭いの強い炭化水素で、コールタールまたは石油から作られ、有機物の合成で、また虫除けの燻蒸剤として用いられる
(2)a white crystalline strong-smelling hydrocarbon made from coal tar or petroleum and used in organic synthesis and as a fumigant in mothballs
言葉 | ネクタリン |
---|---|
読み | ねくたりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)なめらかな皮のモモの異種または変種
(2)黄色い果肉で、滑らかな皮の果実をつける、モモの突然変異の変種
(3)a variety or mutation of the peach that has a smooth skin
(4)variety or mutation of the peach bearing fruit with smooth skin and (usually) yellow flesh
言葉 | ノータリン |
---|---|
読み | のーたりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)人をののしる言葉。うすのろ(薄鈍)・あほんだら・あんぽんたん(安本丹)・バカ(馬鹿)・アホウ(阿呆)。
「脳足りん」とも呼ぶ。
言葉 | ハナキリン |
---|---|
読み | はなきりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)長い木質のとげ状の茎にわずかに葉と緋色の苞葉を持つ花をつける、少し巻きついて登る株立ちのマダガスカルのトウダイグサ
(2)somewhat climbing bushy spurge of Madagascar having long woody spiny stems with few leaves and flowers with scarlet bracts
言葉 | ハラホリン |
---|---|
読み | はらほりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)モンゴル共和国中央部、ウブルハンガイ県(Ovorkhangai Ai-mag)北部の都市。
言葉 | ハーリング |
---|---|
読み | はーりんぐ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)それぞれ15人の選手からなる2つのチームによって行われる
(2)ホッケーに似たアイルランドの伝統的なゲーム
(3)a traditional Irish game resembling hockey
(4)a traditional Irish game resembling hockey; played by two teams of 15 players each
言葉 | バイオリン |
---|---|
読み | ばいおりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | レクリエーション、音楽 |
言葉 | バファリン |
---|---|
読み | ばふぁりん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ライオン社製の解熱鎮痛薬(頭痛薬)。
姉妹サイト紹介

言葉 | バリンゴ湖 |
---|---|
読み | ばりんごこ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ケニア西部、グレート・リフトバレー(Great Rift Val-ley)(大地溝帯)にある淡水湖。
言葉 | バリンゴ県 |
---|---|
読み | ばりんごけん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)ケニア西部、リフトバレー州(Rift Valley Province)中央部の県。
言葉 | バリンビン |
---|---|
読み | ばりんびん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)フィリピン南西部、スル諸島(Sulu Archipelago)西部タウィタウィ島(Tawitawi Island)にある、タウィタウィ州(Tawitawi Province)の州都。
211件目から240件目を表示 | < 前の30件 | | | 次の30件 > |