"リン"がつく読み方が7文字の言葉

"リン"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉スリン諸島
読みすりんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国南西部、マレー半島基部の西部アンダマン海(Andaman Sea)にある諸島。
パンガー県(Changwat Phangnga)に属する。

さらに詳しく


言葉フリント州
読みふりんとしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、ウェールズ北東部の州。
州都はモールド(Mold)。
旧称は「フリントシャー」。〈面積〉
437平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉リンパ管炎
読みりんぱかんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ管の炎症

(2)inflammation of a lymph vessel

さらに詳しく


言葉リンパ管腫
読みりんぱかんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ管の塊からなる良性血管腫

(2)benign angioma consisting of a mass of lymphatic vessels

さらに詳しく


言葉リンパ節炎
読みりんぱせつえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンパ節の炎症

(2)inflammation of lymph nodes

さらに詳しく


言葉アポクリン腺
読みあぽくりんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分泌液と離出分泌物の両方を生産する大きな汗腺

(2)人間では身体の毛の部分に位置する

(3)a large sweat gland that produces both a fluid and an apocrine secretion; in human beings located in hairy regions of the body

さらに詳しく


言葉エタクリン酸
読みえたくりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮腫を治療するのに用いられる利尿剤(商標名エデクリン)

(2)diuretic (trade name Edecrin) used to treat edema

さらに詳しく


言葉オリンポス山
読みおりんぽすさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア北西部、ピンドス山脈(Pindus Mountains)にある高峰。標高2,917メートル。

(2)キプロス中南部、トロードス山脈(Troodos Moun-tains)にある最高峰。標高1,952メートル。 「ヒオニストラ山(Mount Hionistra)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オーリンズ郡
読みおーりんずぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南部、ルイジアナ州(Louisiana State)南東部の郡。西部をジェファーソン郡(Jefferson Parish)に接し、北部をポンチャートレーン湖(Lake Pontchartrain)、東部をボーニュ湖(Lake Borgne)に面する。
郡都はニューオリンズ(New Orleans)。〈人口〉
1980(昭和55)55万7,482人。
1990(平成 2)49万6,938人。
2000(平成12)48万4,674人。

さらに詳しく


言葉ガトリング砲
読みがとりんぐほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転式多銃身の機関砲。
複数の銃身を手動クランクで回転させながら装填・発射させる。南北戦争後期に北軍が使用し、のち多くの改良が加えられてきた。
原理は機関銃の最初のものであるが、銃身の過熱の心配がなく速射できるため、1890(明治23)電動式やガス式などが作られ、現在も「バルカン砲(Vulcan cannon)」としてジェット戦闘機などに装備。
「ガットリング砲」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クエゼリン島
読みくえぜりんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋、マーシャル諸島(Marshall Islands)西部のラリック諸島(Ralik Chain)の一島。マーシャル諸島最大の島。
北緯9.25°、東経167.50°の地。
アメリカ陸軍のミサイル実験場がある。
「クエゼリン環礁(Atoll)」,「クワジェリン環礁」とも呼ぶ。〈面積〉
16.8平方キロメートル(1万6,800平方メートル)。〈人口〉
1980(昭和55)6,629人。

さらに詳しく


言葉クリントン郡
読みくりんとんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中部、ミズーリ州(Missouri State)北西部の郡。
郡都はプラッツバーグ(Plattsburg)。

(2)アメリカ合衆国北東部、ニューヨーク州(New York State)北東部の郡。南部をエセックス郡(Essex County)、西部をフランクリン郡(Franklin County)に接し、北部をカナダに隣接。 郡都はプラッツバーグ(Plattsburgh)。〈人口〉 1980(昭和55)8万0,659人。 1990(平成 2)8万5,969人。 2000(平成12)7万9,894人。 2005(平成17)8万2,047人。

(3)アメリカ合衆国中北部、ミシガン州(Michigan State)中南部の郡。南東部をインガム郡(Ingham County)、南西部をイートン郡(Eaton County)に接する。 郡都はセントジョンズ(Saint Johns)。〈人口〉 1980(昭和55)5万5,760人。 1990(平成 2)5万7,883人。 2000(平成12)6万4,753人。

さらに詳しく


言葉グリセリン酸
読みぐりせりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリセロールまたはグリセルアルデヒドの酸化によって得られるシロップ状の酸

(2)a syrupy acid obtained by oxidation of glycerol or glyceraldehyde

さらに詳しく


言葉コシャリン県
読みこしゃりんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド北西部にあった県。現在のザホドニオ・ポモルスキエ県(Zachodniopomorskie wojewodztwo)東部。
県都はコシャリン。〈面積〉
8,470平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)50万9,700人(推計)。

さらに詳しく


言葉コリンゴル県
読みこりんごるけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中央部の区都フフホト(呼和浩特)南部の県。

さらに詳しく


言葉シリンゴル盟
読みしりんごるめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の行政地区(アイマク)。北部をモンゴル共和国に隣接。
行政所在地はシリンホト(Xilinhot)(錫林浩特)。〈面積〉
20万2,580平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)93万人。

さらに詳しく


言葉ジベレリン酸
読みじべれりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジベレリンと結合する結晶性の酸

(2)a crystalline acid associated with gibberellin

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ステアリン酸
読みすてありんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蝋状の飽和脂肪酸

(2)動物および植物の脂肪の中にグリセリドとして広く存在する

(3)occurs widely as a glyceride in animal and vegetable fats

(4)a waxy saturated fatty acid; occurs widely as a glyceride in animal and vegetable fats

さらに詳しく


言葉ダージリン県
読みだーじりんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド東部、バングラ州(Bangla State)(旧:ウェストベンガル州)北端の県。
県都はダージリン。
最大都市はシリグリ(Siliguri)。〈面積〉
3,149平方キロメート。〈人口〉
1991(平成 3)129万9,919人(3月1日現在)。
2001(平成13)160万5,900人(3月1日現在)。

さらに詳しく


言葉ダーリング川
読みだーりんぐがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレー川の支流

(2)オーストラリアの川

(3)an Australian river; tributary of the Murray River

さらに詳しく


言葉トリンダデ島
読みとりんだでとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋上にある、トリンダデ諸島(Ilhas da Trindade e Martim Vaz)の火山島。ブラジル領の有人島。
南緯20.50°、西経29.22°の地。
ブラジル海軍基地がある。
英名は「トリニダード島(Trinidad Island)」。

さらに詳しく


言葉バルトリン腺
読みばるとりんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性のカウパー腺に相同な

(2)潤滑粘液を分泌する2つの後方の前庭分泌腺のどちらか

(3)either of the two posterior vestibular glands that secrete a lubricating mucus

(4)homologous to Cowper's gland in the male

(5)either of the two posterior vestibular glands that secrete a lubricating mucus; homologous to Cowper's gland in the male

さらに詳しく


言葉プリンタ用紙
読みぷりんたようし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータのプリンタで印刷するための専用用紙。
左右両端に紙送り用のスプロケットホール(sprocket hole)があるミシン目でジグザグに折り畳まれた連続用紙。上下と右端のミシン目で一枚一枚に切り取ることが出来る。左端のスプロケットホールはバインダーに綴じる穴になる。
標準は1シートが11インチ(縦)×15インチ(横)、一箱2,000シート。
スプロケットホールは1インチに2個。
1インチ幅3本(1シート32本)の薄い横線が印刷されたものは「ストック・フォーム(ホーム)」と呼ばれ、最も一般的・汎用的な用紙。
「プリンター用紙」,「フォーム用紙(form paper)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉プリント回路
読みぷりんとかいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電子サブアセンブリから成るコンピュータの回路

(2)銅伝導体が絶縁したボードまたはカードにラミネートされ、回路部品は穴に挿入されて浸漬はんだ付けされる

(3)copper conductors are laminated on an insulating board or card and circuit components are inserted into holes and dip soldered

(4)computer circuit consisting of an electronic sub-assembly

(5)computer circuit consisting of an electronic sub-assembly; copper conductors are laminated on an insulating board or card and circuit components are inserted into holes and dip soldered

さらに詳しく


言葉プリント基板
読みぷりんときばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プリント配線(printed-circuit)された絶縁基板。
「プリント板(printed board)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ベルリン会議
読みべるりんかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1954(昭和29)アメリカ・イギリス・フランス・ソ連の外相会議。

(2)1890(明治23)労働階級の待遇改善についてヨーロッパ各国の委員が会した会議。

(3)1884~1885(明治17~明治18)欧米列強諸国によるアフリカ分割が定められた会議。

(4)1849(嘉永 2)。

(5)1878(明治11)ヨーロッパ列強とトルコの代表がバルカン半島の国際関係調整のため開催した国際会議。 ベルリンにイギリス・ロシア・ドイツ・オーストリア・フランス・イタリア・トルコなどの代表が会し、露土戦争の結果成立したサンステファノ条約を修正し、議長ビスマルクのたくみな調停でベルリン条約が成立。 ロシアのバルカン南下政策は阻止された。

さらに詳しく


言葉ベーリング海
読みべーりんぐかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベーリング海峡のそばの北極海につながっている

(2)アラスカとシベリアの間の北太平洋の一部

(3)part of the North Pacific between Alaska and Siberia

(4)connected to the Arctic Ocean by the Bering Strait

(5)part of the North Pacific between Alaska and Siberia; connected to the Arctic Ocean by the Bering Strait

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マリンディ県
読みまりんでぃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ケニア南東部、コースト州(Coast Provice)中央部の県。
県都はマリンディ。〈面積〉
7,751平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)28万1,552人(8月24日現在)。

さらに詳しく


言葉モニタリング
読みもにたりんぐ 
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)継続的に観測して監視すること 

(3)カラーコード#74325c

さらに詳しく


言葉リンカーン郡
読みりんかーんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央部、カンザス州(Kansas State)中北部の郡。東部をオタワ郡(Ottawa County)に接する。
郡都はリンカーン(Lincoln)。〈人口〉
1980(昭和55)4,139人。
1990(平成 2)3,653人。
2000(平成12)3,578人。

(2)アメリカ合衆国北東部、メーン州(Maine State)南部の郡。 郡都はウィスカセット(Wiscasset)。

(3)アメリカ合衆国南東部、ジョージア州(Georgia State)北東部にある郡。北部・東部をノースカロライナ州に隣接。 郡都はリンカーントン(Lincolnton)。

(4)アメリカ合衆国西部、ネバダ州(Nevada State)南東部の郡。西部をナイ郡(Nye County)に接し、東部をユタ州に隣接。 郡都はピオチェ(Pioche)。

(5)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北西部の郡。南東部をベントン郡(Benton County)に接し、西部を太平洋に面する。 郡都はニューポート(Newport)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]