"リン"がつく言葉

"リン"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オリンパス
読みおりんぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総合光学機器の製造会社。
本社は東京。
内視鏡では世界のシェア7割を占める。

さらに詳しく


言葉オリンピア
読みおりんぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)の州都。

(2)パチンコ・パチスロ機器の製造会社。 本社は東京都台東区。

(3)古代ギリシア、ペロポネソス半島北西部エリス地方にあったゼウス信仰の聖地。 ゼウスの神殿が遺跡として現存し、4年ごとにゼウス神の大祭が行われ、余興(ヨキョウ)に競技会が催(モヨオ)された。 「オリュンピア」とも呼ぶ。おん(スタディオン)(2)

さらに詳しく


言葉カウリング
読みかうりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エンジンを覆う蝶番で止めた金属部分

(2)protective covering consisting of a metal part that covers the engine

(3)protective covering consisting of a metal part that covers the engine; "there are powerful engines under the hoods of new cars"; "the mechanic removed the cowling in order to repair the plane's engine"

さらに詳しく


言葉カダベリン
読みかだべりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物組織の腐敗の過程で生成される、不快な臭いを持つ無色の有毒なプトマイン

(2)a colorless toxic ptomaine with an unpleasant odor formed during the putrefaction of animal tissue

さらに詳しく


言葉カドヘリン
読みかどへりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞同士を結合させるタンパク質。

さらに詳しく


言葉カプリン酸
読みかぷりんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヤギに似た不快な臭いを持つ

(2)動物油や獣脂に見られる脂肪分の多い酸

(3)a fatty acid found in animal oils and fats

(4)a fatty acid found in animal oils and fats; has an unpleasant smell resembling goats

さらに詳しく


言葉カリントウ
読みかりんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古く外来した駄菓子。
小麦粉に卵・水を加えて固めに練り、細長く切って油で揚げたのち、黒砂糖などをまぶしたもの。

さらに詳しく


言葉カルバリン
読みかるばりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16~17世紀の長いカノン砲。
丸い砲弾を撃つ。

(2)中世の小銃。初期のマスケット銃(musket)。

さらに詳しく


言葉カーリング
読みかーりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷上で行うゲームで、ハンドルの付いた重い石を的に向けて滑らせる

(2)a game played on ice in which heavy stones with handles are slid toward a target

さらに詳しく


言葉ガガーリン
読みががーりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト宇宙飛行士で、1961年に宇宙旅行をした最初の1人であった(1934年−1968年)

(2)Soviet cosmonaut who in 1961 was the first person to travel in space (1934-1968)

さらに詳しく


言葉ガストリン
読みがすとりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペプチドとアミノ酸が小腸にある時、胃酸の分泌が刺激される

(2)胃の粘膜壁によって分泌されるポリペプチド・ホルモン

(3)polypeptide hormone secreted by the mucous lining of the stomach

(4)polypeptide hormone secreted by the mucous lining of the stomach; when peptides and amino acids are present in the small intestine the secretion of gastric acid is stimulated

さらに詳しく


言葉ガソリン税
読みがそりんぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)揮発油税の通称。

さらに詳しく


言葉ガトリング
読みがとりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の最初の速射銃の発明者(1818年−1903年)

(2)United States inventor of the first rapid firing gun (1818-1903)

さらに詳しく


言葉キスリング
読みきすりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの画家(1891~1953)。エコール・ド・パリの一人。
ポーランド出身。第一次世界大戦の外人部隊で負傷し国籍を取得。
作品は『ポーランド風の肩掛の娘』・『モンパルナスのキキ』など。

さらに詳しく


言葉キナクリン
読みきなくりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてマラリアを治療するために使われた薬物(商標名アタブリン)

(2)a drug (trade name Atabrine) used to treat certain worm infestations and once used to treat malaria

さらに詳しく


言葉キプリング
読みきぷりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の小説と詩の作家で、インド生まれ(1865年−1936年)

(2)English author of novels and poetry who was born in India (1865-1936)

さらに詳しく


言葉キャサリン
読みきゃさりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英語圏の女性名。
愛称は「ケイト(Kate)」,「キャシー(Cathy,Kathy)」,「ケイティー(Katie)」,「キティー(Kitty)」など。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉クリノリン
読みくりのりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帽子や洋服をしっかりさせるために用いられる固く粗い織物

(2)芯地で作られたたっぷりした固いペティコート

(3)輪で補強されたスカート

(4)スカートを丸く大きく膨らませるために考案された枠状の下着、または、スカート。1850年代のナポレオン時代に流行した。流行が進むにつれてその大きさは、どんどん膨らんでいったと言われている。

(5)a full stiff petticoat made of crinoline fabric

さらに詳しく


言葉クリンチ山
読みくりんちさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島中西部のバリサン山脈(Pegunungan Barisan)中央部にある活火山。標高3,805メートルで同島の最高峰。
スマトラバラト州(Propinsi Sumatera Barat)南東部、ジャンビ州(Propinsi Jambi)近くに位置する。

さらに詳しく


言葉クリントン
読みくりんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クリントン大統領の妻で、後の米国上院の女性議員(1947年−)

(2)東中央のアイオワの町

(3)米国の政治家で、ニューヨーク州知事としてエリー運河を造るためにプロジェクトを支持した(1769年−1828年)

(4)米国の第42代大統領(1946年−)

(5)42nd President of the United States (1946-)

さらに詳しく


言葉クレムリン
読みくれむりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モスクワの砦、ロシア政府のオフィスを収容する

(2)citadel of Moscow, housing the offices of the Russian government

さらに詳しく


言葉グリスリン
読みぐりすりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油脂のけん化によって得られた甘いシロップの三水酸基のアルコール

(2)a sweet syrupy trihydroxy alcohol obtained by saponification of fats and oils

さらに詳しく


言葉グリセリン
読みぐりせりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油脂のけん化によって得られた甘いシロップの三水酸基のアルコール

(2)a sweet syrupy trihydroxy alcohol obtained by saponification of fats and oils

さらに詳しく


言葉グリテリン
読みぐりてりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穀物の可消化タンパク質。
小麦のグリテリンは「グルテニン(glutenine)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グリンプス
読みぐりんぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すばやく見ること

(2)短い、あるいは不十分な見方

(3)a brief or incomplete view

(4)a brief or incomplete view; "from the window he could catch a glimpse of the lake"

(5)a quick look

さらに詳しく


言葉グルテリン
読みぐるてりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穀物の種子に見られる単純タンパク質

(2)a simple protein found in the seeds of cereals

さらに詳しく


言葉グレムリン
読みぐれむりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ちょっといたずら好きな妖精

(2)(folklore) fairies that are somewhat mischievous

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉グロブリン
読みぐろぶりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液、牛乳、筋肉、植物の種子に存在するタンパク質族

(2)a family of proteins found in blood and milk and muscle and in plant seed

さらに詳しく


言葉ケタリング
読みけたりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の電気技術者で、数々の自動車の改良(電気スターターを含む)を行った(1876年−1958年)

(2)United States electrical engineer who made numerous automotive improvements (including the electric starter) (1876-1958)

さらに詳しく


言葉ケリンチ山
読みけりんちさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのスマトラ島(Pulau Sumatra)西岸のバリサン山脈(Pegunungan Barisan)の火山。標高3,805メートル。
ケリンチ・セブラト国立公園([英]Kerinci Seblat National Park)に含まれる。

さらに詳しく


151件目から180件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]