"院"がつく名詞

"院"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉安居院
読みあぐい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説法の名手澄憲(チョウケン)を祖とする天台宗の一流派。また、その子孫の家系名。

(2)京都府都市上京区大宮通にあった、比叡山延暦寺の東塔竹林院の里坊。

さらに詳しく


言葉宝生院
読みほうしょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県の真福寺の院号・別称。

さらに詳しく


言葉実相院
読みじっそういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区(サキョウク)岩倉(イワクラ)にある単立寺院。もと天台宗寺門派の門跡。
「岩倉門跡」とも、また京都御所の建物を移築したことから「岩倉御所」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉少年院
読みしょうねんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家庭裁判所から保護処分として送致された少年を収容して矯正教育を授ける国の施設。法務大臣が管轄する。
男女別に、初等少年院・中等少年院・特別少年院・医療少年院の4種がある。

さらに詳しく


言葉尼僧院
読みにそういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に尼僧の為の宗教的住居

(2)a religious residence especially for nuns

さらに詳しく


言葉崇徳院
読みすとくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落語の一つ。若旦那と令嬢が出会って恋わずらいとなり、「今は別れてもまた逢える」と崇徳院が詠んだ百人一首「瀬(セ)をはやみ岩にせかるる滝川の/われても末に逢はむとぞ思ふ」をたよりに探す筋。

さらに詳しく


言葉幡随院
読みばんずいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都小金井市前原町(マエハラチョウ)3-37-1にある単立寺院。
もと浄土宗で関東十八檀林の一つ。

さらに詳しく


言葉平等院
読みびょうどういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宇治市宇治蓮華にある天台・浄土系の単立宗教法人の寺院。山号は朝日山。
藤原頼通(ヨリミチ)が宇治の別荘を1052(永承 7)寺に改め、1053(天喜元)阿弥陀堂(鳳凰堂)を建立し、定朝(ジョウチョウ)の阿弥陀如来像を安置。
「宇治平等院」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉庶民院
読みしょみんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国議会の下院

(2)the lower house of the British parliament

さらに詳しく


言葉延命院
読みえんめいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都荒川区西日暮里にある日蓮宗の寺。山号は宝珠山。
開基は第4代将軍徳川家綱の乳母三沢局。

さらに詳しく


言葉弘文院
読みこうぶんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安初期の 800(延暦19)~ 808(大同 3)ころ、和気広世(ワケノヒロヨ)(清麻呂の長男)が京都に創立した、和気氏の私学校。

さらに詳しく


言葉復興院
読みふっこういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝都復興院の略称。

(2)戦災復興院の略称。

さらに詳しく


言葉政務院
読みせいむいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の、内閣に相当する中央行政機関。

さらに詳しく


言葉教護院
読みきょうごいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若者や初犯者の教練と訓練が行われる拘留施設

(2)correctional institution for the detention and discipline and training of young or first offenders

さらに詳しく


言葉斎院司
読みさいいんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都の賀茂神社に奉仕した斎院に関する一切を掌る役所。

さらに詳しく


言葉明月院
読みめいげついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県鎌倉市山ノ内にある臨済宗建長寺派の寺。山号は福源山。
開山は密室守厳(ミッシツ・シユゴン)禅師。
室町時代は山内上杉氏の菩提寺。
ヒメアジサイで知られ、通称は「あじさい寺」。

さらに詳しく


言葉智積院
読みちしゃくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市東山区(ヒガシヤマク)東大路七条東瓦町(ヒガシカワラチョウ)にある、真言宗智山派(チザンハ)の総本山。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉来迎院
読みらいごういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区大原にある天台宗の寺。山号は魚山(ギョザン)。
大原声明(ショウミョウ)の発源地。

さらに詳しく


言葉東別院
読みひがしべついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市中区にある名古屋市営名城線の駅名。

さらに詳しく


言葉東林院
読みとうりんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市右京区(ウキョウク)花園妙心寺町(ハナゾノミョウシンジチョウ)にある臨済宗妙心寺(ミョウシンジ)塔頭(タッチユーュウ)の一つ。

さらに詳しく


言葉枢密院
読みすうみついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帝国憲法下における天皇の最高諮問機関。
重要な国務や皇室の大事に関し、天皇の諮詢(シジュン)に応えることを主任務とした合議機関で、議長・副議長の各一名、顧問官二十四名から成る。国務大臣および成年以上の親王も参加できた。
「枢府」とも呼ぶ。

(2)([中]Shumiyuan)中国の唐・五代・宋・元代、軍政・作戦をつかさどった中央官庁。

さらに詳しく


言葉検察院
読みけんさついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の司法機関のひとつ。
日本の検察庁に相当する。

さらに詳しく


言葉楽生院
読みらくせいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾総督府が台北県(Taibei Xian)新荘市(Xinzhuang Shi)に開設したハンセン病療養所。
「楽生療養院」とも呼ぶ。う(ハンセン病)

さらに詳しく


言葉沙里院
読みさりいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)南西部、黄海北道(Hwang-haebuk-do)(コウカイホクドウ)西部の道庁所在地。

さらに詳しく


言葉法界院
読みほうかいいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県岡山市北区にあるJP西日本津山線の駅名。

さらに詳しく


言葉理藩院
読みりはんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清朝の外地統治の中央官庁。
内外蒙古・青海・チベットなどの藩部の行政事務を行ない、地方の封爵・朝貢・俸禄・会盟・駅伝・貿易互市・裁判などの処理したが、地域によりその行政監督の内容に差があった。
その長官は尚書、次官を侍郎と呼ぶ。清末に至って「理藩部(Lifan Bu)」と改称した。
藩部には将軍を置き、軍事の他は自治に任せて間接統治を行なっていた。

さらに詳しく


言葉由布院
読みゆふいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県由布市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉病院船
読みびょういんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病院として機能するよう建造された船

(2)戦時中負傷者のために用いた

(3)used for wounded in wartime

(4)a ship built to serve as a hospital; used for wounded in wartime

さらに詳しく


言葉癲狂院
読みてんきょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代の精神科病院の名称。
俗に「気狂(キチガ)い病院」とも呼ばれた。

さらに詳しく


言葉監察院
読みかんさついん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中華民国国民政府(現:台湾)の中央機関。五院の一つ。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]