"水"がつく5文字の名詞

"水"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉山口貯水池
読みやまぐちちょすいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「狭山湖」の正式名称。

さらに詳しく


言葉帝国水産会
読みていこくすいさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。

さらに詳しく


言葉帝國水産會
読みていこくすいさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。

さらに詳しく


言葉御茶ノ水駅
読みおちゃのみずえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区湯島(ユシマ)にある、東京メトロ丸ノ内線の駅。
淡路町(アワジチョウ)駅と本郷三丁目(ホンゴウサンチョウメ)駅の間。

(2)東京都千代田区神田駿河台(カンダスルガダイ)にある、JR中央線・総武線(ソウブセン)の駅。 中央線:神田駅と水道橋駅の間。 総武線:秋葉原(アキハバラ)駅と水道橋駅(中央線乗り入れ)の間。

さらに詳しく


言葉志水季里子
読みしみずきりこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉揚水式発電
読みようすいしきはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)余剰電力を利用し、一度発電に利用した下の調整池の水をポンプで上の貯水池に汲み揚げて貯(タクワ)え、水を循環させて再利用する水力発電。
発電量を増減させづらい原子力発電所などで発生する、深夜や週末の余剰電力を利用し、電力需要に柔軟に対応するもの。
「揚水発電」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉新御茶ノ水
読みしんおちゃのみず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ千代田線の駅名。

さらに詳しく


言葉新郷浄水場
読みしんごうじょうすいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川口市大字(オオアザ)東本郷(ヒガシホンゴウ)にある川口市水道局の浄水場。
新郷地区の一部・南平地区に配水。

さらに詳しく


言葉明型潜水艦
読みみんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ディーゼル式潜水艦。
水中排水量2,113トン、全長76メートル、幅7.6メートル、出力5,200馬力。
速度は水上で15ノット、水中で18ノット。
通常、乗組員57人。
「ミン級潜水艦」,「明級潜水艦」,「035型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉晋型潜水艦
読みじんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
全長133メートル。射程約8,000キロメートルの弾道ミサイル巨浪2を12基搭載。
「シン型潜水艦」,「ジン級潜水艦」,「晋級潜水艦」,「094型潜水艦」とも呼ぶ。漢型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦)

さらに詳しく


言葉村山貯水池
読みむらやまちょすいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多摩湖(タマコ)の正式名称。

さらに詳しく


言葉村野浄水場
読みむらのじょうすいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市(ヒラカタシ)村野高見台にある浄水場。磯島取水場から淀川(ヨドガワ)の水が送られる。

さらに詳しく


言葉東京水上署
読みとうきょうすいじょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警視庁の水上警察。
東京港内や隅田川の警備、水難事故の処理などを任務とする。

さらに詳しく


言葉桑水流知昭
読みくわずるともあき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉気泡水準器
読みきほうすいじゅんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器

(2)indicator that establishes the horizontal when a bubble is centered in a tube of liquid

さらに詳しく


言葉水上スキー
読みすいじょうすきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モーターボートに引っぱられながら、水上をスキーで滑ること

(2)skiing on water while being towed by a motorboat

さらに詳しく


言葉水上機母艦
読みすいじょうきぼかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水上機を搭載する母艦。
飛行甲板はなく、水上機の発進はカタパルトで行ない、着水した水上機を吊り上げる。ぼかん(航空母艦)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水上飛行機
読みすいじょうひこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速で水上をかすめるよう考案されたモーターボート

(2)a speedboat that is equipped with winglike structures that lift it so that it skims the water at high speeds; "the museum houses a replica of the jet hydroplane that broke the record"

さらに詳しく


言葉水下きよし
読みみずしたきよし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉水中考古学
読みすいちゅうこうこがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中の考古学

(2)the archeology of underwater sites

さらに詳しく


言葉水元秀二郎
読みみずもとひでじろう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/歌手/タレント

さらに詳しく


言葉水内ほのか
読みみずうちほのか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


言葉水前寺公園
読みすいぜんじこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市中央区にある#熊本市営[水前寺線]の駅名。#熊本市営[健軍線]乗り入れ。

さらに詳しく


言葉水前寺海苔
読みすいぜんじのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)藍藻綱(藍藻類)クロオコックス目(Chroococcales)クロオコックス科(Chroococcaceae)スイゼンジノリ属(Aphanothece)の淡水藻。
円形に近い不定形の平たい群体で、寒天質に包まれた塊(カタマリ)と成り、肥大すると断裂して別々の群体と成る。
日本固有種で、環境省の絶滅危惧種。
福岡県朝倉市の黄金川(コガネガワ)に自生。
現在は福岡県の2ヶ所で養殖が行われ、厚紙状に漉(ス)いて食用とする。
「カワタケノリ(川竹海苔)」,「カワノリ(川海苔)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水前寺清子
読みすいぜんじきよこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉水口まりこ
読みみずぐちまりこ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉水呑み百姓
読みみずのみびゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、借地して耕作した零細農民・小作人。
「帳外(チョウハズ)れ」,「無高百姓(ムタカビャクショウ)」,「小前(コマエ)」,「小前百姓(コマエビャクショウ)」とも呼ぶ。

(2)極めて貧しい農民。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水城あやの
読みみずきあやの
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/司会・MC

さらに詳しく


言葉水城なおき
読みみずしろなおき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉水天宮前駅
読みすいてんぐうまええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋蠣殻町(カキガラチョウ)にある、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線の駅。
三越前(ミツコシマエ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]