"水"がつく読み方が10文字の言葉

"水"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉水呑百姓
読みみずのみびゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、借地して耕作した零細農民・小作人。
「帳外(チョウハズ)れ」,「無高百姓(ムタカビャクショウ)」,「小前(コマエ)」,「小前百姓(コマエビャクショウ)」とも呼ぶ。

(2)極めて貧しい農民。

さらに詳しく


言葉水準測量
読みすいじゅんそくりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)垂直方向の測量法。

さらに詳しく


言葉脱水症状
読みだっすいしょうじょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)大量の発汗、発熱、下痢、嘔吐などにより体内の水分が失われ、水分や電解質が欠乏した状態のこと。治療をせずに放置すると死に至る場合があるほか、脳梗塞や心筋梗塞を併発する場合もある。

さらに詳しく


言葉雷酸水銀
読みかみなりさんすいぎん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)起爆装置、雷管、および信管に使用される

(2)乾燥状態で衝撃を受けたり加熱されたりすると激しく爆発する雷酸塩

(3)used in detonators and blasting caps and percussion caps

(4)a fulminate that when dry explodes violently if struck or heated; used in detonators and blasting caps and percussion caps

さらに詳しく


言葉亀戸水神駅
読みかめいどすいじんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区(コウトウク)亀戸にある、東武亀戸線の駅。
東あずま(ヒガシアズマ)駅(墨田区)と亀戸駅の間。

さらに詳しく


言葉京都水族館
読みきょうとすいぞくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市下京区の梅小路公園内にある内陸型大規模水族館。

さらに詳しく


言葉全国水平社
読みぜんこくすいへいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大正・昭和初期の部落解放運動の全国組織。
第一次世界大戦後の民主主義の高まりや社会運動の発展の中で、西光万吉(1895~1970)や阪本清一郎らが中心となり、部落差別を受け苦しめられてきた奈良・三重・大阪などの被差別部落の青年グループが呼びかけて、1922. 3. 3(大正11)京都市の岡崎公会堂に約3千人が集まり結成。自らの力による差別からの解放、人間としての平等と自由の獲得をめざし、日本初の人権宣言というべき水平社の創立を宣言。
さらに翌年末までに240余りの地方水平社が結成された。差別事件の糾弾に全力を注ぎ、その後、労働者・農民運動との結合を深めた。しかし、1926(大正15)部落解放は無産者階級の解放に従属すべきものとされたり、1931(昭和 6)水平社は部落労農大衆の階級的自覚を妨げるとして解消しようとする動きも現れた。
太平洋戦争下、ファシズムの重圧下に1940. 8.(昭和15)第16回大会を最後に活動を停止し、戦争協力を強いられて1942(昭和17)法律上も消滅。
第二次世界大戦後、1946. 2.(昭和21)部落解放全国委員会(委員長松本治一郎)として復活、1955(昭和30)部落解放同盟と改称。
1970(昭和45)部落解放同盟から部落解放同盟正常化全国連絡会議(議長:岡映)が分立し、1976(昭和51)全国部落解放運動連合会(全解連)に改組。
単に「水平社」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉国際水路局
読みこくさいすいろきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モナコにある国際水路機関(IHO)の本部。
略称は「IHB」。

さらに詳しく


言葉夏型潜水艦
読みしゃがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
「シャ級潜水艦」,「夏級潜水艦」,「092型潜水艦」とも呼ぶ。んがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),じんがたせんすいかん(ジン型潜水艦,晋型潜水艦)

さらに詳しく


言葉宋型潜水艦
読みそんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型通常ディーゼル式潜水艦(SSK)。
「ソン級潜水艦」,「宋級潜水艦」,「039型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉宝達志水町
読みほうだつしみずちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 石川県羽咋郡宝達志水町

さらに詳しく


言葉帝国水産会
読みていこくすいさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。

さらに詳しく


言葉帝國水産會
読みていこくすいさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地方の水産指導団体の道府県水産会を系統的に組織し、これを区域別に統合した旧制の中央機関。
1922(大正11)創立。
1943(昭和18)中央水産業会に改組、1948(昭和23)水産業協同組合法ができて解散。

さらに詳しく


言葉揚水式発電
読みようすいしきはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)余剰電力を利用し、一度発電に利用した下の調整池の水をポンプで上の貯水池に汲み揚げて貯(タクワ)え、水を循環させて再利用する水力発電。
発電量を増減させづらい原子力発電所などで発生する、深夜や週末の余剰電力を利用し、電力需要に柔軟に対応するもの。
「揚水発電」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉明型潜水艦
読みみんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ディーゼル式潜水艦。
水中排水量2,113トン、全長76メートル、幅7.6メートル、出力5,200馬力。
速度は水上で15ノット、水中で18ノット。
通常、乗組員57人。
「ミン級潜水艦」,「明級潜水艦」,「035型潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉晋型潜水艦
読みじんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
全長133メートル。射程約8,000キロメートルの弾道ミサイル巨浪2を12基搭載。
「シン型潜水艦」,「ジン級潜水艦」,「晋級潜水艦」,「094型潜水艦」とも呼ぶ。漢型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦)

さらに詳しく


言葉水中考古学
読みすいちゅうこうこがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水中の考古学

(2)the archeology of underwater sites

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉水呑み百姓
読みみずのみびゃくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、借地して耕作した零細農民・小作人。
「帳外(チョウハズ)れ」,「無高百姓(ムタカビャクショウ)」,「小前(コマエ)」,「小前百姓(コマエビャクショウ)」とも呼ぶ。

(2)極めて貧しい農民。

さらに詳しく


言葉水天宮前駅
読みすいてんぐうまええき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区日本橋蠣殻町(カキガラチョウ)にある、東京地下鉄(東京メトロ)半蔵門線の駅。
三越前(ミツコシマエ)駅の次で、ターミナル駅(起点)。

さらに詳しく


言葉水晶発振器
読みすいしょうはっしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧電気石英水晶の物理特性により決定された周波数の電子発振を生み出す

(2)an oscillator that produces electrical oscillations at a frequency determined by the physical characteristics of a piezoelectric quartz crystal

さらに詳しく


言葉水晶発振子
読みすいしょうはっしんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧電気石英水晶の物理特性により決定された周波数の電子発振を生み出す

(2)an oscillator that produces electrical oscillations at a frequency determined by the physical characteristics of a piezoelectric quartz crystal

さらに詳しく


言葉氷の水族館
読みこおりのすいぞくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県気仙沼市(ケセンヌマシ)にある、透明な氷に魚を閉じ込めて展示する水族館。

さらに詳しく


言葉清型潜水艦
読みしんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ミサイル潜水艦。
「シン級潜水艦」,「清級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漢型潜水艦
読みはんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。
1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。
「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉炭酸水素塩
読みたんさんすいもとじお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸性炭酸塩

(2)水素原子が置換えられた炭酸(陰イオンHCO3を含む)の塩

(3)a salt of carbonic acid (containing the anion HCO3) in which one hydrogen atom has been replaced; an acid carbonate

さらに詳しく


言葉第二水俣病
読みだいにみなまたびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県の阿賀野川流域で発生した公害病。

さらに詳しく


言葉菊水総本店
読みきくすいそうほんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和菓子の老舗の一つ。
本店は兵庫県神戸市中央区。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉遠州岩水寺
読みえんしゅうがんすいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県浜松市浜北区にある遠州鉄道鉄道線の駅名。

さらに詳しく


言葉シャ型潜水艦
読みしゃがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の戦略原子力潜水艦。
「シャ級潜水艦」,「夏級潜水艦」,「092型潜水艦」とも呼ぶ。んがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦),じんがたせんすいかん(ジン型潜水艦,晋型潜水艦)

さらに詳しく


言葉シン型潜水艦
読みしんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の通常型ミサイル潜水艦。
「シン級潜水艦」,「清級潜水艦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]