"り"で終わる3文字の名詞

"り"で終わる3文字の名詞 "り"で終わる3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉御釣り
読みおつり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集積的にみなされる小さな単位のコイン

(2)重量はかり

(3)通例、快い相違

(4)支払いが満期支払高より大きい場合の、入金の収支

(5)引力に基づく

さらに詳しく


言葉終わり
読みおわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが終わる時期

(2)事件や出来事の結末の部分

(3)終了する行為

(4)死ぬことやこの世から旅立つこと

(5)コンテスト(特にレース)の判断を下すための指定されたイベント

さらに詳しく


言葉カイリ
読みかいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緯度の日周弧の1秒分の距離と同じ

(2)ナビゲーションに使用される長さの単位

(3)ちょうど1,852メーター

(4)a unit of length used in navigation; exactly 1,852 meters; historically based on the distance spanned by one minute of arc in latitude

さらに詳しく


言葉かおり
読みかおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大果の高級ナシ(梨)の一品種。青梨系。

さらに詳しく


言葉果生梨
読みかおり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉掛かり
読みかかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品物あるいはサービスのための金を使う行為

(2)お金、時間、及び労働を含めた商品やサービスにかかった合計

(3)the total spent for goods or services including money and time and labor

(4)the act of spending money for goods or services

さらに詳しく


言葉かとり
読みかとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上保安庁の巡視船。
全長約77メートル、約960トン、28人乗り。
銚子海上保安部(銚子市)に所属。

さらに詳しく


言葉カナリ
読みかなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)悪党・ならず者。

さらに詳しく


言葉加布里
読みかふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県糸島市にあるJR九州筑肥線の駅名。

さらに詳しく


言葉カプリ
読みかぷり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美しい景色で有名な観光の名所

(2)イタリア南部ナポリ湾の(カンパニア州の一部である)島

(3)a tourist attraction noted for beautiful scenery

(4)an island (part of Campania) in the Bay of Naples in southern Italy; a tourist attraction noted for beautiful scenery

さらに詳しく


言葉かまり
読みかまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忍びの斥候(セッコウ)。
主に下忍(ゲニン)(下級の忍者)が担当した。
多人数で相手を騙(ダマ)し欺(アザム)く者を「大かまり」、一人から数人で隠れて情報を探る者は「伏せかまり」,「草屈(クサカマリ)」と呼ぶ。
「さぐり」,「かまり物見(モノミ)」とも呼ぶ。(下忍)

さらに詳しく


言葉カムリ
読みかむり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トヨタ自動車(株)の中級乗用車(セダン)。
中国名は「佳美([中]Jiamei)」。

さらに詳しく


言葉がらり
読みからり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)がらり板の略称。

さらに詳しく


言葉代わり
読みかわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの代わりを務める人

(2)消耗されたものを補充することで再び充填すること

(3)多くの物のうちで、ただ一つだけが選択される1つ

(4)地位や職務で、別の人が適切にまたは習慣的に付いたり勤めたりするもの

(5)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

さらに詳しく


言葉変わり
読みかわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異なる物

(2)状態間の相関的な違い

(3)特にある出来事の前と後の状況について

(4)変化をもたらす出来事

(5)変化する例

さらに詳しく


言葉替わり
読みかわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの代わりを務める人

(2)別のもの代わりをするか、代わりをすることができる人、または物

(3)他人を代表しまたはそのために行動するために任命された人

(4)あるものが別のものの代わりになる出来事

(5)someone who takes the place of another person

さらに詳しく


言葉ガウリ
読みがうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン国産の中距離弾道ミサイル・ハトフ5型の通称。液体燃料を使用。
射程距離は約1,500~2,000キロメートル。
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の技術供与を受けたカフタ研究所が開発し、ガウリは北朝鮮の「ノドン」、ガウリ2は同じく北朝鮮の「テポドン」の導入と言われている。
ガウリ1:射程距離1,500キロメートル。
ガウリ2:射程距離2,000キロメートル。
ガウリ3:射程距離2,800~3,000キロメートル。積載1トンで、核弾頭も可能。(アブダリ),はいだー(ハイダー)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キアリ
読みきあり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体色が黄赤色のアリの種類の俗称。
キイロヒメアリ・ヒメアリ・イエヒメアリなど。

さらに詳しく


言葉キガリ
読みきがり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルワンダ中央に位置する

(2)ルワンダの首都で最大の都市

(3)located in central Rwanda

(4)the national capital and largest city of Rwanda; located in central Rwanda

さらに詳しく


言葉きこり
読みきこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木を伐採する人

(2)a person who fells trees

さらに詳しく


言葉木こり
読みきこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木を伐採する人

(2)仕事として木を切り倒し、薪を割る

(3)cuts down trees and chops wood as a job

(4)a person who fells trees

さらに詳しく


言葉木摺り
読みきずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モルタル・漆喰(シックイ)塗りやラスボード(lath board)貼りの壁下地(カベシタジ)として用いる小幅の貫板(ヌキイタ)。
幅約3センチメートル(一寸)ほどの杉板などを、5~10ミリメートルほどの空き間隔で打ちつける。
「きずりぬき(木摺り貫,木摺貫)」とも呼ぶ。下地)

さらに詳しく


言葉気どり
読みきどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大げさである性質(非常に重要な、あるいは価値があるという、誤った状況を作り出すように行動する、または話すこと)

(2)the quality of being pretentious (behaving or speaking in such a manner as to create a false appearance of great importance or worth)

さらに詳しく


言葉気取り
読みきどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大げさである性質(非常に重要な、あるいは価値があるという、誤った状況を作り出すように行動する、または話すこと)

(2)他人を印象付けることを意図したきざな態度

(3)the quality of being pretentious (behaving or speaking in such a manner as to create a false appearance of great importance or worth)

(4)affected manners intended to impress others

(5)affected manners intended to impress others; "don't put on airs with me"

さらに詳しく


言葉気成り
読みきなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の思ったままにふるまうこと。気のおもむくまま。
「きまま(気まま,気儘)」,「気随(キズイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉生成り
読みきなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生地のまま手を加えていないこと。

(2)糸や布地などの晒(サラ)さないままのもの。

(3)染めない生地のままの糸や色。やや黄ばんだ白。

さらに詳しく


言葉極まり
読みきまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが最も度合が激しい、または最も高い程度であること

(2)the furthest or highest degree of something; "he carried it to extremes"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉決まり
読みきまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)確立した慣習

(3)決定あるいは解決されたもの

(4)標準的な例と考えられるもの

(5)権威のある規則

さらに詳しく


言葉きらり
読みきらり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙航空研究開発機構(JAXA)の光衛星間通信実験衛星。

さらに詳しく


言葉区ぎり
読みくぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的な無活動状態

(2)temporary inactivity

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]