"ね"がつく7文字の名詞

"ね"がつく7文字の名詞 "ね"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉オーディネート
読みおーでぃねーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦座標。

さらに詳しく


言葉カネボウフーズ
読みかねぼうふーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)総合食品会社の一社。

さらに詳しく


言葉カルタジローネ
読みかるたじろーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア南部、シチリア州(Regione Sicilia)東部のカターニア県(Provincia di Catania)南東部にある都市。
北緯37.24°、東経14.51°の地。〈人口〉
1981(昭和56)3万5,700人。
1991(平成 3)3万8,676人。
2001(平成13)3万7,373人。

さらに詳しく


言葉カーネーション
読みかーねーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な種と色で広く栽培されている

(2)ピンクから赤紫色の、スパイスのような匂いがし重弁花であるユーラシア植物

(3)Eurasian plant with pink to purple-red spice-scented usually double flowers

(4)widely cultivated in many varieties and many colors

(5)Eurasian plant with pink to purple-red spice-scented usually double flowers; widely cultivated in many varieties and many colors

さらに詳しく


言葉キツネとブドウ
読みきつねとぶどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『イソップ物語(Aesop’s Fables)』の一話。
キツネが高い木に実っている美味しそうなブドウを見付け、どうしても取れなかったので、「取れたって、どうせ酸っぱいブドウに決まっているさ」と負け惜しみを言って立ち去ったという話。

さらに詳しく


言葉キツネノマゴ科
読みきつねのまごか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にゴマノハグサ目に分類される

(2)広く分布している草本、低木、および高木

(3)widely distributed herbs and shrubs and trees; sometimes placed in the order Scrophulariales

さらに詳しく


言葉キヌバネドリ科
読みきぬばねどりか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キヌバネドリ目で同一の広がりをもつ

(2)coextensive with the order Trogoniformes

さらに詳しく


言葉キネトスコープ
読みきねとすこーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現代の映画の先駆け

(2)フィルムの永久ループが急速なシャッターで絶え間なく光源を譲ったとき、動きの印象を与えたエディソンによって発明された装置

(3)precursor of the modern motion picture

(4)a device invented by Edison that gave an impression of movement as an endless loop of film moved continuously over a light source with a rapid shutter; precursor of the modern motion picture

さらに詳しく


言葉キラキラネーム
読みきらきらねーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般常識的には考えがたい名前のこと。

さらに詳しく


言葉クリプトコリネ
読みくりぷとこりね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱帯アジア

(2)常緑の多年草で淡水または半塩水で育つ

(3)クリプトコリネ属の植物の総称

(4)any plant of the genus Cryptocoryne

(5)tropical Asia

さらに詳しく


言葉クレイステネス
読みくれいすてねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシア、紀元前6世紀ころのアテナイ(Athenai)の政治家。生没年不詳。
僭主政治(センシュセイジ)を打倒し、執政官としてオストラシズム(ostracism)を制定。
血縁的部族制度を改革し、民主政治の基礎を固めた。

さらに詳しく


言葉クレマチオーネ
読みくれまちおーね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)火葬。

さらに詳しく


言葉クロード・モネ
読みくろーど・もね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの印象派の画家(1840年−1926年)

(2)French impressionist painter (1840-1926)

さらに詳しく


言葉ケープケネディ
読みけーぷけねでぃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フロリダの東海岸沖のバリア島から大西洋に広がっている砂地の岬(以前のケープ・ケネディ)

(2)宇宙飛行のためのNASAセンターの場所

(3)a sandy promontory (formerly Cape Kennedy) extending into the Atlantic Ocean from a barrier island off the eastern coast of Florida

(4)the site of a NASA center for spaceflight

(5)a sandy promontory (formerly Cape Kennedy) extending into the Atlantic Ocean from a barrier island off the eastern coast of Florida; the site of a NASA center for spaceflight

さらに詳しく


言葉コガネセンガン
読みこがねせんがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サツマイモの一品種。
芋は大きく、皮の色がジャガイモに似て淡い茶色で、実は白くてデンプンを多く含んでいる。
鹿児島県が主な産地で、ほとんどが芋焼酎の原料となる。

さらに詳しく


言葉コネティカット
読みこねてぃかっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューイングランドの州

(2)最初の東部13州の1つ

(3)one of the original 13 colonies

(4)a New England state; one of the original 13 colonies

さらに詳しく


言葉コンチネンタル
読みこんちねんたる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#522f60

(2)色の名前。

(3)大陸風

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉コンポーネント
読みこんぽーねんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの抽象的な部分

(2)ある物を含む物に関連して決定される物

(3)something determined in relation to something that includes it; "he wanted to feel a part of something bigger than himself"; "I read a portion of the manuscript"; "the smaller component is hard to reach"; "the animal constituent of plankton"

(4)an abstract part of something; "jealousy was a component of his character"; "two constituents of a musical composition are melody and harmony"; "the grammatical elements of a sentence"; "a key factor in her success"; "humor: an effective ingredient of a speech"

さらに詳しく


言葉コーディネイト
読みこーでぃねいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軸との比較における位置を決定する値

(2)a number that identifies a position relative to an axis

さらに詳しく


言葉コーディネータ
読みこーでぃねーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事が調和して進んでいるか確認することを任務とする人

(2)someone whose task is to see that work goes harmoniously

さらに詳しく


言葉コーディネート
読みこーでぃねーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軸との比較における位置を決定する値

(2)a number that identifies a position relative to an axis

さらに詳しく


言葉コーンスネーク
読みこーんすねーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国東南部産の大型で無害なヘビ

(2)しばしば農場で

(3)often on farms

(4)large harmless snake of southeastern United States; often on farms

さらに詳しく


言葉サイコキネシス
読みさいこきねしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な力を使わず、思考することでものを動かす力

(2)the power to move something by thinking about it without the application of physical force

さらに詳しく


言葉サンボンネット
読みさんぼんねっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔を日から隠す大きなツバ

(2)少女と婦人が着用する

(3)worn by girls and women

(4)a large bonnet that shades the face; worn by girls and women

さらに詳しく


言葉シブリシネック
読みしぶりしねっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)カ(蚊)。

さらに詳しく


言葉シムネルケーキ
読みしむねるけーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フルーツケーキで、(時にはアーモンドペーストをかけて)四旬節中旬、復活祭、または、クリスマスに食べるもの

(2)a fruitcake (sometimes covered with almond paste) eaten at mid-Lent or Easter or Christmas

さらに詳しく


言葉ショービジネス
読みしょーびじねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)娯楽の提供に携わる人々:ラジオやテレビ、映画、演劇

(2)those involved in providing entertainment: radio and television and films and theater

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉シラカワ夜フネ
読みしらかわよふね
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ミュージシャン

さらに詳しく


言葉シワシワネーム
読みしわしわねーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高度経済成長期を彷彿させる古風な名前のこと。

さらに詳しく


言葉ジェネティクス
読みじぇねてぃくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝学。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]