"子"がつく言葉

"子"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉拂子
読みほっす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獣毛や麻などを束ね、これに柄を付けた具。
殺生が禁じられていたインドで蚊や蠅を追うのに用いられていたが、のちに法具となったもの。
中国の禅宗では煩悩・障碍を払う標識として用い、のち日本では浄土真宗以外の僧が説法などで威儀を正すために用いるようになり、導師の装身具とする。
「払麈(ホッシュ)」,「麈尾(シュビ,シュミ)」,「白払(ビャクホツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉拍子
読みひょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時間内の部分に分割することで得られるリズム

(2)周期的なリズムの連続

(3)音楽の基本的なリズムユニット

(4)a recurrent rhythmical series

(5)rhythm as given by division into parts of equal duration

さらに詳しく


言葉持子
読みもつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)モツゴ属(Pseudorasbora)の淡水産の硬骨魚。
「ハヤ(鮠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉振子
読みふりこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力の影響で自由に揺れるように取り付けられた物体からなっている装置

(2)an apparatus consisting of an object mounted so that it swings freely under the influence of gravity

さらに詳しく


言葉捩子
読みねじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先細りの糸を通したシャンクと溝付き頭部があるファスナー

(2)a fastener with a tapered threaded shank and a slotted head

さらに詳しく


言葉捻子
読みねじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先細りの糸を通したシャンクと溝付き頭部があるファスナー

(2)a fastener with a tapered threaded shank and a slotted head

さらに詳しく


言葉撫子
読みなでしこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撫子襲の略。

(2)撫子色の略。

(3)ナデシコ目(Caryophyllales)ナデシコ科(Caryophylla-ceae)ナデシコ属(Dianthus)の多年草。秋の七草の一つ。 茎の高さは30~60センチメートル、9月ころ淡紅色の花を開く。 セキチク(石竹)の別称「からなでしこ(唐撫子)」に対して「やまとなでしこ(大和撫子)」とも呼ぶ。 古くは「とこなつ(常夏)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉斜子
読みななこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彫金技法の一つ。

さらに詳しく


言葉新子
読みしんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コノシロの幼魚。

(2)魚一般の幼魚の称。

さらに詳しく


言葉日子
読みにっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日数(ニッスウ)。

さらに詳しく


言葉春子
読みかすご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ(鯛)の小さいもの(幼魚)。
酢で締(シ)めて寿司種(スシダネ)にする。

さらに詳しく


言葉晶子
読みあきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガラス様の火成岩ある、未知の組成から成る多数の微細な未発達の結晶体の総称

(2)any of numerous minute rudimentary crystalline bodies of unknown composition found in glassy igneous rock

さらに詳しく


言葉末子
読みまっし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兄弟・姉妹の中で、最後に生れた子。
「ぱっし(末子)」,「末(スエ)っ子」,「すえこ(末子,季子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉本子
読みほんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、歌舞伎若衆(ワカシュ)の中で主に舞台に立って芝居する少年俳優。
売色を主とした色子(イロコ)などに対する言葉。
「舞台子(ブタイコ)」とも呼ぶ。

(2)本当の子・実子(ジッシ)。 養子などに対する言葉。

さらに詳しく


言葉朱子
読みしゅし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朱熹(Zhu Xi)(シュ・キ)の敬称。

さらに詳しく


言葉杓子
読みしゃくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩肉。

さらに詳しく


言葉束子
読みたわし
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)すり磨いて洗濯する人

(2)広い範囲を精力的に動く人

(3)汚れのひどい洗濯用、の短い剛毛のブラシ

(4)a brush with short stiff bristles for heavy cleaning

(5)someone who cleanses by scouring

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉松子
読みまつこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツの種子をつくる球果

(2)the seed-producing cone of a pine tree

さらに詳しく


言葉板子
読みいたご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)のこぎりで切られた木の丈夫な一片

(2)幅広いサイズで作成され多くの目的のために使用される

(3)a stout length of sawn timber

(4)a stout length of sawn timber; made in a wide variety of sizes and used for many purposes

さらに詳しく


言葉柑子
読みこうじ
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)柑橘類の木になる黄色からオレンジまでの丸い果物

さらに詳しく


言葉柚子
読みゆず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)ミカン属(Citrus)の常緑小高木。
初夏に白い小花が咲き、果実は酸味が強く、実の皮にはデコボコがあって緑色で、熟すと黄色に変色する。酢橘,酸橘)

さらに詳しく


言葉核子
読みかくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子核の構成要素(陽子と中性子)

(2)a constituent (proton or neutron) of an atomic nucleus

さらに詳しく


言葉根子
読みねっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それ自身を何乗かすると元の数になるような数

(2)伐り倒された後に残っている木の根本の部分

(3)枝が失われた幹または茎に残る短い部分

(4)記録として残される照合の部分

(5)領収証として所持者に返されるチケットのちぎられた部分

さらに詳しく


言葉格子
読みかくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2次元または3次元の通常の周期パターンでの点、粒子または物体の配置

(2)平行あるいは交差した棒でできた格子で通路を遮るが空気を通す

(3)木片または金属片で作られ、装飾的に設計された枠細工

(4)自動車のラジエータに冷気を送る

(5)a barrier that has parallel or crossed bars blocking a passage but admitting air

さらに詳しく


言葉梔子
読みくちなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強烈な黄色の色

(2)a strong yellow color

さらに詳しく


言葉梯子
読みはしご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一続きの階段、または一続きのステップ

(2)上ったり降りたりするためのもの

(3)横桟で繋がった2本の部材

(4)a flight of stairs or a flight of steps

(5)for climbing up or down

さらに詳しく


言葉棒子
読みぱんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)韓国人への蔑称。

(2)(中国語で)棍棒(コンボウ)・クラブ([英]club)。

(3)(中国北部で)トウモロコシ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉棹子
読みさおご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)車の軸またはポールに沿って引き具を付けた荷馬

(2)(ベニスの)ゴンドラを操る船頭

(3)a (Venetian) boatman who propels a gondola

(4)a draft horse harnessed alongside the shaft or pole of a vehicle

さらに詳しく


言葉椅子
読みいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人用の座席で、背もたれがある

(2)座ることができる支え(特にいすやベンチなどの座る部分)

(3)座るために考案された家具

(4)背や肘掛けのない単純な椅子

(5)(劇場、電車、飛行機などで)座るために確保された場所

さらに詳しく


言葉椰子
読みやし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな羽状または掌状の葉の茂る枝のない幹を持つヤシ科の植物のどれか

(2)熱帯地方のいたるところで、広く植えられている

(3)背の高いヤシの木で、フルーツとしてのココナツの実をつける

(4)any plant of the family Palmae having an unbranched trunk crowned by large pinnate or palmate leaves

(5)tall palm tree bearing coconuts as fruits

さらに詳しく


121件目から150件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]