"け"で終わる言葉
"け"で終わる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |
言葉 | 家 |
---|---|
読み | け |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 建物、家 |
(1)1家族以上のための居住棟として機能する住居
(2)ともに生活する社会的構成単位
(3)特定の時に住んでいるところ
(4)血縁、結婚、または養子縁組による関連性または結びつき
(5)誰かが暮らしている住宅
言葉 | 毛 |
---|---|
読み | け |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)とても小さい距離やスペース
(2)動物の体を覆っている毛、ウールまたは毛皮の成長
(3)熱の損失を防ぐのを助ける
(4)生物の繊維状突出物または突起
(5)糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い
言葉 | 明け |
---|---|
読み | あけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)日の出
(2)the first light of day
(3)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"
言葉 | 朱・緋 |
---|---|
読み | あけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 空け |
---|---|
読み | あけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)だまされやすくて、利用しやすい人
(2)分別に欠ける人
(3)知性が通常より劣る人
(4)a person of subnormal intelligence
(5)a person who is gullible and easy to take advantage of
言葉 | 開け |
---|---|
読み | あけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「開く」の命令形。
言葉 | 池 |
---|---|
読み | いけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 行け |
---|---|
読み | いけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「行く」の命令形。
言葉 | 受け |
---|---|
読み | うけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)提供されたものを取る行為
(2)the act of taking something that is offered
(3)the act of taking something that is offered; "her acceptance of the gift encouraged him"; "he anticipated their acceptance of his offer"
言葉 | 桶 |
---|---|
読み | おけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)1つの手桶に入れられる量
(2)上面が開いたおおよそ筒状の容器
(3)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器
(4)a large open vessel for holding or storing liquids
(5)a roughly cylindrical vessel that is open at the top
言葉 | 置け |
---|---|
読み | おけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「置く」の命令形。他動詞
言葉 | 麻笥 |
---|---|
読み | おけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 書け |
---|---|
読み | かけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「書く」の命令形。他動詞
言葉 | 欠け |
---|---|
読み | かけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)他の物を砕いてできる部分
(2)物の小さな部分が切れたり壊れたりしてできた跡
(3)a mark left after a small piece has been chopped or broken off of something
(4)a piece broken off or cut off of something else
(5)a piece broken off or cut off of something else; "a fragment of rock"
言葉 | 賭 |
---|---|
読み | かけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて)
(2)危険を伴うリスク
(3)賭博行為
(4)(ポーカーで)各プレーヤーがまず初めに場に出す賭け金
(5)(poker) the initial contribution that each player makes to the pot
言葉 | 賭 |
---|---|
読み | かけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
言葉 | 賭け |
---|---|
読み | かけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)勝つことを期待して賭勝負を行うこと(賞品を勝ち取る場合の価格の支払いも含めて)
(2)危険を伴うリスク
(3)賭博行為
(4)a risk involving danger
(5)a risk involving danger; "you take a chance when you let her drive"
姉妹サイト紹介
言葉 | 崖 |
---|---|
読み | がけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)岩の高くて急な斜面
(2)高くて切り立った土手(通常は川の浸食により形成される)
(3)a high steep bank (usually formed by river erosion)
(4)a steep high face of rock
(5)a steep high face of rock; "he stood on a high cliff overlooking the town"; "a steep drop"
言葉 | 聞け |
---|---|
読み | きけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「聞く」の命令形。
言葉 | コケ |
---|---|
読み | こけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 蘚 |
---|---|
読み | こけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 虚仮 |
---|---|
読み | こけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)分別に欠ける人
(2)愚かに、軽率に行動する特性
(3)知性が通常より劣る人
(4)a person of subnormal intelligence
(5)a person who lacks good judgment
言葉 | 後家 |
---|---|
読み | ごけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | 苔 |
---|---|
読み | ごけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
言葉 | サケ |
---|---|
読み | さけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)サケ科の海洋魚または淡水魚の肉
(2)北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称
(3)小さいスポットが後部にある大きい太平洋サケ
(4)通常は産卵のために海の塩水から淡水に移動する
(5)重要な食用魚
言葉 | 咲け |
---|---|
読み | さけ |
品詞 | 動詞 |
カテゴリ |
(1)動詞「咲く」の命令形。
言葉 | 鮭 |
---|---|
読み | さけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 動物 |
(1)サケ科の海洋魚または淡水魚の肉
(2)北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称
(3)通常は産卵のために海の塩水から淡水に移動する
(4)魚類。
(5)any of various large food and game fishes of northern waters
姉妹サイト紹介
言葉 | 酒 |
---|---|
読み | ざけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)普通は温めてふるまう
(2)活性剤としてのアルコールを含む蒸留酒や醸造酒
(3)発酵ではなく蒸留して作ったアルコール飲料
(4)発酵米から作られた日本のアルコール飲料
(5)a liquor or brew containing alcohol as the active agent
言葉 | 四家 |
---|---|
読み | しけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)化法四教の、般若家(別教)・諦家(タイケ)(円教)・捨煩悩家(シャボンノウケ)(通教)・苦清浄家(三蔵教)の総称。
(2)大乗四宗の、法相宗(ホッソウシュウ)・三論宗(サンロンシュウ)・天台宗・華厳宗(ケゴンシュウ)の総称。
(3)茶道の、表千家(オモテセンケ)・裏千家(ウラセンケ)・武者小路千家(ムシャノコウジセンケ)・藪内家(ヤブノウチケ)の総称。
(4)藤原氏の四つの家系。南家(ナンケ)・北家(ホッケ)・式家(シキケ)・京家(キョウケ)の総称。 藤原不比等の4子が創始。4子とも 737(天平 9)流行の疫病で死去。 <1>南家:藤原武智麻呂(ムチマロ)( 680~ 737)。 <2>北家:藤原房前(フササキ)( 681~ 737)。 <3>式家:藤原宇合(ウマカイ)( 694~ 737)。 <4>京家:藤原麻呂(マロ)( 695~ 737)。
言葉 | 四花 |
---|---|
読み | しけ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)(『法華経』序品)釈迦(シャカ)が法華経を説かれるときに現れた「此土(シド)の六瑞(ロクズイ)」の一つとして空から降ったという四種の蓮華(レンゲ)の花。
<1>白蓮華 :曼荼羅華(マンダラゲ)。
<2>大白蓮華:摩訶(マカ)曼荼羅華。
<3>紅蓮華 :曼珠沙華(マンジュシャゲ)。
<4>大紅蓮華:摩訶曼珠沙華。
「しか(四華,四花)」とも呼ぶ。
(2)(『無量寿経』)優鉢羅華(ウバツラゲ)・鉢特摩華(ハツトクマゲ)・拘勿頭華(クコツヅゲ)・分陀利華の総称。 <1>優鉢羅華([梵]utpala)。 <2>鉢特摩華([梵]padma)。 <3>拘勿頭華([梵]kumuda)。 <4>分陀利華([梵]pundarika)。
(3)棺(ヒツギ)の四方に立てる白い蓮華、または、その造花。 「しか(四華,四花)」とも呼ぶ。
(4)白・青・紅・黄の四種の蓮華。
1件目から30件目を表示 | 次の30件 > |