"け"で終わる読み方が8文字の言葉

"け"で終わる読み方が8文字の言葉 "け"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉柿木金助
読みかきのききんすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、尾張(現:愛知県)の盗賊(?~1763)。
1712(正徳 2)大凧(オオダコ)に体を結びつけて飛び、名古屋城の金の鯱(シャチホコ)の鱗(ウロコ)を剥(ハ)いで盗んだという。

さらに詳しく


言葉鹿島槍ヶ岳
読みかしまやりがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛騨(ヒダ)山脈(北アルプス)、富山県と長野県の境にある山。標高2,890メートル。
北方に五龍岳(ゴリュウダケ)(2,814メートル)・鑓ヶ岳(ヤリガタケ)(2,903メートル)、南方に槍ヶ岳(ヤリガタケ)(3,180メートル)がある。
「鹿島槍岳(ヤリダケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉公開買い付け
読みこうかいかいつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株主に時価以上の一定価格、株数、期間を公告して、市場外で株を集める方法。TOBともいう。

(2)不特定多数の株主から株式を買い集めようとする場合、買付期間や価格、数量などを公開提示することで、買い集める行為をいう。

さらに詳しく


言葉蒟蒻畑
読みこんにゃくばたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(株)マンナンライフ(Mannan Life)社製の菓子。
フルーツ果汁で味付けした、ポーション容器(ミニカップ)入りのこんにゃくゼリー。

さらに詳しく


言葉債券格付け
読みさいけんかくづけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の社債が不履行になる可能性についての、格付け機関による評価

(2)an evaluation by a rating company of the probability that a particular bond issue will default

(3)an evaluation by a rating company of the probability that a particular bond issue will default; "the bonds of highest quality are said to have bond ratings of AAA"

さらに詳しく


言葉サモトラケのニケ
読みさもとらけのにけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシアのサモトラキ島(Nisos Samothraki)で出土したとされる勝利の女神像。高さ254センチメートル。
船首に降り立ったばかりの姿をダイナミックに表現したもの。
頭部と両腕は欠けて現存しない。

さらに詳しく


言葉山上ヶ岳
読みさんじょうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中南部、吉野郡(ヨシノグン)天川村(テンカワムラ)の東部にある、大峰山(オオミネサン)(大峰山系)の一峰。標高1,719メートル。
南方に大普賢岳(ダイフゲンダケ)(1,780めーとる)、南西に稲村ヶ岳(イナムラガタケ)(1,726メートル)がある。
「大峰山」,「金峰山(キンブセン,キンプセン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三本槍岳
読みさんぼんやりだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県と福島県の境にある那須連山の最高峰。標高1,917メートル。
山容はなだらか。
一等三角点がある。

さらに詳しく


言葉式守伊之助
読みしきもりいのすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本相撲協会の立行司(タテギョウジ)。
木村庄之助の次位。

さらに詳しく


言葉シュテッシュメケ
読みしゅてっしゅめけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)血を吸う虫。ブヨ(蚋)・カ(蚊)など。

さらに詳しく


言葉暑寒別岳
読みしょかんべつだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道西部、空知支庁(ソラチシチョウ)と留萌支庁(ルモイシチョウ)にまたがる火山。標高1,491メートル。
暑寒別天売(テウリ)焼尻(ヤギシリ)国定公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉新党さきがけ
読みしんとうさきがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政治団体「さきがけ」の前身。

さらに詳しく


言葉スラスト軸受
読みすらすとじくうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転軸に平行に推力が加わるように設計された軸受

(2)a bearing designed to take thrusts parallel to the axis of revolution

さらに詳しく


言葉仙丈ヶ岳
読みせんじょうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県と長野県の境、飛騨山脈(北アルプス)の北部にある山。標高3,033メートル。
西麓から三峰川(ミブガワ)が発源。
長野県側からは「前岳(マエダケ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉千丈ヶ岳
読みせんじょうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丹波と丹後の国境にある大江山(オオエヤマ)の頂上。

さらに詳しく


言葉大西洋鮭
読みたいせいようさけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、生で売買される

(2)産卵後に成魚は死なない

(3)大西洋の北方沿岸海域またはその支流海域で見つかる

(4)大西洋北部沿岸産の、肉がピンクで脂っぽい魚

(5)usually marketed fresh

さらに詳しく


言葉大名目付
読みだいみょうめつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大目付の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉チューダー王家
読みちゅーだーおうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘンリー・チューダー家の子孫の英国の王朝

(2)ヘンリー7世からエリザベス1世まで(1485年から1603年まで)チューダー王家の君主が統治した

(3)Tudor monarchs ruled from Henry VII to Elizabeth I (from 1485 to 1603)

(4)an English dynasty descended from Henry Tudor; Tudor monarchs ruled from Henry VII to Elizabeth I (from 1485 to 1603)

さらに詳しく


言葉長老ヶ岳
読みちょうろうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府中北部、船井郡(フナイグン)和知町(ワチチョウ)と北桑田郡(キタクワダグン)美山町(ミヤマチョウ)の境にある山。標高917メートル。

さらに詳しく


言葉抵当貸付け
読みていとうがしつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常抵当によって保証される不動産の貸付け金

(2)a loan on real estate that is usually secured by a mortgage

さらに詳しく


言葉西大路御池
読みにしおおじおいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市中京区にある京都市営東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉入道ヶ岳
読みにゅうどうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県中北部、鈴鹿市(スズカシ)北西部にある山。標高906メートル。

さらに詳しく


言葉八経ヶ岳
読みはっきょうがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県吉野郡(ヨシノグン)の天川村(テンカワムラ)と下北山村(カミキタヤマムラ)の境にある、大峰山脈の山。標高1,915メートルで、奈良県の最高峰。
「八剣山(ハッケンザン)」,「仏経ヶ岳(ブッキョウガタケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハノーバー王家
読みはのーばーおうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの王家(1714~1901)。
1714(正徳 4)アン(Anne)女王の死によりスチュアート朝(Stu-art Dynasty)が断絶し、第19代王ジェームズ一世(James I)の曾孫にあたるドイツのハノーバー家のゲオルク・ルートヴィヒ(Georg Ludwig)がジョージ一世(George I)として迎えられて開朝。
1901(明治34)サックス・コーバーグ・ゴータ王家(the House of Saxe-Coburg-Gotha)と改称。
1917(大正 6)ウィンザー王家(the House of Windsor)と改称。
「ハノーヴァー王家」,「ハノーバー家」,「ハノーバー王朝(Han-over Dynasty)」とも呼ぶ。〈歴代王〉
<1>ジョージ一世(George I):在位1714~1727。
<2>ジョージ二世(George II):在位1727~1760。
<3>ジョージ三世(George III):在位1760~1820。
<4>ジョージ四世(George IV):在位1820~1830。
<5>ウィリアム四世(William IV):在位1830~1837。
<6>ビクトリア女王(Victoria):在位1837~1901。

さらに詳しく


言葉日向沓掛
読みひゅうがくつかけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県宮崎市にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉美作追分
読みみまさかおいわけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県真庭市にあるJP西日本姫新線の駅名。

さらに詳しく


言葉明神ヶ岳
読みみょうじんがたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県小田原市の西方にある山。標高1,169メートル。
南東に明星ヶ岳がある。

(2)京都府南部の亀岡市と大阪府高槻市(タカツキシ)北部の境にある、老ノ坂(オイノサカ)山地の山。標高523.5メートル。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉竜門岳
読みりゅうもんがだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中北部にある竜門山地の山。標高904メートル。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]