"山"で終わる読み方が3文字の言葉

"山"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から35件目を表示< 前の30件
言葉遊山
読みゆさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみと緩和によってあなたの健康と気分を一新する活動

(2)娯楽のための旅行

(3)元気を回復して、休養する活動

(4)a journey taken for pleasure

(5)activity that refreshes and recreates; activity that renews your health and spirits by enjoyment and relaxation; "time for rest and refreshment by the pool"; "days of joyous recreation with his friends"

さらに詳しく


言葉釜山
読みふざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南部の慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)南東部、韓国南東部の直轄市。朝鮮海峡に面する港湾都市。
「プサン(釜山)」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)245万人。
1985(昭和60)351万6,000人。
2001(平成13)403万6,100人(推計)。

さらに詳しく


言葉雄山
読みおやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県中新川郡(ナカニイカワグン)立山町(タテヤママチ)にある、立山主要部の一峰。標高3,003メートル。東側に御前沢カール、西側に天然記念物の山崎カールがある。
山頂に雄山神社を祀(マツ)る。
立山トンネル(専用自動車道)が貫通している。

(2)伊豆七島の三宅島(ミヤケジマ)にある火山。標高775メートル。

さらに詳しく


言葉馬山
読みまさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮慶尚南道(Kyongsang-nam-do)(ケイショウナンドウ)南部、韓国南東部の都市。朝鮮海峡(大韓海峡)に面する鎮海湾の支湾馬山湾の湾奥に位置する工業・港湾都市。
機械工業が発達し、水産物・穀物などの集散地。
日本名で「ばさん(馬山)」,「まざん(馬山)」とも呼ぶ。〈面積〉
72平方キロメートル。〈人口〉
1985(昭和60)44万9,000人。
1990(平成 2)49万6,639人(推計)。
1995(平成 7)43万1,984人。

さらに詳しく


31件目から35件目を表示< 前の30件
[戻る]