"ロ"がつく読み方が4文字の言葉

"ロ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉アナクロ
読みあなくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アナクロニズムの和略語。

さらに詳しく


言葉アナログ
読みあなろぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アナログ放送の略称。

さらに詳しく


言葉アバロン
読みあばろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア南東部、ニューサウスウェールズ州(New South Wales State)の州都シドニー(Sydney)北郊のブロークン湾(Broken Bay)南岸の地区。
南緯33.63°、東経151.33°の地。

(2)トヨタ自動車(株)の乗用車。

さらに詳しく


言葉アベイロ
読みあべいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル北西部、アベイロ県南西部にある県都。
北緯40.65°、西経8.66°の地。
ボーガ川(Rio Vouga)の河口の潟に面する。〈人口〉
1991(平成 3)4万5,700人、3万5,246人(推計)。
2001(平成13)5万1,000人。
2003(平成15)5万1,300人。

さらに詳しく


言葉アマリロ
読みあまりろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テキサスの北の突出地域の都市

(2)a city in the northern panhandle of Texas

さらに詳しく


言葉アラロバ
読みあらろば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)アンディラ属(Andira)の高木。ブラジル原産。
この木から採れるアラロバ末(araroba powder)(ゴア末)はかつて皮膚病薬として使用された。

さらに詳しく


言葉アルロサ
読みあるろさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの国営ダイアモンド生産・輸出公団。

さらに詳しく


言葉アルロン
読みあるろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギー南東部、リュクサンブール州(Province de Luxem-bourg)の州都。
北緯49.69°、東経5.82°の地。
オランダ語で「アルレン(Aarlen)」とも呼ぶ。〈人口〉
1980(昭和55)2万3,200人。
1991(平成 3)2万3,422人。
2002(平成14)2万2,600人。

さらに詳しく


言葉アレグロ
読みあれぐろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急速で活気のあるテンポ

(2)活発で活気のある様で速く演奏される楽曲または音楽の一節

(3)a brisk and lively tempo

(4)a musical composition or musical passage to be performed quickly in a brisk lively manner

さらに詳しく


言葉アレグロ
読みあれぐろ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)速くて活発なテンポで

(2)in a quick and lively tempo

(3)in a quick and lively tempo; "play this section allegro"

さらに詳しく


言葉アロッス
読みあろっす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)イネ(稲)。

さらに詳しく


言葉アロニム
読みあろにむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(著者などの)偽名・別名。

さらに詳しく


言葉アロパス
読みあろぱす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆症療法医。

さらに詳しく


言葉アロワナ
読みあろわな
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉アロンソ
読みあろんそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語圏の)男性名。

さらに詳しく


言葉アロンド
読みあろんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)ツバメ(燕)。

さらに詳しく


言葉アーロン
読みあーろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モーセの兄とイスラエル人の最初の高僧

(2)作られた金の子牛

(3)米国のプロ野球選手で、ベーブ・ルースより多くのホームランを打った(1934年生まれ)

(4)(Old Testament) elder brother of Moses and first high priest of the Israelites; created the golden calf

さらに詳しく


言葉イエロー
読みいえろー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)向日葵か熟しているレモンの色に類似している有彩色

(2)黄色か顔料

(3)the chromatic color resembling the hue of sunflowers or ripe lemons

(4)yellow color or pigment

(5)yellow color or pigment; the chromatic color resembling the hue of sunflowers or ripe lemons

さらに詳しく


言葉イカロス
読みいかろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(IRAROS)宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ソーラー電力セイル実証機。
太陽の光を受ける約14メートル四方の樹脂膜ソーラーセイル(太陽帆)で航行する(宇宙ヨット)。
約半年間、金星方面へ航行予定。

(2)名工ダイダロス(Daedalos)の息子。 父が発明した蝋付(ロウヅ)けの翼で、父とともに空中を飛んでクレタ島を脱出したが、高く飛びすぎて太陽に近づき、蝋が熔けて翼がはずれ、海に落ちて死んだ。 ラテン語名は「カロルス(Ikarus)」、英語名は「カロルス(Ica-rus)」。

さらに詳しく


言葉イロニー
読みいろにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想されることと実際に起こることとの間にある不適合

(2)侮辱または軽蔑を意味するのに用いられる機知に富んだ言葉

(3)incongruity between what might be expected and what actually occurs

(4)incongruity between what might be expected and what actually occurs; "the irony of Ireland's copying the nation she most hated"

(5)witty language used to convey insults or scorn

さらに詳しく


言葉イントロ
読みいんとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニケーションの最初の部分

(2)ポピュラー音楽の短い導入楽節

(3)基本的または初歩的な教科書

(4)a basic or elementary instructional text

(5)a brief introductory passage to a piece of popular music

さらに詳しく


言葉ウラジロ
読みうらじろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Diplopterygium glaucum)真正シダ目(Filica-les)ウラジロ科(Gleicheniaceae)ウラジロ属(Diplopterygium)の常緑シダ。

(2)オヤマボクチ(雄山火口)の別称。

(3)カワラサイコ(川原柴胡)の別称。

さらに詳しく


言葉エウロス
読みえうろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東風(または南東の風)の神。

さらに詳しく


言葉エウロパ
読みえうろぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)木星の第2衛星、13衛星の一つ。6等。
周期3.5512日、半径1,533キロメートル。

さらに詳しく


言葉エウロペ
読みえうろぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェニキア(Phoenicia)のテュロス王アゲノル(Age-nor)の娘。カドモス(Kadmos)の妹。
彼女に魅せられたゼウス(Zeus)が白い牡牛(オスウシ)に姿を変えて、海辺で遊ぶ彼女に近づき背に乗せてクレタ島に連れ去った。島に渡ったエウロペはゼウスと交わり、ミノス(Minos)・ラダマンティス(Rhadamanthys)・サルペドン(Sarpedon)の三子を生んだ。
のち、クレタ王妃。
「エウロパ」,「ユーロパ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エプロン
読みえぷろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エプロンに似た袖無しのドレス

(2)他の服の上から着る

(3)使われていない間、航空機が停留している舗装された表面

(4)洋服が汚れないように腰の周りで結んで身に着ける、布や革あるいはプラスティック製の覆い

(5)a garment of cloth or leather or plastic that is tied about the waist and worn to protect your clothing

さらに詳しく


言葉エボロワ
読みえぼろわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アフリカ大西洋岸、カメルーン共和国南西部シュッド州(Sud Province)の州都。
北緯2.93°、東経11.14°の地。〈人口〉
2003(平成15)4万0,600人。

さらに詳しく


言葉エルロン
読みえるろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(水生哺乳類の)ヒレ(鰭)。

(2)(翼の先端部の)風切り羽。

さらに詳しく


言葉エロゲー
読みえろげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エッチなゲームのこと。

さらに詳しく


言葉エロハス
読みえろはす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エロから始まるエコのこと。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]