"ロ"がつく読み方が8文字の言葉

"ロ"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉クロム酸鉛
読みくろむさんなまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化学式はPbCrO4。
天然には紅鉛鉱(コウエンコウ)(crocoite)として産出。    
「黄鉛(オウエン)」,「クロムイエロー(chrome yellow)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トロス山脈
読みとろすさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南部を東西に走る大山脈。全長約450キロメートル。
北部はアナトリア高原(Anatorian Plateau)、南部は地中海(Mediterranean Sea)沿岸。
「タウルス山脈」,「タウロス山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヒドロ虫類
読みひどろちゅうるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に世代交代のある腔腸動物

(2)ヒドロ虫の段階は通常群生で、発芽によりクラゲ状体段階を引き起こす

(3)hydroid phase is usually colonial giving rise to the medusoid phase by budding: hydras and jellyfishes

(4)coelenterates typically having alternation of generations; hydroid phase is usually colonial giving rise to the medusoid phase by budding: hydras and jellyfishes

さらに詳しく


言葉ポロト山脈
読みぽろとさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部、タンザニア南部のキペンゲレ山地(Kipen-gere Range)中央部を構成する山脈。東西約100キロメートル。

さらに詳しく


言葉ラパロ条約
読みらぱろじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツとロシア・ソビエト共和国間で結ばれた国交樹立条約。
1922. 4.(大正11)ジェノバ会議出席中の独ソがラパロで調印。
賠償請求権の相互放棄、通商の拡大や、ロシアの社会主義化によるドイツ人財産の弁償請求権の放棄などを内容とする経済協力条約。

(2)イタリアとユーゴスラビア間の国境設定条約。 1920.11.(大正 9)ラパロで調印。フィウメ(Fiume)港の一部をユーゴスラビア領、他を自由市とする。

さらに詳しく


言葉ロシア正教
読みろしあせいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独自の総主教がいる独立教会

(2)1917年までは、それはロシア国教として公認された教会だった

(3)until 1917 it was the established church or Russia

(4)an independent church with its own Patriarch

(5)an independent church with its own Patriarch; until 1917 it was the established church or Russia

さらに詳しく


言葉ロディー朝
読みろーでぃーちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インドのデリーを根拠としたイスラム王朝、デリー王朝(Delhi sultanate)最後の王朝(1451~1526)。
1526(大永 6)パーニーパットの戦い(Battle of Panipat)でバーブル(Babur)に敗れて滅亡。い(パーニーパットの戦い)〈歴代君主〉
(Bahlul):1451~1489。
(Sikandar II Nizam Khan):1489~1517。
イブラーヒーム二世(Ibrahim II):1517~1526。

さらに詳しく


言葉ロドピ山脈
読みろどぴさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ南東部のバルカン半島の山脈

(2)ギリシャとブルガリア間の境界に沿って広がる

(3)extends along the border between Greece and Bulgaria

(4)a mountain range in the Balkan peninsula in southeastern Europe

(5)a mountain range in the Balkan peninsula in southeastern Europe; extends along the border between Greece and Bulgaria

さらに詳しく


言葉ローマ教会
読みろーまきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇庁に基礎を置き、教皇と司教の教階制によって統治されるキリスト教会

(2)the Christian Church based in the Vatican and presided over by a pope and an episcopal hierarchy

さらに詳しく


言葉住宅ローン
読みじゅうたくろーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)借り手が自宅に持つ純価資産によって保証されたローン

(2)a loan secured by equity value in the borrower's home

さらに詳しく


言葉東京メトロ
読みとうきょうめとろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京地下鉄株式会社の愛称。社)

さらに詳しく


言葉東京ローズ
読みとうきょうろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、連合軍向けに流したNHKの宣伝ラジオ放送ゼロ・アワー(Zero Hour)の女性アナウンサー(4~20数名)に付けられた、連合軍兵士からの愛称。
甘い言葉で故郷の恋人の話などをして厭戦気分を盛り上げた。

さらに詳しく


言葉βアミロイド
読みべーたあみろいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳内で合成されるタンパク質の一種。
通常は中性エンドペプチダーゼ(neuronal endopeptidase)という酵素によってペプチド(peptide)に分解される。この酵素が働かなくなるとベータアミロイドが神経細胞に沈着してアルツハイマー病(Alzheimer’s disease)になる。
「βタンパク(beta protein)」とも呼ぶ。りあ(ミクログリア)

さらに詳しく


言葉アスロン64
読みあすろんろくよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)AMD(アドバンスト・マイクロ・デバイス)社製PC用64ビットMPU(超小型演算処理装置)。

さらに詳しく


言葉アッタロス朝
読みあったろすちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代小アジア、ペルガモン王国(Pergamon Kingdom)の王朝(BC. 263~BC. 129)。
アッタロス三世の没後、ローマの属州アシア(Roman prov-ince of Asia)となる。

さらに詳しく


言葉アミロイド症
読みあみろいどしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば、慢性関節リュウマチや結核、骨髄腫に伴って起こる

(2)器官または組織のアミロイドの堆積物によって特徴づけられる障害

(3)often secondary to chronic rheumatoid arthritis or tuberculosis or multiple myeloma

(4)a disorder characterized by deposit of amyloid in organs or tissues; often secondary to chronic rheumatoid arthritis or tuberculosis or multiple myeloma

さらに詳しく


言葉アロー号事件
読みあろーごうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1856年10月、広東(広州)に停泊していた英国籍船のアロー号(the Arrow)を清国官憲が臨検し中国人水夫を海賊容疑で捕えた事件。アロー戦争の発端となる。
犯人捜査の目的で臨検されたアロー号は、香港政庁に登録された英国籍の船舶であったが、実は中国側が主張するとおり中国の海賊船であった。このため英国本国の議会でも香港政庁の抗議を不当としたが、中国官憲が英国旗を下ろしていたため、強硬な態度となった。

さらに詳しく


言葉エトロフ水道
読みえとろふすいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)択捉島(エトロフトウ)と得撫島(ウルップトウ)の間の水路・海域。

さらに詳しく


言葉オキサロ酢酸
読みおきさろさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(脂肪や炭水化物の新陳代謝などで)マレイン酸が酸化して生成される酸

(2)an acid formed by oxidation of maleic acid (as in metabolism of fats and carbohydrates)

さらに詳しく


言葉オキザロ酢酸
読みおきざろさくさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オキサル酢酸の塩またはエステル

(2)a salt or ester of oxalacetic acid

さらに詳しく


言葉オロモウツ州
読みおろもうつしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チェコ共和国東部の州。東部を北モラビア州(Severomorav-sky Kraj)、南西部を南モラビア州(Jihomoravsky kraj)に接し、北部をポーランドに隣接。
州都はオロモウツ(Olomouc)。

さらに詳しく


言葉カルロス一世
読みかるろすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カール五世の、スペイン王としての別名。

さらに詳しく


言葉カルロス1世
読みかるろすいっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カール五世の、スペイン王としての別名。

さらに詳しく


言葉カロリング朝
読みかろりんぐちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カロリング王朝のメンバー

(2)a member of the Carolingian dynasty

さらに詳しく


言葉カロリン諸島
読みかろりんしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋ミクロネシア南部に散在する900を超える諸島。
主島はパラオ諸島(Palau Islands)・ヤップ島(Yap Island)・チューク諸島(旧:トラック諸島)。
住民はミクロネシア人が主。〈人口〉
1985(昭和60)11万人。

さらに詳しく


言葉グロスター州
読みぐろすたーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス、イングランド南西部の州。
州都はグロスター(Gloucester)。
「グロースター州」,「グロスターシャー(Gloucestershire)」とも呼ぶ。〈面積〉
2,655平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)52万0,600人。

さらに詳しく


言葉コロイド溶液
読みころいどようえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体が液体中に懸濁する、連続した液相をもつコロイド

(2)a colloid that has a continuous liquid phase in which a solid is suspended in a liquid

さらに詳しく


言葉コロンボ計画
読みころんぼけいかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アジアと東南アジア地域の経済開発を目的に、国際協力によって推進する経済協力機構。
技術援助計画と共同開発計画がある。

さらに詳しく


言葉サンパウロ州
読みさんぱうろしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ、ブラジル南部の州。北部・東部をミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)に接する。
州都はサンパウロ。
コーヒー産地。〈面積〉
24万8,809平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)3,405万5,700人。
2000(平成12)3,696万6,500人。
2004(平成16)3,930万7,500人。

さらに詳しく


言葉シュロの主日
読みしゅろのしゅじつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(キリスト教で)復活祭(イースター)直前の日曜日。聖週間(Holy Week)の日曜日。
「枝(エダ)の主日」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]