"シ"がつく読み方が6文字の言葉

"シ"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉シカン文化
読みしかんぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北部沿岸に栄えたプレ・インカの文化(AD. 750ころ~1375ころ)。
「ランバイェケ文化(Lambayeque Culture)」,「ランバイエケ文化」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シシリー島
読みししりーとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア島([伊]Isola Sicilia)の英語名。

さらに詳しく


言葉シダンゴ山
読みしだんごさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県足柄上郡(アシガラカミグン)松田町(マツダマチ)にある、丹沢山塊南端の山。標高758メートル。

さらに詳しく


言葉シチリア島
読みしちりあとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチリア島のイタリアの領域

(2)地中海で最大の島

(3)the Italian region on the island of Sicily

(4)the largest island in the Mediterranean

さらに詳しく


言葉シナブン山
読みしなぶんさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西部のスマトラウタラ州(Propinsi Sumatera Utara)南部にある火山。標高2,460メートル。

さらに詳しく


言葉シベリア虎
読みしべりあとら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネコ目(食肉目)(Carnivora)ネコ科(Felidae)ヒョウ亜科(Pantherinae)ヒョウ属(Panthera)の哺乳類。
ネコ科では最大で、オスは体長2.7~3.3メートル、体重180~300キログラム。メスは体長2.4~2.8メートル、体重100~170キログラム。単独生活をする。
シベリア・中国東北部(満州)・北朝鮮のアムール川(黒竜江)・ウスリー川流域の森林に生息していたが、乱獲により絶滅に瀕している。
「アムールトラ」,「マンシュウトラ(満州虎)」,「チョウセントラ(朝鮮虎)」,「ウスリートラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シベルト島
読みしべるととう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島中央部の西岸沖にあるメンタワイ諸島(Kepulauan Mentawai)北部の主島。
「シベルート島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シマロン川
読みしまろんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューメキシコ北東部に源を発し、東向きにオクラホマに流れ、そこからアーカンソー川の支流となる川

(2)a river that rises in northeastern New Mexico and flows eastward into Oklahoma where it becomes a tributary of the Arkansas River

さらに詳しく


言葉シムシル島
読みしむしるとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千島列島(Kuril Islands)中央部の島。
もと新知郡の島。

さらに詳しく


言葉シムルエ島
読みしむるえとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシア西部、スマトラ島北西岸の沖合いにある島。
ナングロ・アチェ・ダルサムラ州(Propinsi Nanggroe Aceh Darussalam)に属する。
南東方にバニャック諸島(Pulau-pulau Banyak)がある。
「シムル島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シャコー帽
読みしゃこーぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丈の高い帽子

(2)祭典行事に何人かの英国兵士によって身に着けられている

(3)tall hat

(4)tall hat; worn by some British soldiers on ceremonial occasions

さらに詳しく


言葉シャスタ山
読みしゃすたさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、カリフォルニア州(California State)北部、カスケード山脈(the Cascade Range)にある火山。
標高4,317メートル。

さらに詳しく


言葉シャノン川
読みしゃのんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド共和国中部に発し大西洋に注(ソソ)ぐ、イギリス諸島(British Isles)中最長の川。全長390キロメートル。

さらに詳しく


言葉シャノン郡
読みしゃのんぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中央北西部、サウスダコタ州(South Dakota State)南西部の郡。南部をネブラスカ州に隣接。
郡都はパインリッジ(Pine Ridge)。

さらに詳しく


言葉シャベス郡
読みしゃべすぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、ニューメキシコ州(New Mexico State)南東部の郡。北部をデバカ郡(De Baca County)、西部をリンカーン郡(Lincoln County)に接する。
郡都はロズウェル(Roswell)。

さらに詳しく


言葉シャボン玉
読みしゃぼんだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石鹸の薄い膜でできた泡

(2)a bubble formed by a thin soap film

さらに詳しく


言葉シャルコ島
読みしゃるこじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの神経科医で、ヒステリーを治療するために催眠術を使用しようとした(1825年−1893年)

(2)French neurologist who tried to use hypnotism to cure hysteria (1825-1893)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉シャワー浴
読みしゃわーよく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)浴室までの移動はできるが浴槽へ入るのは困難、体力の消耗を避けたい人が、一般的な入浴の代わりにシャワーを使った入浴法。浴槽に入る代わりにシャワーを使用して清潔にすること。体力低下など、入浴の負担が大きい場合に行う。

さらに詳しく


言葉シャープ郡
読みしゃーぷぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北部の郡。
郡都はアッシュフラット(Ash Flat)。〈人口〉
1980(昭和55)1万4,638人。
1990(平成 2)1万4,109人。
2000(平成12)1万7,119人。
2005(平成17)1万7,397人。

さらに詳しく


言葉シリア砂漠
読みしりあさばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク西部、シリア南部、ヨルダン東部、サウジアラビア北部を占めるアラビア北部の砂漠

(2)a desert of northern Arabia occupying western Iraq, southern Syria, eastern Jordan, and northern Saudi Arabia

さらに詳しく


言葉シリカ硝子
読みしりかがらす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほぼ純粋なシリカでできた無色のガラス

(2)colorless glass made of almost pure silica

さらに詳しく


言葉シルケジ駅
読みしるけじえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコの首都イスタンブールの旧市街、ヨーロッパ側にある駅。
もと国際列車オリエント急行(Orient Express)のターミナル駅。

さらに詳しく


言葉シルナク県
読みしるなくけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南東部の県。北部をシイルト県(Siirt Ili)、北東部をワン県(Van Ili)、東部をハッカリ県(Hakkari Ili)に接し、南部をイラク、南西部をシリアに隣接。
県都はシルナク。
少数民族クルド人が居住。
「シュルナック県」とも呼ぶ。〈面積〉
7,172平方キロメートル。〈人口〉
1990(平成 2)26万2,000人。
2000(平成12)35万4,100人。
2004(平成16)39万1,700人。

さらに詳しく


言葉シルリア人
読みしるりあじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウェールズ南東部に居住した古代ブリテン人(ancient Britain)の有力部族。
AD.  48、古代ローマ帝国の征服に盛んに抵抗する。

さらに詳しく


言葉シレット県
読みしれっとけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バングラデシュ北東部、シレット州(Sylhet Division)北東端の県。北部・東部をインドに隣接。
県都はシレット。〈面積〉
3,312平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)228万2,000人。
2003(平成15)284万1,100人。

さらに詳しく


言葉シングー川
読みしんぐーがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル中央部を北流するアマゾン川(Rio Amazonas)の支流。全長約2,100キロメートル。
マト・グロッソ州(Estado de Mato Grosso)南部に発し、北流してパラ州(Estado de Para)北部でアマゾン川に合流する。
「シング川」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シンハラ族
読みしんはらぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ(Sri Lanka)の約四分の三を占める多数派民族。主にスリランカ南部に居住。
使用言語は「シンハラ語」。
紀元前6世紀にインドから来住し、原住民を征服してシンハリーズ朝(BC. 543~AD.1815)を建設した子孫で、インド・イラン系と先住民ベッダ(Vedda)系との混血。
支配的宗教は仏教。
「シンハラ人」とも、英語で「シンハリーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉シンプル族
読みしんぷるぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しいモノや不要なモノを買わず、今あるモノを大事に長く使う人々のこと。

さらに詳しく


言葉シーズン前
読みしーずんまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常のシーズンが始まる前のトレーニングや準備が行われる時期

(2)a period prior to the beginning of the regular season which is devoted to training and preparation

さらに詳しく


言葉シーダー川
読みしーだーがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部を南流する、ミシシッピー川(Mis-sissippi River)の支流。
ミネソタ州(Minnesota State)南部に発源し、アイオワ州(Iowa State)中東部を南流して、イリノイ州(Illinois State)との州境でミシシッピー川に合流する。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]