"ず"で終わる読み方が8文字の言葉

"ず"で終わる読み方が8文字の言葉 "ず"で終わる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から55件目を表示< 前の30件
言葉セントマーチンズ
読みせんとまーちんず
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)セントラル セントマーチンズ(Central Saint Martins College of Art and Design)は、ロンドン芸術大学(University of the Arts London)の1つ。通称セントマーチンズ。大学では写真、映画ビデオ、美術、ファッションなどを教える。ロンドン芸術大学は(University of the Arts London)いくつかの学校(College)をもちそのひとつが、持ちセントラル セントマーチンズ カレッジ オブ アート アンド デザイン。そのセントマーチンズはロンドン中心部、トラファルガー広場の近くにある。コースは映画・グラフィック等7つのに分かれており、その1つが「ファッション&テキスタイル」(ファッション業界でセントマーチンズはここをさす)。セントマーチンズセントマーチンズは有名デザイナーを多数輩出する伝統校。ファッションデザイナーを志すものがもっとも憧れ、もっとも競争率が高い。セントマーチンズが脚光を浴びたのは1995年に起こったファッション界のロンドン旋風のとき、ジョン ガリアーノがジバンシーのデザイナーに大抜擢されたことに始まる。その後もアレキサンダー マックイーン、ステラ マッカートニー、クレメンツ リベイロがパリの名門ブランドを席巻した。

さらに詳しく


言葉ツインシティーズ
読みついんしてぃーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セントポールとミネアポリスの愛称

(2)nickname for Saint Paul and Minneapolis

さらに詳しく


言葉トゥーハーバーズ
読みとぅーはーばーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中北部、ミネソタ州(Minnesota State)北東部のレイク郡(Lake County)南西部にある郡都。スペリオル湖(Lake Superior)に面する。
「ツーハーバーズ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東急ハンズ
読みとうきゅうはんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東急グループの、生活用品・自作(DIY)用品の小売店(都市型ホームセンター)。
本社は東京都渋谷区道玄坂(ドウゲンザカ)。

さらに詳しく


言葉東京ローズ
読みとうきょうろーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦中、連合軍向けに流したNHKの宣伝ラジオ放送ゼロ・アワー(Zero Hour)の女性アナウンサー(4~20数名)に付けられた、連合軍兵士からの愛称。
甘い言葉で故郷の恋人の話などをして厭戦気分を盛り上げた。

さらに詳しく


言葉突撃の合図
読みとつげきのあいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦闘中の兵士を奮い立たせるための叫び

(2)a yell intended to rally a group of soldiers in battle

さらに詳しく


言葉流れ作業図
読みながれさぎょうず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータプログラムまたは会計システムにおける作業の順序の図

(2)a diagram of the sequence of operations in a computer program or an accounting system

さらに詳しく


言葉ニッカボッカーズ
読みにっかぼっかーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひざ下でしぼるようにした、ゆったりしたズボン。乗馬・旅行・ゴルフなどに着用される。
W.アービング(Washington Irving)作の『ニューヨークの歴史』に登場するニッカーボッカー氏がこの名称の起源。
「ニッカーズ(knickers)」,「ニッカボッカ」とも呼ぶ。(2),とらんくほーす(トランクホース,トランク・ホース)

さらに詳しく


言葉ニッケルマインズ
読みにっけるまいんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylvania Commonwealth)南東部のランカスター郡(Lancaster County)中南部のバート町(Bart township)の中の小村(hamlet)。
北緯39.96°、西経76.08°の地。

さらに詳しく


言葉ニューオーリンズ
読みにゅーおーりんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルイジアナの港で最大の都市

(2)メキシコ湾の沖合で油井を掘るための一大中心地

(3)19世紀後半に黒人のミュージシャンらがここで編み出したジャズ

(4)告解の火曜日が毎年祝われる

(5)ルイジアナ南東部ミシシッピ川の河口に位置する

さらに詳しく


言葉爆縮レンズ
読みばくしゅくれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子爆弾の起爆装置。
32個のブロックに遅速2種類の火薬を使用してプルトニウムを圧縮し臨界を起こさせるもの。
原爆開発当時から使用され、この機密がソ連などに流出し原爆が各国に広まった。
現在では機密となっていない。にうむぴっと(プルトニウム・ピット),りんかいしつりょう(臨界質量),こがたかくへいき(小型核兵器)

さらに詳しく


言葉パルメザンチーズ
読みぱるめざんちーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬質のナチュラルチーズの一種。
イタリア北部パルマ地方の原産。

(2)(転じて)粉チーズ。

(3)(1)を粉末にしたもの。 イタリア料理などに用いる。

さらに詳しく


言葉パルメザン・チーズ
読みぱるめざんちーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)硬質のナチュラルチーズの一種。
イタリア北部パルマ地方の原産。

(2)(転じて)粉チーズ。

(3)(1)を粉末にしたもの。 イタリア料理などに用いる。

さらに詳しく


言葉ファンシーグッズ
読みふぁんしーぐっず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主として装飾用の商品

(2)goods that are chiefly ornamental

さらに詳しく


言葉フォートコリンズ
読みふぉーとこりんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中西部、コロラド州(Colorado State)北部のラリマー郡(Larimer County)東部にある郡都。
北緯40.56°、西経105.07°の地。〈人口〉
1990(平成 2) 8万8,900人。
2000(平成12)11万8,700人。
2003(平成15)12万8,400人。

さらに詳しく


言葉フラットシューズ
読みふらっとしゅーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒールのない(または非常に低いヒールの)履物(靴またはスリッパ)

(2)footwear (shoes or slippers) with no heel (or a very low heel)

さらに詳しく


言葉ブースト・フェーズ
読みぶーすとふぇーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケッット(特に弾道ミサイル)で、発射後の上昇段階。
非常に高速で、ミサイルの場合、撃墜はほぼ不可能とされる。
「ブースト段階」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉墨突不黔
読みぼくとつくろまず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)忙しくて家にいる暇(ヒマ)がないこと。

(2)(韓愈『争臣論』)中国の戦国時代の墨子(ボクシ)は、自分の教えを天下に広めるため各地を奔走(ホンソウ)していたため、家で炊事をすることが少なく竈(カマド)の煙出しが黒くならなかったという故事。

さらに詳しく


言葉墨突黔まず
読みぼくとつくろまず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)忙しくて家にいる暇(ヒマ)がないこと。

(2)(韓愈『争臣論』)中国の戦国時代の墨子(ボクシ)は、自分の教えを天下に広めるため各地を奔走(ホンソウ)していたため、家で炊事をすることが少なく竈(カマド)の煙出しが黒くならなかったという故事。

さらに詳しく


言葉メニスカス・レンズ
読みめにすかすれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片面が凸面(トツメン)、他面が凹面(オウメン)の単レンズ、または複合レンズ(組み合せレンズ)。
球面収差や色収差の補正に用いられる。マチック・レンズ),あぽくろまーと(アポクロマート)

さらに詳しく


言葉リップドジーンズ
読みりっぷどじーんず
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)腿(もも)やひざ(膝)にわざと裂け目を入れたジーンズを指す。ボロボロジーンズ、穴あきジーンズといわれる。グランジルックのアイテムの一つ。リップドは「裂いた、霧切り取った」のこと。

(2)ripped jeans

さらに詳しく


言葉六本木ヒルズ
読みろっぽんぎひるず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区六本木6丁目にある再開発地区(11.6ヘクタール)。そのビル群・大型複合施設。
森タワー:地上54階。

さらに詳しく


言葉ロンドン・タイムズ
読みろんどんたいむず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの日刊新聞タイムズ(the Times)の別称。

さらに詳しく


言葉ワールドシリーズ
読みわーるどしりーず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)野球の優勝のプレイオフ

(2)series that constitutes the playoff for the baseball championship; "we watched the World Series on TV"

さらに詳しく


31件目から55件目を表示< 前の30件
[戻る]