"しゅ"がつく読み方が5文字の言葉

"しゅ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉外周
読みがいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)境界線の外側、もしくはものの表面

(2)the outside boundary or surface of something

さらに詳しく


言葉鎧袖
読みがいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前腕を保護する甲鉄板の大砲

(2)cannon of plate armor protecting the forearm

さらに詳しく


言葉外出
読みがいしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある目的のために出かけること(通常、帰りも含む)

(2)野外への短い外出(徒歩または乗車)

(3)a journey for some purpose (usually including the return)

(4)a journey for some purpose (usually including the return); "he took a trip to the shopping center"

(5)a short excursion (a walk or ride) in the open air

さらに詳しく


言葉外出
読みがいしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)家を去り、どこかへ行く

(2)短期間部屋または建物の外に出る

(3)go outside a room or building for a short period of time

(4)leave the house to go somewhere

(5)leave the house to go somewhere; "We never went out when our children were small"

さらに詳しく


言葉外野手
読みがいやしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外野で試合に出る人

(2)外野についたクリケットの野手

(3)(baseball) a person who plays in the outfield

(4)a fielder in cricket who is stationed in the outfield

さらに詳しく


言葉学修
読みがくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある問題を(特に読書によって)学び理解するために頭を使うこと

(2)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading)

(3)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading); "mastering a second language requires a lot of work"; "no schools offer graduate study in interior design"

さらに詳しく


言葉学修
読みがくしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある学科の生徒となる

(2)勉学をする

(3)学校に登録する

(4)履修要項にしたがう

(5)知識または能力を獲得する

さらに詳しく


言葉学習
読みがくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)技術や知識を身につける認知過程

(2)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲

(3)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique

(4)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique; "a study in spiccato bowing"

(5)the cognitive process of acquiring skill or knowledge

さらに詳しく


言葉学習
読みがくしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある学科の生徒となる

(2)勉学をする

(3)学校に登録する

(4)履修要項にしたがう

(5)知識または能力を獲得する

さらに詳しく


言葉合宿
読みがっしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金を払う客に対して設備と食事を提供する個人の家

(2)a private house that provides accommodations and meals for paying guests

さらに詳しく


言葉ガナッシュ
読みがなっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生クリームで煮上げ、泡立てた甘いチョコレート製品。
粉糖を振りかけたり、他の菓子の詰め物などにする。
「ガナーシュ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ガロッシュ
読みがろっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)靴を水または雪から守る防水のオーバーシューズ

(2)a waterproof overshoe that protects shoes from water or snow

さらに詳しく


言葉黄色腫
読みきいろしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コレステロール代謝障害が原因のこともある

(2)(瞼、首、および、背中に)不規則な黄色い小瘤が発達する皮膚病

(3)a skin problem marked by the development (on the eyelids and neck and back) of irregular yellow nodules

(4)a skin problem marked by the development (on the eyelids and neck and back) of irregular yellow nodules; sometimes attributable to disturbances of cholesterol metabolism

さらに詳しく


言葉紀州派
読みきしゅうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、将軍継嗣問題のときに、紀州の徳川慶福(ヨシトミ)を推した一派。
「紀伊派」,「南紀派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キシュ島
読みきしゅとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン南部、ペルシア湾のイラン南岸約18キロメートル沖の島。自由貿易地域。
「キーシュ島」とも呼ぶ。〈面積〉
90.457平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉菊花酒
読みきっかしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菊の花・茎・葉をキビ(黍)に混ぜて発酵させた酒。
中国で、九月九日の重陽(チョウヨウ)の節句に飲む。
「菊酒(きくざけ,きくしゅ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉吉州
読みきっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([中]Jizhou)中国江西省(コウセイショウ)吉安市の古称。

さらに詳しく


言葉キャッシュ
読みきゃっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)常に更新される、専用のバッファ記憶装置として当てられるRAM記憶装置

(2)異なる特性をもつシステム要素間のデータ転送を最適化するのに用いられる

(3)米国のカントリーミュージックのシンガーソングライター(1932年−2003年)

(4)紙幣や硬貨の形態をした貨幣

(5)(computer science) RAM memory that is set aside as a specialized buffer storage that is continually updated; used to optimize data transfers between system elements with different characteristics

さらに詳しく


言葉鳩首
読みきゅうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何人かが集まり、顔を寄せ合って、ひそひそと相談すること。

さらに詳しく


言葉兇手
読みきょうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不意の攻撃によって殺し、しばしば、行為を行うために雇われた殺人者(特に著名な政治家を殺す人)

(2)a murderer (especially one who kills a prominent political figure) who kills by a surprise attack and often is hired to do the deed

(3)a murderer (especially one who kills a prominent political figure) who kills by a surprise attack and often is hired to do the deed; "his assassins were hunted down like animals"; "assassinators of kings and emperors"

さらに詳しく


言葉凶手
読みきょうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不意の攻撃によって殺し、しばしば、行為を行うために雇われた殺人者(特に著名な政治家を殺す人)

(2)a murderer (especially one who kills a prominent political figure) who kills by a surprise attack and often is hired to do the deed

(3)a murderer (especially one who kills a prominent political figure) who kills by a surprise attack and often is hired to do the deed; "his assassins were hunted down like animals"; "assassinators of kings and emperors"

さらに詳しく


言葉拱手
読みきょうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手を組んだまま何もしないこと。
慣用読みで「こうしゅ(拱手)」とも呼ぶ。

(2)中国式の人を敬う礼。左手のこぶしを右手で包み、胸元で上下させる敬礼。 「叉手(サシュ,サス,シャシュ)」とも、慣用読みで「こうしゅ(拱手)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉許州
読みきょしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国河南省(Henan Sheng)(カナンショウ)の許昌市(Xuxhang Shi)の古称。

さらに詳しく


言葉拠出
読みきょしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(2)寄付される金額

(3)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

(4)an amount of money contributed

(5)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"

さらに詳しく


言葉拠出
読みきょしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かの原因に貢献する

(2)contribute to some cause

(3)contribute to some cause; "I gave at the office"

さらに詳しく


言葉醵出
読みきょしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(2)寄付される金額

(3)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

(4)an amount of money contributed

(5)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"

さらに詳しく


言葉菌褶
読みきんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キノコまたは同様の菌の傘の下面にあり、葉状で放射状に広がる、胞子を作り出す構造

(2)any of the radiating leaflike spore-producing structures on the underside of the cap of a mushroom or similar fungus

さらに詳しく


言葉緊縮
読みきんしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の単語から、いくつかの音を省いたり、結びつけたりして作られた単語

(2)何かが縮む量

(3)何かをよりきつくする行為

(4)少なくなるまたは小さくなる過程や結果

(5)縮小や圧縮の過程や結果

さらに詳しく


言葉業主
読みぎょうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビジネス・ベンチャーを組織し、それのために危険な状況を想定する誰か

(2)someone who organizes a business venture and assumes the risk for it

さらに詳しく


言葉漁舟
読みぎょしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば獲物を生かしておく水槽を持っている

(2)釣り用の船

(3)a vessel for fishing

(4)a vessel for fishing; often has a well to keep the catch alive

さらに詳しく


91件目から120件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]