"しゅ"がつく読み方が5文字の言葉

"しゅ"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉応酬
読みおうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの主張の攻撃に応じている言語行為論

(2)交互に前と後ろに向かう動き

(3)代わりに何かを作る、または行う行為

(4)質問、要求、批判または告発に返答する生命(話されるまたは書かれて)

(5)a statement (either spoken or written) that is made to reply to a question or request or criticism or accusation

さらに詳しく


言葉応酬
読みおうしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(議論)においてまたは(訴え)に対する反駁または批難を行う

(2)give a defence or refutation of (a charge) or in (an argument)

(3)give a defence or refutation of (a charge) or in (an argument); "The defendant answered to all the charges of the prosecution"

さらに詳しく


言葉押収
読みおうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府による没収

(2)法的な手続きをへて何かを占有すること

(3)財産の所有者から強制的に財産を取り上げる行為

(4)seizure by the government

(5)the act of forcibly dispossessing an owner of property

さらに詳しく


言葉押収
読みおうしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)法的権限により、担保として一時的に所有する

(2)take temporary possession of as a security, by legal authority

(3)take temporary possession of as a security, by legal authority; "The FBI seized the drugs"; "The customs agents impounded the illegal shipment"; "The police confiscated the stolen artwork"

さらに詳しく


言葉欧州
読みおうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ州。世界6大州の一つ。

さらに詳しく


言葉オシ州
読みおししゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アジアのキルギス共和国南西部の州。北部をジャラルアバド州(Jalal-Abad Oblasty)に接し、東部を中国、南部をタジキスタン、北西部をウズベキスタンに隣接。
州都はオシ。〈面積〉
2万9,165.1平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45) 56万3,071人(1月15日現在)。
1979(昭和54) 73万4,663人(1月17日現在)。
1989(平成元) 94万1,763人(1月12日現在)。
1999(平成11)117万5,998人(3月24日現在)。
2002(平成14)124万7,900人。
2003(平成15)127万2,600人。〈7地区〉
ウズゲン地区(Uzgen Rayon)。
カラクリジャ地区(Kara-Kuldja Rayon)。
アラバン地区(Aravan Rayon)。
カラスー地区(Kara-Su Rayon)。
ナウカト地区(Nookat Rayon)。
アライ地区(Alai Rayon)。
チョンアライ地区(Chong-Alay Rayon)。

さらに詳しく


言葉オヨ州
読みおよしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、ナイジェリア南西部の州。西部をペナンに隣接。
州都はイバダン(Ibadan)。〈面積〉
2万8,454平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)348万8,789人(11月26日現在)。
1995(平成 7)390万0,803人(推計)。

さらに詳しく


言葉会集
読みかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために一堂に会した人々のグループ

(2)大きな正式の集会

(3)集まるという社会的な行為

(4)a group of persons who are gathered together for a common purpose

(5)a large formal assembly

さらに詳しく


言葉回収
読みかいしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)戻されるようにする

(2)cause to be returned

(3)cause to be returned; "recall the defective auto tires"; "The manufacturer tried to call back the spoilt yoghurt"

さらに詳しく


言葉改修
読みかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを再び使える状態にする行為

(2)何かを改善する行為

(3)the act of improving something

(4)the act of improving something; "their improvements increased the value of the property"

(5)the act of putting something in working order again

さらに詳しく


言葉改修
読みかいしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)部分を取り替えるまたは裂けているか、壊れているものを組み立てることにより修復する

(2)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken

(3)restore by replacing a part or putting together what is torn or broken; "She repaired her TV set"; "Repair my shoes please"

さらに詳しく


言葉改宗
読みかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの使用または機能または目的からもう一つに変わることの行為

(2)宗教を変えること

(3)a change of religion

(4)a change of religion; "his conversion to the Catholic faith"

(5)the act of changing from one use or function or purpose to another

さらに詳しく


言葉海州
読みかいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の黄海南道(Hwanghaenam-do)(コウカイナンドウ)南部にある道庁所在地。
江華湾の北岸に細長く入り込んだ海州湾の湾奥にある港湾都市で、対中国貿易で発展した貿易港。
前面の湾口沖の延坪島(Yonpyong-do)(エンペイトウ)付近はグチ・メンタイなどの好漁場で、背後は延白・載寧平野の穀倉地帯で地下資源も豊富。
平釜鉄道の支線黄海線が通じ、工業都市としてセメント・化学機械・紡績工場などが発達。
朝鮮語では「ヘジュ(海州)」。〈人口〉
1964(昭和39)10万人。
1987(昭和62)19万5,000人。

さらに詳しく


言葉回春
読みかいしゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生命力と新鮮さを回復させる現象

(2)the phenomenon of vitality and freshness being restored

(3)the phenomenon of vitality and freshness being restored; "the annual rejuvenation of the landscape"

さらに詳しく


言葉買春
読みかいしゅん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性が女性に報酬を与えて性的サービスを受ける行為。
買う立場からの「売春」の呼称。
「ばいしゅん(買春)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉隔週
読みかくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1週間か2週間(104冊か1年あたり26冊)に二度発行される定期刊行物

(2)a periodical that is published twice a week or every two weeks (either 104 or 26 issues per year)

さらに詳しく


言葉隔週
読みかくしゅう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)週に2回

(2)隔週に

(3)every two weeks

(4)every two weeks; "he visited his cousins fortnightly"

(5)twice a week

さらに詳しく


言葉カシュガル
読みかしゅがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部のカシ地区(喀什地区)北西端にある行政所在地。
タリム盆地(塔里木盆地)の北西に位置するオアシス都市で、天山南路の要衝。
中国最大のモスク「エイティガール寺院(Id Kah Mosque)」がある。
「カシ市(喀什市)」とも呼ぶ。〈面積〉
203平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)31万8,900万人。
2002(平成14)35万人。

さらに詳しく


言葉喀什
読みかしゅがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部のカシ地区(喀什地区)北西端にある行政所在地。
タリム盆地(塔里木盆地)の北西に位置するオアシス都市で、天山南路の要衝。
中国最大のモスク「エイティガール寺院(Id Kah Mosque)」がある。
「カシ市(喀什市)」とも呼ぶ。〈面積〉
203平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)31万8,900万人。
2002(平成14)35万人。

さらに詳しく


言葉喀什喝爾
読みかしゅがる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部のカシ地区(喀什地区)北西端にある行政所在地。
タリム盆地(塔里木盆地)の北西に位置するオアシス都市で、天山南路の要衝。
中国最大のモスク「エイティガール寺院(Id Kah Mosque)」がある。
「カシ市(喀什市)」とも呼ぶ。〈面積〉
203平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)31万8,900万人。
2002(平成14)35万人。

さらに詳しく


言葉果実酒
読みかじつしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)プラムか桃、あるいはアンズ核および苦しいアーモンドで風味をつけた、ワインとブランデーで作られていた甘いリキュール

(2)ラタフィア酒で香りをつけたマカロン

(3)リンゴから圧搾されるジュースから作られた飲み物

(4)a beverage made from juice pressed from apples

(5)macaroon flavored with ratafia liqueur

さらに詳しく


言葉片秀
読みかたしゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)課題を満たすための必要条件の品質、または供給源に欠いた

(2)lacking the requisite qualities or resources to meet a task

(3)lacking the requisite qualities or resources to meet a task; "inadequate training"; "the staff was inadequate"; "she was unequal to the task"

さらに詳しく


言葉カノ州
読みかのしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナイジェリア連邦共和国北部の州。北部・東部をジガワ州(Jigawa State)、南東部をバウチ州(Bauchi State)、南西部をカドナ州(Kaduna State)、西部をカツィナ州(Katsina State)に接する。
州都はカノ。
イスラム法シャリーア(Islamic sharia law)を導入。〈面積〉
20,131平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)581万0,500人。
2002(平成14)949万6,800人。

さらに詳しく


言葉仮種皮
読みかりしゅひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉厚で、通常明るい色をしたいくつかの種の覆いで、胚芽茎から発達し、部分的、または完全に種子を覆う

(2)fleshy and usually brightly colored cover of some seeds that develops from the ovule stalk and partially or entirely envelopes the seed

さらに詳しく


言葉カルデシュ
読みかるでしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(トルコ語で)兄弟姉妹。

さらに詳しく


言葉慣習
読みかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れられることまたは慣習

(2)受け継がれた思考、行動のパターン

(3)慣例的である結果としての正統派的慣行

(4)標準的な例と考えられるもの

(5)確立した慣習

さらに詳しく


言葉監修
読みかんしゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)見て指導する

(2)watch and direct

(3)watch and direct; "Who is overseeing this project?"

さらに詳しく


言葉観衆
読みかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常は公共の場で)公演を観たり聴いたりする人々の集まり

(2)a gathering of spectators or listeners at a (usually public) performance

(3)a gathering of spectators or listeners at a (usually public) performance; "the audience applauded"; "someone in the audience began to cough"

さらに詳しく


言葉甘粛
読みかんしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中北部の省

(2)昔トルキスタン、インド、ペルシャへのシルクロードの一部だった

(3)a province in north-central China

(4)a province in north-central China; formerly part of the Silk Road to Turkistan and India and Persia

さらに詳しく


言葉カンデシュ
読みかんでしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中西部、マハラシュトラ州(Maharashtra State)北西部の地域。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]